ブログ
「福袋」:新年のラッキーパック
「福袋」は日本の正月に売られる商品セットです。買って初めて中身がわかるくじ引きのような袋ですが、最近は、買う前に中身がわかる福袋も増えました。福袋の価格は、中身の商品を別々に買い集めるより安くなっており、値引き率がとても大きな福袋もあります。
福袋の特徴と楽しみ
「福袋」とは「幸せの詰まった袋」という意味で、日本のお正月の名物です。福袋の最大の特徴は「お得」ということです。価格以上の品物が入っており、例えば、5,000円の福袋を買うと、中には5,000円分以上の商品が入っています。
もう一つの特徴は「楽しみ」です。「中にどのような物が入っているか」わからないので、ワクワクします。ほしい物がお得に手に入るとうれしいですが、ほしくない物が入っていてガッカリする場合もあります。くじ引きのような楽しさです。
福袋の種類・購入方法
最近は、衣服、菓子、電化製品、携帯電話などさまざまな種類の福袋が売られています。その中で昔から人気が高いのは衣服(特に高級ブランド)の福袋です。ブランド服を特別価格で購入できる貴重な機会なので、多くの日本人女性が人気店の福袋を手に入れるために朝から長い列を作る様子が、1月2日によく見かけられます。
さまざまな店で福袋が売られていますが、新型コロナの感染拡大に対応して、インターネットで予約や注文を受けるケースも増えました。人気の高い福袋はインターネットで抽選に申し込むシステムもあり、抽選の受付は毎年11~12月となっています。
福袋の買い方は主に次の3通りです。予約や購入には締め切りがあるので、注意してください。
・オンラインで購入し、自宅に送ってもらう。
・オンラインで予約し、店に取りに行く。
・予約なしで店に買いに行く。
ミスタードーナツの福袋
留学生の私も2022年の福袋を買ってみました。アニメのピカチュウが大好きなので、ピカチュウグッズの詰め合わせとドーナツ券がセットになった「ポケモン×ミスド」の福袋が販売されることを知った瞬間、絶対に買おうと決めました!
発売は2021年12月26日の正午からでした。4種類(1,000円分・2,000円分・3,000円分・5,000円分=すべて税別)あり、私は3,000円のものを買いました。
ミスドの福袋は、価格と比べて中身の価値が高く、販売開始から2時間で売り切れになった店もあったそうです。私は発売初日に無事にゲットしました。
3,000円の福袋の中身は、ドーナツ引換カード▽エコバッグ▽カレンダー▽スケジュール帳▽ポーチ▽ジッパーバッグ▽マスキングテープでした。7種類も入っていてびっくりしました。
★ミスドの福袋の特徴
3,000円(消費税別)の袋の中に
・160円(消費税別)×15個分のドーナツ引換券2枚(計4,800円分)
・130円(消費税別)のドーナツ優待券8枚(4個以上買ったら、おまけで1個もらえるクーポン=合計1,040円分)
が入っていました。これだけでも5,840円分なのに、さらにポケモングッズ6品が付いており、私はとても得した気分になりました!
「ドーナツ引換カード」は160円以下のドーナツ15個と引き換えられるカードが2枚で、全国で使えます。一度に15個と引き換えなければならないので、数人で一緒に食べるときに使おうと思います。
スーパーの福袋
ブランド店の福袋や、ミスタードーナツやスターバックスなど著名店の福袋も人気がありますが、近所のショッピングセンターでもたくさんの福袋が売られています。このブログの編集者(日本人)は2022年1月1日にAEONに出かけました。
大阪府内のあるAEONでは、1月1日しか販売しない「福カート」というセットが売られていました。
「福カート」の内容は
・カップ麺(きつねうどん)×12個
・パックご飯(200 g)×5パック
・バウムクーヘン
・水2ℓ×6本
・カレー・ルー
・マヨネーズ(400 g)
・菓子(あられ)
・缶ビール(350 mℓ)×24本
価格は6,000円(消費税別)でした。これは、中身の商品を個別に買うのと比べてどれぐらいお得なのでしょうか? 食料品売り場を歩いて調べました。
チェックの結果は下記の通りでした。
カップ麺(きつねうどん)×12個 |
¥108×12=¥1,296 |
パックご飯(200 g)×5パック |
¥578 |
バウムクーヘン |
¥238 |
水2ℓ×6本 |
¥428 |
カレー・ルー |
¥198 |
マヨネーズ(400 g) |
¥198 |
菓子(あられ) |
¥90 |
缶ビール(350 mℓ)×24本 |
¥3,830 |
合計 |
¥6,856 |
合計6,856円でした。もともと特別価格になっている商品も多いのに、福カートではさらに856円値引きされていました!
食料品売り場では、ほかにも菓子やカップ麺、粉末スープなど、さまざまな福袋が売られていました。また、生活用品コーナーにも福袋がありました。
まとめ
以上、福袋について紹介しました。中身のわからない福袋は、袋を開ける瞬間のワクワク感がいいですね。それに、割引率が大きい福袋もたくさんあります。日本にいる留学生や技能実習生の皆さんも、次回の年末年始にお得な福袋を探してみてはいかがでしょうか?
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 27851 views
-
オンライン無料日本語教室 23161 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 18115 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 15999 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 13061 views
Platinum Sponsor
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会
協力
関連記事
-
ベトナム人ゆかりの寺院(東日本)
お寺は古くからベトナム人の心に深く根付いています。日本には、もともとたくさんお寺がありますが、ベトナム人に縁の深い寺も増えています。在日ベトナム人の心の支えになっているほか、困窮したベトナム人たちの支援を行っているお寺もあります。 大恩寺(埼玉県) 大恩寺は新型コロナの影響などで困っているベトナム人を保護(寺に住ませ食事も提供)したり、帰国のサポートをしたりしてきました。保護した人が野菜を栽培できるように支援したり、その人たちの悩みの相談に乗ったりもしています。また、日本の会社から求人があれば、保護しているベトナム人に情報を提供し、再就職を支援します。 現在はティック・タム・チー僧侶が管理し、正月や旧正月、4月の花祭り、盂蘭盆会(うらぼんえ)などの年間行事を行っています。また、ベトナム人コミュニティの団結や故国への思いを大切にしてもらうことを目的に活動しています。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 「大恩寺」のFacebookページ 大恩寺 所在地 埼玉県本庄市児玉町高柳 668-2 電話 080-4133-6999 交通 JR児玉駅から5キロ以上。バスはない。 南和寺(埼玉県) 南和寺は2006年に建てられた敷地300平方㍍の寺で、ティック・ヌー・トン・タン僧侶が管理をしています。正月や旧正月、花祭り、盂蘭盆会などの年間行事にはベトナム人が100人以上集まります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 「南和寺」のFacebookページ 南和寺 所在地 埼玉県越谷市小曽川1019-2 電話 048-977-8323 交通 東武伊勢崎線の越谷駅前からバス。「しらこばと水上公園」で下車し、約550㍍。 ベトナム寺(神奈川県) 2010年に開設され、創始者が亡くなった後、2018年からはティック・ニュアン・アン僧侶とティック・ヌー・ゾイ・バオ 僧侶が管理・運営をしています。ベトナム寺でも正月や旧正月、花祭り、盂蘭盆会などの年間行事を行っています。 また、在日ベトナム人や地域の日本人向けに仏教入門や座禅、ヨガ、ベトナム語、日本語などの指導を行ってきました(現在はコロナ禍のため休止中)。 さらに、妊娠などベトナム人の悩みの相談、親が亡くなったのに新型コロナの影響で帰国できない人の支援、日本で亡くなったベトナム人の葬儀なども行ってきました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 「ベトナム寺」のFacebookページ ベトナム寺 所在地 神奈川県愛川町半原4889-1 電話 046-281-4226 交通 小田急線・本厚木駅前から半原行きバス(01番か02番)で「半原」下車(乗車約50分)。そこから約500㍍。 精進寺(静岡県) 毎月・第1日曜日に行われる修行の様子 地元のベトナム人コミュニティの財政支援で2018年に設立されました。ベトナム人コミュニティを育み、ベトナムの国民文化を守る場所として活動しています。正月と旧正月、花祭り、盂蘭盆会などの年間行事以外に毎月・第1日曜日の修行も行っています。 また、さまざまな組織と協力して、困窮しているベトナム人技能実習生や留学生に食料を提供したり、必要な法的手続きに関するアドバイスを行ったりしています。2020年1月には、約1,000名参加のチャリティー・コンサートも開催しました。2021年には、新型コロナの影響で困っているベトナム人たちに計約300㎏の米を配りました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 「精進寺」のFacebookページ 精進寺 所在地 静岡県浜松市西区大久保町 6044-1-2 電話 090-9819-1987 (ティック・タイン・ズエン住職) 交通 JR浜松駅前から37番バスで「西ノ平」下車(30分以上乗車)。そこから約550㍍。またはJR舞阪駅からタクシーで15分。
-
ベトナム人ゆかりの寺院(西日本)
日本ではベトナム人に縁の深い寺も増えており、在日ベトナム人の心の支えになっています。また、困窮したベトナム人たちの支援を行っている寺もあります。今回は西日本にあるベトナム人にゆかりの深い寺院を紹介します。 1.大南寺(兵庫県) 大南寺は、ティック・ニュアン・フォー僧侶が龍谷大学の留学生だった時代に、信者たちとともに純粋なベトナム寺院を日本に建てようと1400平方㍍の土地を購入して2013年に建てた寺院です。現在の住職はティック・トゥオン・ギェムさん。正月や旧正月、4月の花祭り、盂蘭盆会(うらぼんえ)、中秋の名月などの年間行事のほか、毎月1回、一般信者が参加する修行を行っています(現在は新型コロナウイルスの影響で休止中)。 また、ベトナム人コミュニティの暮らしの安定を助ける▽ベトナム人コミュニティの権利を保護し、生活、仕事、社会での困難を支援する――などのミッションを掲げ、下記のようなコミュニティ支援に力を入れています。このため、生活・仕事・留学などに行き詰まった在日ベトナム人の相談に乗り、寺に住ませるなどの保護やアドバイス、必要な支援も行っています。 コミュニティ活動 ✔︎ ベトナムと日本の文化交流 ✔︎ 在日ベトナム人の生活や仕事への助言・サポート ✔︎ ベトナム人の葬儀を支援 ✔︎ ベトナム中部地域の洪水で被災した人たちや、日本で(何らかの事情で)治療できない重病を患っている人たちへの寄付金や必需品の募集と提供 ✔︎ ベトナムの山岳地帯に住む子どもたちのために学校を建てたり食事を提供したりする 大南寺は広島県府中町の久蔵寺(きゅうぞうじ)や福岡県北九州市の永明寺(えいみょうじ)とも協力し、それぞれの寺院での修行などにも協力しています。いずれもベトナム人がたくさん集まるお寺です。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 大南寺のHP [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 久蔵寺のHP [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 永明寺のHP 大南寺 所在地 兵庫県姫路市四郷町坂元157-1 電話 079-258-0961、090-9259-0696(ティック・ドゥック・チー僧侶) E-mail dainamtemple@gmail.com 交通 JR神戸線・御着駅から1.7㎞(徒歩の場合)。駅から400㍍離れたバス停からバスもあるが、乗り継ぎが必要で片道運賃も440円かかるため、3人以上なら駅からタクシーを利用する方が経済的。 2.和楽寺(兵庫県) 大南寺の姉妹寺で、2011年から活動しています。大南寺と同じミッションを持ち、同じくベトナム人コミュニティの支援に力を入れています。そして、大南寺と同じように生活・仕事・留学などに行き詰まった在日ベトナム人の相談に乗り、保護やアドバイス、支援を行っています。 KOKORO編集部が2021年4月にこの寺を訪れた際は、寺のスタッフ以外に2人のベトナム人がこの寺に住んでいました。1人は30代の元技能実習生の女性。病気で実習を中止し、ベトナムに帰国するまでの滞在と帰国支援を求めてこの寺に来ました。監理団体(組合)が支援してくれないため、和楽寺に助けを求めました。 もう一人は元留学生の男性で、仙台の日本語学校に通っていましたが、学業とアルバイトを両立できず、退学してオーバーステイ(不法滞在)で働いていました。2020年11月、大阪でフード配達のアルバイト中に警察に逮捕され、有罪判決を受けましたが、執行猶予が付いたので収監されず、人生を立て直すためにこの寺に来ました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 和楽寺のFBページ 和楽寺 所在地 兵庫県神戸市長田区東尻池町8-2-14 電話 078-651-6505、090-9259-0696(ティック・ドゥック・チー住職) E-mail ドゥック住職:thichductrijp@gmail.com 交通 神戸市営地下鉄海岸線・苅藻駅から200㍍ 3.福光寺 (大阪府) 福光寺(右奥)の前で信者とあいさつを交わす住職 Ⓒ毎日新聞社 約2000人の在日ベトナム人が暮らす大阪府八尾市。JR八尾駅近くの路地裏に、黄や赤の華やかな「仏旗」で彩られた建物があります。民家を改装した寺院で、2014年に地域のベトナム人向けに開かれた「福光寺(ふっこうじ)」です。一般信者向けの修行は毎月・第1日曜日に行われています。 福光寺での説法の様子 Ⓒ毎日新聞社 福光寺にはベトナムから運んできた仏像があり、地域のベトナム人の大事な祈りの場です。また、ベトナム人同士の貴重なコミュニケーションの場にもなっています。周辺には、ベトナム料理店やベトナム食材店なども多数あります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 福光寺のFBページ 福光寺 所在地 大阪府八尾市安中町7-5-10 E-mail chuaphuocquangyao@gmail.com 交通 JR関西本線・八尾駅から800㍍ 4.福圓寺(兵庫県) 福圓寺(クアン・二エム住職)も地域のベトナム人仏教徒の祈りと交流の場になっています。この寺では毎月・第2日曜日に一般信者が参加できる修行を行っています。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 福圓寺のFBページ 福圓寺 所在地 兵庫県姫路市花田町高木194-4 電話 090-6464-8597 交通 JR姫路駅の北口から神姫(しんき)バス「城見台行き」乗車。「大小路」で下車後徒歩1.4㌔。 5.徳林寺(愛知県名古屋市) 徳林寺は約30年前から困窮者や難民などの保護を続け、2011年の東日本大震災でも被災者を受け入れました。また、ベトナム人留学生の僧侶も長年、受け入れてきました。 寺の敷地内には困窮者のためのシェルターがあり、数十人が暮らせます。高岡秀暢(しゅう・ちょう)住職は2020年、新型コロナの影響で失業するなどした在留外国人を多数受け入れ、転職や帰国までの住居や食料を提供しました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 徳林寺(KOKOROの記事) 徳林寺 所在地 愛知県名古屋市天白区野並相生 電話 052-896-1606 交通 地下鉄桜通線・相生山駅から徒歩600㍍ 6.愛知福慧寺(愛知県稲沢市) 愛知福慧寺(ティック・ニュー・タム住職)は徳林寺の高岡住職の全面的な支援を受けて同寺院の敷地内に2013年4月に設立されました。2019年、愛知福慧寺は稲沢市の古民家を購入し、徳林寺から移転しました。 愛知福慧寺は新型コロナへの対応として、在日ベトナム仏教信者会やその他の支援団体と連携して“Mon qua yeu thuong(愛の贈り物)”というプロジェクトを行っています。東海地方(愛知県、三重県、岐阜県)やその周辺地域で困窮しているベトナム人に食料などを送るプロジェクトです。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 愛知福慧寺のFBページ 愛知福慧寺 所在地 愛知県稲沢市祖父江町神明津治左エ門西3192 電話 090-9915-5347 交通 名鉄尾西線・上丸渕駅から徒歩3.8㌔。1日の修行の場合、駅から送迎サービスがあります。
-
金券ショップを楽しむ-大阪編
大型連休に例えば「大阪から博多(九州)に新幹線で行こう」と思っているあなた、正規の新幹線代15,600円(片道)を5,000円以上節約できるチケットがあることをご存じですか? 電車の切符や飲食店の食事券、遊園地の入園券などを安く買える「金券ショップ」について紹介します。 金券ショップとは 金券ショップは電車の切符や遊園地などアミューズメント施設の入園券、飲食店の食事券、美術展のチケット、切手といった「金券」(金銭的価値のあるチケット)を定価より安く売る店です。金券を売りたい一般の人から金券ショップが現金で買い取り、店頭で来客に転売しています。大都市を中心に日本各地にあり、昔から根強い人気があります。今回は金券ショップの楽しみ方をお伝えします。東京の金券ショップ街も別途紹介しますが、今回は大阪編です。 大阪最大の金券ショップストリート A:阪神百貨店、B1~B2:大阪駅前第1ビル~第4ビル 大阪駅近くの地下街に金券ショップが20店以上集まり、「掘り出し物」を探して歩くファンでいつもにぎわっています。JR大阪駅から南に約100㍍進むと、大阪駅前第1ビル(写真のB1)、第2ビル(B2)、第3ビル(B3)、第4ビル(B4)が並び、地下でつながっています。第1~第4のどのビルの地下にも金券ショップがあり、特に多いのは第2、第3ビルの地下です。 大阪駅・梅田駅周辺の地下街は全国最大規模で、非常に複雑です。行き方が分からなければ、通行人に「駅前ビルの地下はどこですか?」と聞いてください。大阪はフレンドリーな人が多いことで知られる街なので、気軽に道をたずねてください。 それでは、具体的にどのような金券がいくらで売られているのでしょうか? 筆者が十数店をウインドウショッピングしましたので、写真で一緒に見ていきましょう。 吉野家300円→260円 金券ショップの人気商品の一つはグルメチケット、チェーン展開する「くら寿司」「グルメ杵屋」「吉野家」といった人気店やファミリーレストランは株主などに店で使える食事券を配布しており、それらが金券ショップに持ち込まれて販売されています。 写真右上をご覧ください。牛丼の「吉野家」の300円の食事券が260円で売られていました。何枚でも買えます。例えば、吉野家で700円の食事をしたときにこれを2枚出せば600円としてカウントされ、残り100円を現金で支払えばOKです。チケット1枚につき40円割引なので、2枚使った場合、あなたは80円得したことになります。 ☆金券の価格は店によって違います。また、価格は日々変わります。 その他のグルメチケット この日、吉野家以外に気になったグルメチケットを下記の表にまとめてみました。定価と比べて割引率が高いのは「グルメ杵屋」(500円→400円)、「すかいらーく」(3,000円→2,550円)などでした。すかいらーくのチケットは「ガスト」や「バーミヤン」でも使えます。下記の表のチケット以外に「くら寿司」「大戸家」「大阪王将」「ジョイフル」「ロイヤルホスト」などもありました。 ◇この日売られていたグルメチケットの例 ジェフグルメ 定価 最安価格 ¥500 ¥470 全国共通お食事券。約35,000店で使えます。 ゼンショー 定価 最安価格 ¥500 ¥460 すき家、なか卯、COCO'S、ビッグボーイ、ジョリーパスタなどで使えます。 グルメ杵屋 定価 最安価格 ¥500 ¥400 杵屋、めん坊、そじ坊など 丸亀製麺 定価 最安価格 ¥200 ¥175 うどんのチェーン店 新幹線チケット 金券ショップで昔から人気があるのが新幹線のチケット。最近は新幹線の「EX会員」になれば、かなり割安の早期割引もありますが、支払いはクレジットカード限定。カードを使わない多くの留学生や技能実習生には金券ショップの割引きっぷが味方になります。 このエリアでは新大阪駅を起点とした新幹線指定席券・自由席券が売られています。グルメチケットと同様、店によって価格差があります。筆者が十数店を調べたところ、「大阪-東京(指定席)」は店によって最大200円の違い、「大阪-名古屋(指定席)」は220円の違いがありました。驚いたのは「大阪-博多(指定席)」の価格のばらつきでした。定価15,600円に対して販売価格は10,500円~13,610円と、大きな開きがありました。購入前に価格を比べながらウインドウショッピングを楽しんでください。 新幹線:新大阪-東京(指定席) 定価 最安価格 ¥14,720 ¥13,400 新幹線:新大阪-名古屋(指定席) 定価 最安価格 ¥6,680 ¥5,550 新幹線:新大阪-博多(指定席) 定価 最安価格 ¥15,600 ¥10,500 近郊のきっぷ 近郊の鉄道きっぷも安く買えます。これも店によって価格にばらつきがあるので、自分で歩いて比べてみてください。 JR:大阪-京都 定価 最安価格 ¥570 ¥460 JR:大阪-三ノ宮(神戸市) 定価 最安価格 ¥410 ¥350 JR:大阪-姫路 定価 最安価格 ¥1,520 ¥1,280 電車のきっぷを販売する自動販売機も少しあり、夜中でも購入できます。 遊園地、水族館、図書カード アミューズメント施設では、神戸の動物園や水族館、遠方の「長崎ハウステンボス」の入園割引券、温泉施設の入場券などが売られていました。また、書籍や文具を買える「図書カード」(2,000円→1,920円)やコンビニで何でも買える「クオカード」(1,000円→970円)、郵便切手、レターパックなどもあります。 まとめ 今回は、グルメや電車、アミューズメント施設のチケット、図書カード、クオカードなど、金券ショップで売られている金券の種類と価格の例を紹介しました。遠くに旅行するときの大きな味方になるほか、よく使う飲食店の食事券も役に立ちますね。大阪駅・梅田駅の周辺に行く機会のない皆さんも、近所で金券ショップを見かけたときは、この記事を参考に「掘り出し物」を探してみてくださいね。
-
金券ショップを楽しむ-東京編
金券ショップは電車のきっぷや遊園地などアミューズメント施設の入園券、飲食店の食事券、美術展のチケット、切手といった「金券」(金銭的価値のあるチケット)を定価より安く売る店です。今回は、編集部が東京の金券ショップ密集地を歩いて見つけた「お買い得品」をリポートします。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 金券ショップを楽しむ-大阪編 東京の金券ショップ密集地 左の白い建物がニュー新橋ビル 東京では新宿や渋谷などの大きな駅の周辺に金券ショップがたくさん並んでいますが、その中でも新橋駅前の「ニュー新橋ビル」は特に有名な金券ショップ密集地です。このビルは新橋駅の日比谷口・烏森口の前にあるSL機関車のある広場に面しており、1階に金券ショップ約20店が集まっています。 では、ここにはどのようなどのような金券がいくらで買えるのか、一緒に見ていきましょう。 吉野家300円→265円 金券ショップでよく売られている商品の1つは食事券です。「吉野家」「すき家」「松屋」などさまざまなチェーン店で使える食事券が販売されています。 例えば、写真左上は牛丼の「吉野家」の食事券の値段で、300円の食事券が265円で売られています。何枚でも購入できます。例えば、吉野家で700円の食事をしたとき、この食事券2枚を出せば600円として計算され、残りの100円を現金や他の方法で支払えば済みます。この食事券1枚で35円割引なので、2枚使ったら70円得したことになります。 ☆金券の価格は店によって違います。また、価格は日々変わります。 その他のグルメチケット この日、吉野家以外に気になったグルメチケットを下記の表にまとめました。定価と比べて割引率が高かったのは「和食さと」(500円→400円)や「かつや」(550円→455円)、「テンアライド(天狗)」(500円→420円)などでした。下記の表のチケット以外に「大戸屋」「築地銀たこ」「ロイヤルホスト」などもありました。 ◇この日売られていたグルメチケットの例 ジェフグルメ 定価 最安価格 ¥500 ¥465 全国共通お食事券。約35,000店で使えます。 ゼンショー 定価 最安価格 ¥500 ¥465 すき家、なか卯、COCO'S、ビッグボーイ、ジョリーパスタなどで使えます。 グルメ杵屋 定価 最安価格 ¥500 ¥450 杵屋、めん坊、そじ坊など 和食さと 定価 最安価格 ¥500 ¥400 和食をメインとするファミリーレストラン 新幹線チケット 金券ショップで大人気の商品は新幹線のチケットです。ここでは東京駅を起点とした新幹線指定席券・自由席券が売られています。食事券と同じように、店によって値段が変わります。筆者が十数店を調べてみたところ、「東京-大阪(指定席)」は店によって最大800円の違いがあり、「東京-京都」は1,150円の違いがありました! 値段には大きな差があるので、いくつかの店を調べてから購入してくださいね。 新幹線:東京―新大阪(指定席) 定価 最安価格 ¥14,720 ¥12,300 新幹線:東京-名古屋(指定席) 定価 最安価格 ¥11,300 ¥9,350 新幹線:東京―宇都宮(指定席) 定価 最安価格 ¥5,020 ¥4,190 近郊のきっぷ 近郊の鉄道きっぷも安く買えます。これも店によって値段の違いがあるので、購入前に価格を比べながらウィンドウショッピングを楽しんでください。 JR:新橋―川崎 定価 最安価格 ¥310 ¥288 JR:新橋―横浜 定価 最安価格 ¥480 ¥430 JR:新橋-赤羽 定価 最安価格 ¥310 ¥288 新幹線や在来線のきっぷなどを販売する自動販売機も数台あります。 遊園地などアミューズメント施設、図書カード 東京ディズニーランドのパスポート(入園券)やラウンドワン(ボーリング場)のクーポン券などが売られていました。また、書籍や文具を買える「図書カード」(2,000円→1,896円)やコンビニで何でも買える「クオカード」(1,000円→975円)、郵便切手、レターパックなどもありました。 まとめ 今回は東京の金券ショップで売られている食事券や鉄道のきっぷ、図書カード、クオカードといった金券の種類と価格の例を紹介しました。金券ショップでお得なチケットを見つけて使うと、遠くに旅行するときだけではなく、日ごろ、身の回りの飲食店でも節約することができますね。生活圏に金券ショップがある人は、この記事を参考に上手に利用してみてくださいね。
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 27851 views
-
オンライン無料日本語教室 23161 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 18115 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 15999 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 13061 views
Platinum Sponsor
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会