留学・就活
留学直前に準備すること
日本の新学年が始まる4月から日本で留学を始める人も多いですね。訪日直前にどういう準備や勉強をしたらよいでしょうか?また、日本に何を持って行ったらよいでしょうか? これから日本に来る留学生向けに、先輩留学生たちに取材しました。
インタビューに答えてくれたのは次の先輩たちです(表の中は学校の種類と所在地)。4人とも2019年から日本に住んでいます。
ロンさん(男性) | |
大学 | 大阪 |
クインさん(女性) | |
大学 | 兵庫 |
ハさん(女性) | |
日本語学校 | 大阪 |
チャさん(女性) | |
IT専門学校 | 大阪 |
留学直前に準備することは?
まず、留学直前に準備すべきことや調べるべきことについて先輩たちに聞きましょう。
アルバイトをどうやって探しますか?
司会 留学したら、アルバイトを探さなければなりませんね。どのようにして探しましたか?
ロン 私はいつも「タウンワーク」や「indeed」というアプリでバイトを探します。申し込みは、電話が多いですね。そのためにも、日本に来るまでに日本語力を少しでも高めておきたいですね。私の最初のアルバイトはホテルでの清掃でした。
司会 「タウンワーク」などは本もあり、大きな駅などに置かれています。無料です。
ハ 私は来日3カ月後に「タウンワーク」などでバイトを探しました。アプリに「レストランのホール」「コンビニのレジ」といったバイトの種類や住所などを入力して探しました。最初は7つのバイトに申し込みんで4つの面接を受けられましたが、日本語力を理由に不採用になったケースもありました。
面接では応募理由やこれまでのアルバイト経験、長所・短所などを聞かれました。うまく答えるには、日本語力を高めることと事前に答えを考えておくことが大切です。私が最初に採用されたアルバイトは飲食店のキッチンでの仕事でした。今は日本語力も付いたので、コンビニで働いています。
Facebookのベトナム人留学生グループ
司会 最近、Facebookにベトナム人の留学生グループがたくさんありますね?
ロン 日本のベトナム人留学生が参加しているFacebookグループに入って、先輩たちにいろいろ質問している新留学生も多いです。
司会 ロンさんはどのようなグループに参加していますか?
ロン 私は“Cộng đồng eju việt nam”というグループに参加しています。“日本留学”とか“日本留学生”と打ち込めば、たくさんのグループが出てきますよ。
クイン 私が来日したときは、先輩や友人がいなかったので、バイト探しにとても苦労しました。しかし、来日前にこのようなFacebookグループに参加すると、バイトについてもアドバイスをもらえますね。私は今、大阪の留学生が集まるグループに参加しています。そのページでアルバイト紹介の投稿もときどき見かけます。
日本語力アップ
クイン 一番大事なことはやっぱり日本語力だと思います。私は来日前にJLPT・N3に合格しましたが、来日すると、日本人の話すことが全然わかりませんでした。「日本に来たら自然と日本語がわかるようになる」と甘く考えず、訪日前からできるだけ勉強しておきましょう。
ハ 少しは日本語を話せないと、アルバイトを探すのも難しいですね。先ほども話しましたが、私も最初は「日本語をうまく話せる人がほしいので、申し訳ありません」と言って断られたことがありました。
チャ ベトナムで勉強した日本語と日本で使う日本語は少し違うので、来日前から映画やニュースで日本人の話し方や反応に慣れておくのもいいですね。
部屋探し
司会 留学先の学校が寮(住宅)を用意していないことも多いですね?
クイン 私の日本語学校には寮がありましたが、友人から「あまりよい部屋ではない」と聞いたので、自分で部屋を探しました。ベトナム人が大阪で経営している不動産業者をFacebookで検索して見つけ、メッセンジャーでやり取りして、来日前に部屋を決めました。しかし、来日後約3週間は入居できず、その間は学校の先生の知人宅に住むことになりました。
司会 最近では、ベトナム人経営の不動産業者も増えてきましたね。ただ、部屋は実際に見てみないと分からないので、来日前に候補の部屋をいくつか決めておき、来日してすぐに部屋や周辺環境を実際に見てから選ぶことをお勧めします。すぐに入れる物件もたくさんあります。
日本に何を持って行けばいいの?
司会 次ぎに、日本に行くときにぜひ持って行った方がよいものを紹介してください。
携帯電話
チャ 日本語学校が携帯電話の業者を紹介する場合もあります。しかし、来日してすぐには買わず、しばらくはベトナムから持って行った携帯電話機を使う方がよいと思います。日本では携帯電話の通信会社(キャリア)と契約しなければなりませんが、その中に格安SIMもあります。
日本語学習テキスト(ベトナム語説明入り)
ロン 日本語の学習教材がたくさんありますが、私はベトナム語の説明がついた教材は日本で手に入りにくいと思ったので、持ってきました。
司会 最近では、ベトナム語に翻訳された日本語学習テキストが日本でも買いやすくなりましたが、ベトナムで買った方が安いかも知れませんね。
冬服
クイン 日本では冬服が必要です。私はほとんど日本で買いましたが、特に高かったのはダウンジャケットです。ダウンジャケットやコートは、ベトナムでネットで調べて買えば、日本で買うより安く買えるかも知れません。
調味料
ハ 私は日本料理が口に合わなかったので、来日して3カ月で3kgやせました。その後、ベトナム食材店で買ったベトナムの調味料で料理をするようになりました。しかし、日本ではベトナムでの価格の2、3倍します。チリソースやヌクマムのようなよく使う調味料は多めに持って行くとよいでしょう。
まとめ
留学直前に準備することとして、留学生たちのFacebookグループに入ることや部屋探し・アルバイト探しについて調べることなどを、先輩たちが紹介してくれました。持って行く物としては、携帯電話や調味料などがありましたね。最後に先輩たちの写真を紹介します。
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 27851 views
-
オンライン無料日本語教室 23161 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 18115 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 15999 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 13062 views
Platinum Sponsor
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会
協力
関連記事
-
★基本情報=アルバイトの探し方(2024年版)
留学生が日本でアルバイトを探すには、どのようにすればよいでしょうか?たくさんの先輩たちへのヒアリングをもとに、外国人が日本でアルバイトを見つけるさまざまな方法を紹介します! 電話で申し込んで断られることが多い人にも、ある対策をお伝えします。 〈このページの内容〉 1.学校からの紹介 2.先輩や友人からの紹介 3.求人情報サイト 4.求人情報誌 5.店のはり紙 6.電話せずに面接を受ける方法 7.ハローワーク 8.留学生のSNSグループ 9.まとめと注意点 1.学校からの紹介 大学や専門学校、日本語学校には、留学生のサポートをする人がいます。その人からアルバイトを紹介してもらえるケースがあります。学校の中の掲示板にアルバイトの募集情報が掲示されている場合もあります。 【学校からの紹介】 ・多くの場合、安心して働ける。 ・勉強との両立を考えてくれる職場が多い。 ・ただし、紹介数が少ない。 2.先輩や友人からの紹介 多くの先輩たちは先輩留学生や友だちからアルバイトを紹介してもらっています。飲食店やコンビニ、スーパー、ホテルなどにはベトナム人の正社員やアルバイトがたくさんいますので、紹介してもらえれば、採用される可能性が高くなります。 3.求人情報サイト 人材紹介会社などが運営する求人情報サイトがあります。その中には外国人OKのアルバイトも載っています。外国語ページがあるサイトもあります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] TOWN WORK [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] indeed [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] マイナビバイト [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] ハローワーク(国が運営するサイト) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] MPKEN(NPOのサイト) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] レジ・スーパー求人ナビ 4.求人情報誌 「タウンワーク」など、駅やコンビニに置かれている求人情報誌(無料)にもアルバイト情報がたくさん載っています。人材会社が発行しており、ウェブサイトに載っている求人と同じものも含まれています。 5.店のはり紙 飲食店やコンビニ、スーパーマーケットなどに「スタッフ募集」や「アルバイト募集」というはり紙がはられていることがあります。そこに載っている電話番号に電話するか、店に入って、スタッフ(できれば店長)に聞いてみましょう。 6.電話をせずに面接を受ける方法 アルバイトに応募しようと電話をしたら、緊張してうまく日本語を話せず、面接に呼んでもらえない。そんな経験をお持ちの留学生も多いことでしょう。そこで、ある先輩のやり方を紹介します。 先輩は履歴書(写真付き)や在留カードのコピーをかばんに入れ、自転車や徒歩で町を回りました。 ①店に「アルバイト募集」のはり紙があれば、中の様子を観察します。 ②よい店だと思ったら、店長かリーダーを探して声をかけます。「はり紙を見ました。アルバイトをしたいのですが」 ③相手から「履歴書を郵送してください」と言われたら、その場で履歴書などを渡します。 このようにすると、その場で面接をしてもらえるケースがあります。先輩はこの方法で3つのアルバイト(コンビニ2件、ロッテリア1件)に採用されました。 7.ハローワーク 国が運営する公共職業安定所(愛称・ハローワーク)が全国に約540あります。ここでアルバイトを紹介してもらえますので、訪問してください。 【ハローワークの利点】 ・安心して働ける職場(法律を守る職場)が多い。 ・ハローワークの担当者に面談で相談できる。 ・面接の応募を取り次いでもらえる。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 全国のハローワークの場所 8.留学生のSNSグループ 留学生のFacebookグループ 日本に住む留学生たちが参加しているFacebookグループがいくつもあります。このようなページに留学生が自分の職場のアルバイトの追加募集を投稿していることがあります。また、皆さんがアルバイトの紹介をお願いする投稿をすると、だれかが返信してくれる場合もあります。 地域のベトナム人向けFacebookグループ Tokyo baitoなど日本に住むベトナム人が運営するFacebookグループがあります。東京、名古屋、大阪などの地域ごとにグループがあり、求人情報の投稿もあります。 ただし、SNSの求人情報については、「投稿者に紹介料を支払ったが、仕事を紹介されず、お金だけをだまし取られた」「違法な仕事だった」「投稿に書かれていた条件と違った」などのトラブルがたくさん報告されています。応募する場合は、くれぐれも気をつけてください。 9.まとめと注意点 アルバイトの探し方について、学校からの紹介や求人情報サイト、店のはり紙、ハローワーク、SNSの投稿などの方法を紹介しました。 求人情報サイトの内容を理解したり、面接で最低限の受け答えができるような日本語力を身に付けてから留学する方が、アルバイト探しもうまくいきますし、日本語力も速くアップします。 そして、日本語力がついてきたら、会話のある仕事を探し、日本語を練習する機会にしましょう。コンビニやスーパーのレジ担当、飲食店のホール担当などはお客さんと話すことの多い職場です。 また、時給以外のこともチェックしましょう。 自宅や学校から職場までの通勤時間、通勤手段 勤務時間(勉強と両立できるかどうか) 仕事の内容 通勤時間が長すぎたり、深夜から朝まで働いたりすると、勉強があまりできません。また、法律で決められた週28時間の制限を超えて働くと、在留資格を更新できず、学校を卒業できなくなる場合があります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] アルバイトと入管法|KOKORO
-
アルバイト面接の準備とこつ
留学生が日本でアルバイトの面接を受けるときの準備はどうしたらいいでしょうか?面接のポイントや準備について説明します。電話で断られることが多い人にも、とっておきの方法を教えます。 この質問への答えを準備しよう 面接で必ず聞かれることは「なぜこの仕事に応募したのですか?」という質問です。これは「応募動機」といい、面接の大事なポイントの一つです。 応募動機を伝える際のポイントは何でしょうか? 単に「好きなお店だから」「やってみたい仕事だから」などと答えるだけではなく、どういうところが好きなのか、なぜやってみたいのかなど、具体的な説明を加えるようにしましょう。 そして、「私は人と接するのが得意なので、お客様にも笑顔で対応できます」というように、自分がその職場でどのように貢献できるかを説明すると、さらに良いでしょう。「家と職場が近いので、勤務シフトに柔軟に対応できます」というような答えも、雇う側にとってのメリットを述べているので、良い評価につながります。 志望動機を日本語でうまく説明するのは難しいので、自宅で答えを考え、声に出して説明する練習をしてから面接に行きましょう。 服装、髪型、持ち物 服装 面接担当者は「その人がしっかり働いてくれるかどうか」を見ています。質問への受け答え以外に、服装でも人柄を判断します。面接では、シンプルで清潔感のある服装を選びましょう。男性はえりの着いた服を着ていってください。 髪型 男性は、前髪が目にかからない清潔感のある髪型が好印象を与えます。女性で髪の長い人は、髪をまとめましょう。 持ち物 ・履歴書(写真付き) ・在留カードのコピー(両面) ・学生証 履歴書に写真をはるのと、記入漏れがないように気を付けてください。写真は、駅やその付近などに撮影ボックスがありますので、そこで撮影すると安く用意できます。 少し早めに到着しよう 面接当日は、指定された時刻の10分以上前に着くように家を出ましょう。面接場所への交通経路や所用時間も事前にチェックしておきましょう。日本では時間に厳しいので、面接での遅刻は厳禁です。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 日本での「遅刻」は何分遅れから? [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 電車のルートや時刻を検索するアプリの紹介 電話せずに面接をしてもらうには? アルバイトに応募しようと電話をしたら、緊張してうまく日本語を話せず、面接に呼んでもらえない。そんな経験をお持ちの留学生も多いことでしょう。そこで、ある先輩のやり方を紹介します。 彼は履歴書(写真付き)や在留カードのコピーなどを常にかばんに入れて持ち歩き、時間のあるときに自転車や徒歩で町を回りました。 ①店の壁に「アルバイト募集」のはり紙があれば、店の様子を観察します。 ②働きやすそうだと思ったら、店長らしき人を探して声をかけます。「はり紙を見ました。アルバイトをしたいのですが」 ③相手から「履歴書を郵送してください」と言われたら、その場で履歴書などを渡します。 彼は履歴書(写真付き)や在留カードのコピーなどを常にかばんに入れて持ち歩き、時間のあるときに自転車や徒歩で町を回りました。 ①店の壁に「アルバイト募集」のはり紙があれば、店の様子を観察します。 ②働きやすそうだと思ったら、店長らしき人を探して声をかけます。「はり紙を見ました。アルバイトをしたいのですが」 ③相手から「履歴書を郵送してください」と言われたら、その場で履歴書などを渡します。 このようにすると、そのときにその場で面接をしてもらえる場合があります。彼は留学生のときにこの方法で3つのアルバイト(コンビニ2件、ロッテリア1件)に採用されました。ロッテリアについては、求人情報誌で募集を知ったのに、電話をせず店に直接行ったそうです。 この方法のよい点は次の3つです。 ・電話で問い合わせるより直接会う方がコミュニケーションをしやすい。 ・その場で人柄を見てもらえる。 ・積極性を評価してもらえる。 まとめ だれでも慣れないアルバイト面接は不安なものですが、十分な準備をすれば大丈夫です。応募動機や「学校で何を勉強しているか」など、面接でよく聞かれる質問については、自宅で答えを考え、口に出して話す練習をしておきましょう。それをするだけでも、合格確率がぐっと上がることでしょう。
-
★基本情報=留学目的と学校
私費で日本に留学する場合、最初に日本語学校に通うケースが一般的です。せっかく多額の費用をかけて留学するので、その後の進学先(専門学校、短大、大学)や学校卒業後の進路についてよく考え、将来の計画を立ててから留学を始めましょう。 留学先の学校・大学 留学先の学校にはさまざまな種類があります。留学後にどのような将来を目指すのか、先にそれを考えてから学校を選びましょう。留学後の進路を考えるには、センパイ留学生たちの体験談も役立ちます。KOKOROではたくさんのセンパイの体験談を紹介しています。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 体験談(留学・高度人材)|KOKORO ◆留学先の学校の種類 教育機関 目的 入学条件 日本語力 就学年数 日本語学校 日本語を勉強 高卒 N4-N5 1-2年 専門学校 職業に必要な知識・能力を身に付ける 高卒 N2-N3 2-4年 高等専門学校 実践的な技術者になるための勉強 高卒(15歳以上の場合は中卒) N2程度 通常3年 短期大学 専門分野を研究 高卒 N2程度 2年 大学 専門分野を研究 高卒 N2程度 4年 大学院 専門分野を研究 大卒 日本語で研究する場合はN1-N2 修士2年博士3年以上 ※「日本語力」は入学時に必要な平均レベル ■留学前にすべきこと ・日本語の勉強 =通常、日本語学校から留学を始めますが、N3-N4で訪日すると、日本語学校を1年で卒業できる可能性が高まります。すると、留学費用(学費・生活費)を大幅に節約できます。 ・情報をよく調べて日本語学校を選びましょう。 ・留学後の進路を考えて計画を立てましょう。 平均的な学費 学費は学校によって差があり、所在地のエリアによっても相場が異なります。また、授業料減免制度(授業料ゼロ・半額など)のある学校もあります。学校の学費も調べられるサイトをこのページで紹介しますので、参照してください。 留学の最初の年に払う「入学金+授業料」の平均額は下の表の通りです(=JASSO調べ)。これ以外に教材費・実習費などが必要な場合もあります。 国立 公立 私立 大学院 約820,000円 約930,000円 約1,000,000円 大学(学部) 約820,000円 約930,000円 約1,100,000円 短期大学 約610,000円 約610,000円 高専(国立) 約320,000円 専門学校 約850,000円 日本語学校 約610,000~約1,050,000 ※100円=約20,000 VND(2021年12月24日現在) 日本語学校 特徴 ・日本での生活や就職、進学のために必要な日本語を勉強 ・学校法人や会社などが運営。約600校(留学生約60,000人)。 ・入学時期は通常4月と10月(1月や7月に始まるコースをもつ学校もある) 入学条件 ・高校卒業 ・N5程度の日本語能力 ・費用の支払い能力 入学後 ・1~2年間、日本語を勉強 卒業後 ・日本の専門学校や大学などへ進学 =N2-N3の日本語力が必要 ・「技能・人文知識・国際」の在留資格を取得して就職 =ベトナムで短大(職業訓練校は除く)以上卒業か、日本で専門学校以上卒業が必要。仕事にはN2以上の日本語力が必要。 ■日本語学校のリサーチ 日本語教育振興協会のサイトより [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 日本語教育振興協会のHP(日本語、英語) =実績のある学校が多い「日本語教育振興協会」の加盟校を紹介 =学校ごとに在籍者数やJLPTの実績、進学状況も紹介(毎年更新) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 文部科学省のHP(日本語) =文部科学省の調査に応じた学校の情報を紹介(2017年の情報) =学校ごとに在籍者数やJLPTの実績、進学状況も紹介 専門学校 特徴 ・仕事に必要な知識・技能を習得するための学校(経営、医療、ファッション、IT、通訳、宿泊など) ・進学のためのコースもある ・入学時期は4月と10月 ・学生割引など、専修学校生としての特典を受けられる 入学条件 ・高校卒業 ・N2-N3程度の日本語能力 ・費用支払い能力 入学後 ・2年間、専門科目を勉強 卒業後 ・日本で就職可能 =「技能・人文知識・国際」の在留資格 ■専門学校のリサーチ [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 留学生受入専門学校名簿検索(日本語、英語) =Webサイト“STUDY in JAPAN” =各専門学校の概要を紹介 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 専門学校検索(ベトナム語もOK) =Webサイト“Japan Study Support” =全国の専門学校の概要を名前で検索 高等専門学校(KOSEN) 特徴 ・実践的な技術者になるための勉強をする 入学条件 ・高校卒業 ・N2程度の日本語能力 ・費用支払い能力 入学後 ・3年間、工学系の専門科目を勉強 卒業後 ・日本で就職可能 =「技能・人文知識・国際」の在留資格 ■高専のリサーチ [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 国立高専一覧 (日本語・英語) =全国の国立高専のWebサイトのリンク一覧 大学 入学条件 ・高校卒業 ・N2程度の日本語能力(英語のみの場合もあり) ・費用支払い能力 入学後 ・4年間、専門分野を研究 卒業後 ・日本で就職可能 =「技能・人文知識・国際」の在留資格 ■大学のリサーチ [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 大学検索(ベトナム語もOK) =Webサイト“Japan Study Support” =全国の大学の概要を名前で検索 専攻と就職の関係【重要】 日本で専門学校や大学を卒業して「技術・人文知識・国際業務」の在留資格(ビザ)を取得して就職するには、学校での専門・専攻と仕事内容との関連性が厳しく審査されます。 この要件をクリアできず、在留資格を得られない例が非常に多いので、留学前に将来やりたい仕事をよく考えたうえで、大学や専門学校の学部・専攻・学課などを選びましょう。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 留学の専攻と就職時の職種|KOKORO 技術 大学や専門学校の学部・専攻などと仕事内容との強い関連性が必要 仕事の例 =IT技術者(プログラマー、システムエンジニア)、WEBデザイナー、設計・研究開発部門、工事現場のスーパーバイザー、工場の生産管理者(自ら作業はしない) 人文知識 大学や専門学校の学部・専攻などと仕事内容との強い関連性が必要 仕事の例 =経理、法務、営業、財務、人事、総務、企画、貿易業務 国際業務 ・日本の大学や大学院を卒業→学部・専攻と仕事内容との関連性は問われない ・外国の大学や大学院を卒業→日本語能力の基準を満たせば、関連性は問われない ・日本の専門学校が最終学歴→学部・専攻と仕事内容との強い関連性が必要 仕事の例 =貿易業務、企業の海外拠点・取引先との連絡業務、外国人客の多い免税店・ドラッグストア等の小売店(飲食店・コンビニは除く)、現場で働く技能実習生や外国人留学生の管理・通訳業務、ホテル(フロントか外国旅行会社との連絡業務)、旅行会社、外国人向け不動産会社、通訳・翻訳会社 個別相談窓口 専攻の選び方が分からない場合、例えば、下記リンク先からメールで相談を受け付けてもらえます(無料)。多国籍のスタッフが対応します。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 留学生支援サイト“WA.SA.Bi.” (多言語)
-
★基本情報=留学生活の費用と収入
留学生がアルバイトだけで学費と生活費を稼ぐことは非常に困難です。「アルバイトで留学費用をカバーできる」とうその説明をして多額の手数料を得ようとする留学紹介会社(日本語センター)や紹介者もいます。手数料を支払う前に、留学費用に関する正しい知識を持ちましょう。 留学生の支出 奨学金や授業料減免(授業料ゼロや半額など)を受けられればよいですが、そうでなければ、アルバイトだけで学費と生活費を稼ぐことは大変困難です。 JASSO(日本学生支援機構)が留学生10,000人を対象に2020年に行った調査では、留学生の1カ月の支出と内訳は下記のようになっていました。 ◆留学生の1カ月の平均支出 日本円 VND 全国平均 ¥148,000 29,777,600 ₫ 主な都市 北海道 ¥120,000 24,144,000 ₫ 札幌 東北 ¥127,000 25,552,400 ₫ 仙台 関東 ¥162,000 32,594,400 ₫ 横浜 東京 ¥166,000 33,399,200 ₫ 東京 中部 ¥133,000 26,759,600 ₫ 名古屋 近畿 ¥149,000 29,978,800 ₫ 大阪 中国 ¥130,000 26,156,000 ₫ 広島 四国 ¥119,000 23,942,800 ₫ 松山 九州 ¥126,000 25,351,200 ₫ 福岡 ※100円=20,120 VND(2021年12月23日) ◆支出の内訳(全国平均) 学費等(55,000円)、住宅費(38,000円)、食費(29,000円)、日常的な経費(12,000円)、趣味・娯楽費(10,000円)、電気・ガス・水道料金(8,000円)など ◎KOKOROの「体験談コーナー」では、たくさんの留学生の1カ月の生活費(収入と支出の詳細)を紹介しています。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 体験談(留学生・高度人材)|KOKORO 留学生の収入 こうした支出の一部をまかなうために、多くの留学生はアルバイトをしています。1カ月のアルバイト収入は通常70,000円~120,000円ぐらいです。定期試験のある月にはこれより少なくなります。 ■「仕事をしながら勉強ができる」はウソ 一部の留学紹介業者(日本語センター)が甘い言葉で日本留学を勧める場合があります。 「勉強しながらでも1カ月17万円~30万円(60,360,000 VND)の給料がもらえる」 「1時間3,000円のアルバイト料がもらえる」 しかし、そのような大金をアルバイトで稼ぐことはできません。実態は次の通りです。 ✔ アルバイトの時給は820円~1,050円 ✔ 留学生のアルバイトは毎週28時間まで(法律) ※アルバイトの時給は法律で決められた最低額(最低賃金)とほぼ同額の場合が多く、2021年の最低賃金は820円~1,041円(都道府県ごとに異なる)です。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 都道府県ごとの最低賃金 ◎例:福岡県でのアルバイト代 (1カ月の最大) 最低賃金870円×120時間=104,400円 ※ここから税金(数千円)が引かれます。※勤務シフトなどの関係で120時間に満たないことも多くあります。 結論:留学生がアルバイトだけで学費と生活費をまかなうのは無理 JASSOの調査でも、70%以上の留学生が親などから仕送りを受け、仕送り額は「毎月約80,000円」というケースが最多でした。 「オーバーワーク」はばれる 「週28時間以上働けば、仕送りなしでも支出をカバーできるのではないか」と考える人がいるかも知れません。 しかし、留学生が週28時間を超えて働く(オーバーワーク)と、次のような結果になることがあります! ✔ 入管が在留期間を更新してくれない。 ✔ 就職するために在留資格を変更しようとしても、入管が許可してくれない。 ■オーバーワークはばれます! ・「雇用状況の届出」という書類が勤務先からハローワークに提出され、入管もその内容を知ることができます。複数の職場で働いても、入管は全体を把握できます。 ・税金関係の情報からオーバーワークが判明する場合もあります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] オーバーワークはばれる|KOKORO [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] オーバーワークで大学を中退して帰国(体験談)|KOKORO まとめ 「日本ではアルバイトで学費と生活費を払えるうえ、貯金もできる」 「アルバイトで費用をまかないながら日本語学校を出て大学に進める。大学では奨学金をもらえる」 などといった誘い文句はうそで、実態は次の通りです。 ✔ 多くの留学生が親からの仕送りや借金に頼って留学 ✔ 奨学金や授業料減免(授業料ゼロ・半額など)を受けるには、成績優秀が条件 ◎お金を稼ぐのは卒業後にして、留学中は勉強を中心に考えましょう。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 参考:JASSO「日本留学ガイドブック」(ベトナム語)
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 27851 views
-
オンライン無料日本語教室 23161 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 18115 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 15999 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 13062 views
Platinum Sponsor
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会