留学・就活

〈記事まとめ〉アルバイト:探し方・面接・入管法との関係

220606-Arubaito-matome-5
2022年06月07日

日本でのアルバイトについて、これから日本で留学する人やすでに留学中の人に知っておいてほしい情報をまとめました。「アルバイトの探し方」や「アルバイトの面接の準備とこつ」についてポイントを紹介します。また、「アルバイトと入管法の関係」や「アルバイトの税金」について大事なことをお伝えします。

アルバイトで学費と生活費をすべてまかなうことはできませんが、日本語を話す機会を作ったり、仲間を増やしたりすることができます。アルバイトの探し方や注意点を押さえておきましょう。

1. アルバイトの探し方

アルバイトの探し方には次のようなものがあります。

・学校からの紹介
・先輩や友人からの紹介
・求人情報サイト
・求人情報誌
・店のはり紙
・ハローワーク
・留学生のSNSグループ

最近多いのは「求人情報サイト」と「先輩や友人からの紹介」です。求人情報サイトの種類とリンクなどくわしいことは次の記事に書かれています。また、この記事では、電話をかけずに面接にこぎつける方法も紹介しています。

2.アルバイト面接の準備とこつ

・面接では「なぜこの仕事に応募したのですか?」と必ず聞かれます。この質問に答える際のポイントは何でしょうか?

・面接の服装や髪型についても注意が必要です。

・面接には何を持って行ったらよいでしょうか?

・面接会場には少し早めに着きましょう。そのために電車の時間や乗り継ぎ、駅からの経路などをあらかじめ調べておきましょう。

くわしいことを知りたい場合は、次の記事を読んでください。

3.アルバイトと入管法

日本で私費留学する場合、アルバイトだけで学費と生活をまかなえるのは次のような場合に限られています。

・(良い成績を取るなどして)大きな奨学金をもらう。

・(良い成績を取るなどして)授業料を全額または半額以上免除してもらう。

それ以外の場合、実家からの援助とアルバイトで留学費用をまかないます。日本での留学生のアルバイトは週28時間以内と決められていますが、それを超えて働く(オーバーワーク)と、留学の在留資格を更新できない場合があります。次のようなことを覚えておきましょう。

・オーバーワークで留学の在留資格を更新できず、ベトナムに帰国した先輩がたくさんいます。

・オーバーワークは入管に知られてしまいます。

・「週28時間」の正しい数え方があります。どの曜日から数えても1週間28時間に収まらないといけません。

・日本で就職したい人は、就職先が決まって在留資格を変更する際に源泉徴収票の提出を求められます。アルバイト先から年に1回渡される源泉徴収票を捨てずに保管しておいてください。

オーバーワークが入管に知られてしまうシステムなどくわしいことを知りたい場合は、次の記事を読んでください。

4.留学生のアルバイトと税金

留学生のアルバイトへの税金について正しく知っておくと、トラブル防止に役立ちます。

・ベトナム人の場合、留学生のアルバイトについても「所得税」が課税されます。これは国に納める税金で、毎月の給与から差し引かれます。

・留学生は「厚生年金保険」「健康保険」「雇用保険」に加入できないので、その費用はアルバイトの給与から引かれません。その代わり、自分で「国民年金」と「国民健康保険」に加入します。

・「労災保険」には加入できるので、給与からその負担額を引かれる場合もあります。

・来日1年目の税金と2年目以降の税金は税率が違います。2年目以降の方が税率が低くなります。

もっと知りたい人はこちらの記事を読んでください。

5.アルバイト体験談

アルバイトでは、お金を稼ぐこと以外に「日本語を話す機会が増える」「仲間が増える」などのメリットがあります。

アルバイトの種類ごとに仕事内容やメリット、日本語を話す機会などについて、先輩留学生たちの体験を読むと、参考になるかも知れません。

6. まとめ

この記事では、日本での留学を計画している人やすでに留学中の人に役立つように下記の情報を紹介しました。

・アルバイトの探し方で多いのは「求人情報サイト」と「先輩や友人からの紹介」

・日本に私費留学する場合、大きな奨学金や授業料免除などがなければ、アルバイトだけで学費と生活費をまかなうことはできません。

・週28時間を超えて働く(オーバーワーク)と、留学の在留資格を更新できない場合があります。実際、オーバーワークで留学の在留資格を更新できず、ベトナムに帰国した先輩がたくさんいます。

・どの曜日から数えても1週間28時間に収まらないといけません。

・ベトナム人の場合、留学生のアルバイトに「所得税」が課税されます。

・留学生は「厚生年金保険」「健康保険」「雇用保険」に加入できません。その代わり、自分で「国民年金」と「国民健康保険」に加入します。

良いアルバイトを見つけて、あなたの留学生活を充実させてください。