体験談(留学・高度)

top
By KOKORO(毎日新聞社+VAIJ主催、在ベトナム日本国大使館など後援)

今回の先輩 

グエン・デュイ・ミンさん
  • 2010年 ハン・トゥエン高校卒業〈バクニン省〉
  • 2011年 ハノイ工科大学入学
  • 2015年 ハノイ工科大学卒業
  • 2015年 日本食レストランに就職〈ハノイ〉
  • 2016年 日系企業に就職〈ホーチミン〉
  • 2018年 日本の会社の面接に合格〈ホーチミン〉
  • 2019年 訪日、大きな工場に配属〈滋賀県〉

〈1992年生まれ、バクニン省出身〉

ミンさんは学生時代に知り合った日本人を尊敬し、日本にあこがれた。日本語学習を一度はやめたが、日系企業への就職を機に猛勉強。今は、エンジニアとして日本の会社で頼りにされている。

仕事内容とやりがい

勤務先で同僚とランチ(右端が私)

私はホーチミンで面接を受けて日本の派遣会社「シューワキャリアパワー」に就職し、2019年1月、エンジニアとして大きな工場に配属されました。そこは業務用の大型冷凍・冷蔵庫を作る大きな会社で、製品を世界各地のメーカーやスーパーマーケットなどに納めています。製品は注文生産で、一つ一つカスタマイズします。その際、冷凍・冷蔵庫の冷却用配管の表面に水滴が付くと管が割れやすくなるので、ゴム製の防熱カバーを手作業で管に巻きます。それが私の仕事です。

また、この工場で働くベトナム人の中で私の日本語力が一番高いため、日本人とベトナム人エンジニアとの間で仕事の意思疎通ができないときに通訳をします。工場はとても広いので、困っている日本人から私の携帯電話に電話がかかり、職場の責任者の許可を取ってから先方に出向きます。「禁煙」「ポイ捨て禁止」など社内掲示物の翻訳もときどきやります。多くの方から頼りにされ、やりがいを感じています。

日本での職場選びで大切なこと

私の部屋。会社が家賃の半額を負担。

私たちエンジニアは日本で自由に転職できるので、もっと時給の高い仕事を見つけて転職した元同僚もいます。私の時給は最初は1,000円で今は1,150円です。本当はもう少し上がる予定でしたが、新型コロナの影響で昇給が少し滞っています。しかし、私の知り合いで、新型コロナの影響で失業しアルバイト生活を送っている在日ベトナム人もいますし、給料が激減した人もいます。これに比べ、シューワCPは正社員として私たちの基本給を保証してくれます。例えば、他社に派遣されている仲間が派遣先での仕事が減り、派遣先からシューワCPに入るお金が激減した場合でも、仲間の基本給を保証してくれました。

また、シューワCPには社員寮があり、家賃の半額を会社が負担してくれます。私はトランスジェンダーで、男性ホルモンを注射するために2週間ごとに京都のクリニックに行くのですが、最初の寮からは駅まで遠く通院に不便だったので、会社に相談すると、駅に近い寮に移してくれました。このように、社員の生活を大事に考えてくれるかどうかが目先の時給より大事だと思います。

「日本」との出会い

アルバイト先の日本料理店の前で同僚と〈ハノイで2015年〉

私が日本に興味を持ったのは、能塚洋一さんとの出会いからでした。大学時代、実家は裕福ではなかったので、学費は姉が出してくれましたが、生活費は自分で稼ぎました。大学2年のときは、家庭教師と日本料理店の店員をしました。料理店ではランチタイムに2時間だけ働き、店を手伝っていたビル管理会社社長の能塚洋一さんと知り合いました。彼はアルバイト店員にもよく声をかけてくれ、焼肉店にも連れて行ってくれました。能塚さんの面倒見のよさに感銘し、「こんな社会人になりたい」と思ったのが、私の日本へのあこがれの始まりでした。

能塚さんや日本人客ともっとコミュニケーションをしたいと思い、大学3年のときに「みんなの日本語」を買って勉強を始めました。しかし、難しかったので、日本に留学して日本語を身に付けたいと思うようになり、能塚さんに相談しました。すると、能塚さんは私を日本語教室(週2回)に行かせ、1年間で約6,000,000ドン(約28,770円)の学費を負担してくれました。大学4年のときは再び自力で勉強しました。

※100円=20,855 VND(2021年7月26日現在)

悩んで退職

心機一転のためホーチミンへ〈資料写真〉

2015年6月に大学を卒業後、私は能塚さんの会社に試用で雇ってもらいました。しかし、私は先輩たちから軽く見られているように感じ、会社に溶け込めませんでした。また、私が男っぽい格好をしていたので職場で理由を聞かれ、トランスジェンダーだからと答えたのですが、当時はそのことへの理解もまだ進んでいなかったように思います。

さらに、日本料理店の元同僚で、私と同じように能塚さんに日本語教室に行かせてもらい、私より日本語が上達した人がいました。ある日、会社の先輩と能塚さんと私の3人で話をしていたときに、その元同僚の日本語の上達が私より速いという話題になりました。私はその夜眠れず、自分は会社で必要とされていないのではないかと感じました。こうして、入社して約2カ月で退職し、数カ月後に心機一転のためホーチミンに転居しました。

大学4年のときの私=左端〈ハノイ工科大学で〉

ちなみに、私がトランスジェンダーだと気付いたのは大学3年のときでした。アルバイト先で知り合った女性が好きになり、「自分は女なのになぜ女性を好きになるのだとう」と自問したのが最初です。相手も私に好意があってほどなく交際するようになり、卒業まで続きました。私はネットで調べて自分が「トランスジェンダー」だと分かり、男っぽい髪型や服装をするようになりました。

今度は日本語を猛勉強

ホーチミンの日系企業の仲間たち

2016年初めにホーチミンに移った私は半年間アルバイトで生活後、日系企業に就職しました。同社では、日本の宅配会社の顧客データ(氏名・住所など)を日本語でコンピュータに入力する仕事を担当しました。この就職をきっかけに私は再び日本語の勉強を始めました。「新完全マスター」シリーズなどで勉強し、2018年にN4、2019年にN2に合格しました。

私は「日本語をマスターして日本で働く」という夢を今度こそ実現するため、ほかのことを頭から閉め出し、毎日仕事が終わってから5時間勉強しました。2年近くそれを続け、2018年、Facebookに出ていたシューワCPの求人に応募しました。広告主の人材会社に履歴書を送信し、日本語での面接に合格した私は日系企業をやめ、渡航に備えました。人材会社への手数料は不要でした。

日本での人付き合い

同僚の日本人たちと焼肉店へ

日本では、職場で若い日本人の同僚3人とよく話をしています。新型コロナの感染拡大前は、毎月のように一緒に遊びに行ったりバーベキューをしたりしました。仕事が終わってから一緒に焼肉店や居酒屋に行くこともよくありました。寮ではベトナム人は私だけですし、職場の日本人との交流が最近の人付き合いの中心です。

恋人と大阪城を観光

また、ホーチミンの日系企業の同僚で来日前から付き合っている恋人(ベトナム人女性)が和歌山県の老人ホームで働いています。介護福祉士の国家試験にも合格した努力家です。彼女に会いに行くには電車で約3時間半かかるのと、仕事の休みが合わないこともあり、年に2、3回しか会えませんが、今年の夏休みに一緒に神戸に行くことを楽しみにしています。

日本での生活

<figure">

休日に電車で京都へ

ベトナムの実家にまとまったお金を送金したこともありますし、男性ホルモンの注射をうつための医療費もかかるので、今は貯金があまりありません。しかし、それよりも困っているのは、新型コロナの感染リスクの中で電車に乗って京都(滋賀県の隣)のクリニックに行かなければならないことです。移動にとても神経を使います。

普段は、時間があれば自転車で図書館に行って本を読んだり、30分ぐらい歩いて神社に行って新型コロナの早期収束や家族・恋人の健康を祈ったりします。私は日本がとても好きで、両親の介護が必要になるまでは日本で暮らしたいと思っています。

私の家計簿(1カ月の平均)

※100円=20,855 VND(2021年7月26日現在)

※平均36,000円を実家に送金

※2019年に日ごろの送金とは別に母の借金返済のために100万円を送金

収入(合計180,000円)
手取り給料

180,000円

※税金、社会保険を差引後

支出(合計84,000円)
家賃

24,000円

※会社が半額負担

水道・光熱費

10,000円

食費

30,000円

※昼は会社の食堂、朝夕は自炊

雑費

20,000円

※生活用品、外食、医療費、交通費など

差額・貯金(合計96,000円)

能塚さんの話

能塚さん=右〈ハノイで2020年〉

※ミンさんが日本にあこがれるきっかけとなった能塚洋一さん(60)に編集部が話を聞きました。

――ミンさんの日本語学習をサポートしたのですね?

能塚 一生懸命がんばっている学生の何人かに日本語教室の費用を出しました。ミンさんはとても頭の良い子で、仕事熱心ですし、向上心も人一倍でした。日本語を身に付けて、将来の可能性を広げてもらえたらと思いました。

――卒業後、会社に採用したのですか?

能塚 私はハノイで何人も学生を見てきましたが、ミンさんは特に優秀だったので、うちに来てもらいました。もっと働いてほしかったのですが、思い詰めてやめてしまったのは残念でした。しかし、現在日本で活躍していると聞いて、とてもうれしく思います。

今回の先輩 

グエン・デュイ・ミンさん
  • 2010年 ハン・トゥエン高校卒業〈バクニン〉
  • 2011年 ハノイ工科大学入学
  • 2015年 ハノイ工科大学卒業
  • 2015年 日本食レストランに就職〈ハノイ〉
  • 2016年 日系企業に就職〈ホーチミン〉
  • 2018年 日本の会社の面接に合格〈ホーチミン〉
  • 2019年 訪日、大きな工場に配属〈滋賀県〉

〈1992年生まれ、バクニン省出身〉

ミンさんは学生時代に知り合った日本人を尊敬し、日本にあこがれた。日本語学習を一度はやめたが、日系企業への就職を機に猛勉強。今は、エンジニアとして日本の会社で頼りにされている。

仕事内容とやりがい

私はホーチミンで面接を受けて日本の派遣会社「シューワキャリアパワー」に就職し、2019年1月、エンジニアとして大きな工場に配属されました。そこは業務用の大型冷凍・冷蔵庫を作る大きな会社で、製品を世界各地のメーカーやスーパーマーケットなどに納めています。製品は注文生産で、一つ一つカスタマイズします。その際、冷凍・冷蔵庫の冷却用配管の表面に水滴が付くと管が割れやすくなるので、ゴム製の防熱カバーを手作業で管に巻きます。それが私の仕事です。

また、この工場で働くベトナム人の中で私の日本語力が一番高いため、日本人とベトナム人エンジニアとの間で仕事の意思疎通ができないときに通訳をします。工場はとても広いので、困っている日本人から私の携帯電話に電話がかかり、職場の責任者の許可を取ってから先方に出向きます。「禁煙」「ポイ捨て禁止」など社内掲示物の翻訳もときどきやります。多くの方から頼りにされ、やりがいを感じています。

勤務先で同僚とランチ(右端が私)

日本での職場選びで大切なこと

私たちエンジニアは日本で自由に転職できるので、もっと時給の高い仕事を見つけて転職した元同僚もいます。私の時給は最初は1,000円で今は1,150円です。本当はもう少し上がる予定でしたが、新型コロナの影響で昇給が少し滞っています。しかし、私の知り合いで、新型コロナの影響で失業しアルバイト生活を送っている在日ベトナム人もいますし、給料が激減した人もいます。これに比べ、シューワCPは正社員として私たちの基本給を保証してくれます。例えば、他社に派遣されている仲間が派遣先での仕事が減り、派遣先からシューワCPに入るお金が激減した場合でも、仲間の基本給を保証してくれました。

また、シューワCPには社員寮があり、家賃の半額を会社が負担してくれます。私はトランスジェンダーで、男性ホルモンを注射するために2週間ごとに京都のクリニックに行くのですが、最初の寮からは駅まで遠く通院に不便だったので、会社に相談すると、駅に近い寮に移してくれました。このように、社員の生活を大事に考えてくれるかどうかが目先の時給より大事だと思います。

私の部屋。会社が家賃の半額を負担。

「日本」との出会い

私が日本に興味を持ったのは、能塚洋一さんとの出会いからでした。大学時代、実家は裕福ではなかったので、学費は姉が出してくれましたが、生活費は自分で稼ぎました。大学2年のときは、家庭教師と日本料理店の店員をしました。料理店ではランチタイムに2時間だけ働き、店を手伝っていたビル管理会社社長の能塚洋一さんと知り合いました。彼はアルバイト店員にもよく声をかけてくれ、焼肉店にも連れて行ってくれました。能塚さんの面倒見のよさに感銘し、「こんな社会人になりたい」と思ったのが、私の日本へのあこがれの始まりでした。

能塚さんや日本人客ともっとコミュニケーションをしたいと思い、大学3年のときに「みんなの日本語」を買って勉強を始めました。しかし、難しかったので、日本に留学して日本語を身に付けたいと思うようになり、能塚さんに相談しました。すると、能塚さんは私を日本語教室(週2回)に行かせ、1年間で約6,000,000ドン(約28,770円)の学費を負担してくれました。大学4年のときは再び自力で勉強しました。

※100円=20,855 VND(2021年7月26日現在)

アルバイト先の日本料理店の前で同僚と〈ハノイで2015年〉

悩んで退職

2015年6月に大学を卒業後、私は能塚さんの会社に試用で雇ってもらいました。しかし、私は先輩たちから軽く見られているように感じ、会社に溶け込めませんでした。また、私が男っぽい格好をしていたので職場で理由を聞かれ、トランスジェンダーだからと答えたのですが、当時はそのことへの理解もまだ進んでいなかったように思います。

さらに、日本料理店の元同僚で、私と同じように能塚さんに日本語教室に行かせてもらい、私より日本語が上達した人がいました。ある日、会社の先輩と能塚さんと私の3人で話をしていたときに、その元同僚の日本語の上達が私より速いという話題になりました。私はその夜眠れず、自分は会社で必要とされていないのではないかと感じました。こうして、入社して約2カ月で退職し、数カ月後に心機一転のためホーチミンに転居しました。

心機一転のためホーチミンへ〈資料写真〉

ちなみに、私がトランスジェンダーだと気付いたのは大学3年のときでした。アルバイト先で知り合った女性が好きになり、「自分は女なのになぜ女性を好きになるのだとう」と自問したのが最初です。相手も私に好意があってほどなく交際するようになり、卒業まで続きました。私はネットで調べて自分が「トランスジェンダー」だと分かり、男っぽい髪型や服装をするようになりました。

大学4年のときの私=左端〈ハノイ工科大学で〉

今度は日本語を猛勉強

2016年初めにホーチミンに移った私は半年間アルバイトで生活後、日系企業に就職しました。同社では、日本の宅配会社の顧客データ(氏名・住所など)を日本語でコンピュータに入力する仕事を担当しました。この就職をきっかけに私は再び日本語の勉強を始めました。「新完全マスター」シリーズなどで勉強し、2018年にN4、2019年にN2に合格しました。

私は「日本語をマスターして日本で働く」という夢を今度こそ実現するため、ほかのことを頭から閉め出し、毎日仕事が終わってから5時間勉強しました。2年近くそれを続け、2018年、Facebookに出ていたシューワCPの求人に応募しました。広告主の人材会社に履歴書を送信し、日本語での面接に合格した私は日系企業をやめ、渡航に備えました。人材会社への手数料は不要でした。

ホーチミンの日系企業の仲間たち

日本での人付き合い

日本では、職場で若い日本人の同僚3人とよく話をしています。新型コロナの感染拡大前は、毎月のように一緒に遊びに行ったりバーベキューをしたりしました。仕事が終わってから一緒に焼肉店や居酒屋に行くこともよくありました。寮ではベトナム人は私だけですし、職場の日本人との交流が最近の人付き合いの中心です。

同僚の日本人たちと焼肉店へ

また、ホーチミンの日系企業の同僚で来日前から付き合っている恋人(ベトナム人女性)が和歌山県の老人ホームで働いています。介護福祉士の国家試験にも合格した努力家です。彼女に会いに行くには電車で約3時間半かかるのと、仕事の休みが合わないこともあり、年に2、3回しか会えませんが、今年の夏休みに一緒に神戸に行くことを楽しみにしています。

恋人と大阪城を観光

日本での生活

ベトナムの実家にまとまったお金を送金したこともありますし、男性ホルモンの注射をうつための医療費もかかるので、今は貯金があまりありません。しかし、それよりも困っているのは、新型コロナの感染リスクの中で電車に乗って京都(滋賀県の隣)のクリニックに行かなければならないことです。移動にとても神経を使います。

普段は、時間があれば自転車で図書館に行って本を読んだり、30分ぐらい歩いて神社に行って新型コロナの早期収束や家族・恋人の健康を祈ったりします。私は日本がとても好きで、両親の介護が必要になるまでは日本で暮らしたいと思っています。

休日に電車で京都へ

私の家計簿(1カ月の平均)

※100円=20,855 VND(2021年7月26日現在)

※平均36,000円を実家に送金

※2019年に日ごろの送金とは別に母の借金返済のために100万円を送金

収入(合計180,000円)
手取り給料

180,000円

※税金、社会保険を差引後

支出(合計84,000円)
家賃

24,000円

※会社が半額負担

水道・光熱費

10,000円

食費

30,000円

※昼は会社の食堂、朝夕は自炊

雑費

20,000円

※生活用品、外食、医療費、交通費など

差額・貯金(合計96,000円)

能塚さんの話

※ミンさんが日本にあこがれるきっかけとなった能塚洋一さん(60)に編集部が話を聞きました。

――ミンさんの日本語学習をサポートしたのですね?

能塚 一生懸命がんばっている学生の何人かに日本語教室の費用を出しました。ミンさんはとても頭の良い子で、仕事熱心ですし、向上心も人一倍でした。日本語を身に付けて、将来の可能性を広げてもらえたらと思いました。

――卒業後、会社に採用したのですか?

能塚 私はハノイで何人も学生を見てきましたが、ミンさんは特に優秀だったので、うちに来てもらいました。もっと働いてほしかったのですが、思い詰めてやめてしまったのは残念でした。しかし、現在日本で活躍していると聞いて、とてもうれしく思います。

能塚さん=右〈ハノイで2020年〉