生活・ビザ
地域の公共プールを使ってみた!
日本の夏は、気温が40度前後になる日も多い上、湿度も高く、不快な日が続きます。そんなとき、海水浴に行ければいいのですが、都会や内陸に住む人の大半はビーチに気軽に行けません。そこで、プールの出番です。市や区などが運営する公共プールなら安く利用できます。私も地元の公共プールを使ってみましたので、その体験をもとに公共プールの探し方や利用方法をリポートします。
料金が安い公共プール
日本の各地に、市などが運営する公共スポーツ施設があります。野球場やサッカー場などのほか、体育館の中のトレーニングジムや競技コート、卓球台などを安い使用料で楽しむことができます。
そして、「公共プール」もあります。
夏は海水浴に行ければ楽しいですが、なかなか気軽には行けません。そこでプールの出番です。ホテルや遊園地などのプールは高額ですが、公共プールだと格安です。私は埼玉県の「川口市立西スポーツセンター」のプールを利用してみました。
近所の公共プールを見つけよう!
公共のスポーツ施設には、例えば次のようなものがあります。
・プール
・トレーニングジム
・バスケット、バドミントン、バレーなどのコート(体育館)
・野球、サッカーなどのグラウンド
インターネットで施設を探す
こうした施設を探すには、インターネットが便利です。私は近所の公共プールを探したかったので、Googleマップの検索窓に「川口市 公共プール」というキーワードを入れて検索しました。すると、上の画像のような検索結果が出ました。私はこの中で「川口市立西スポーツセンター」を選んで、クリックしました。すると、下のような画面が現れました。
使用ルールを読もう
利用するプールを決めたら、そのプールのルールを確認してください。川口市立西スポーツセンターの場合、センターの案内ページの中の「プール」という文字をクリックすると、プールの利用ルールが載っています。
地元の施設なら安く利用できる
公共施設を利用する際には、あなたが住んでいる都市や働いている都市、通学している都市の施設を使うと、利用料が一般よりさらに安くなる場合があります。
利用の準備
それでは、公共プールで泳ぐ際に必要なものを紹介します。
水着とスイムキャップ
日本の公共プールでは、水着の種類が指定されている場合が多いです。川口市の公共プールの場合、男性はトランクス水着、女性はワンピース水着を着なければなりません。また、スイムキャップも必要です。私はドン・キホーテで水着とスイムキャップを計約1500円で購入しました。
眼鏡は禁止
プールで眼鏡をかけることは禁じられています。水中に落として壊れると危険だからです。視力の悪い人がプールで泳ぐときは、コンタクトレンズを利用してゴーグルを着けるか、度付きのゴーグルを使いましょう。
浮き輪(フロート)
小さな子どもを連れて行く場合は、浮き輪(フロート)を持参してください。フロートにはドーナツ型や腕に取り付けるものなど、さまざまな種類があります。どんなものを持ち込むことができるかは、施設に問い合わせてください。
コンシーラーパッチ
傷跡やあざなど、見られたくない部分を覆い隠すことができるパッチです。入れ墨(ずみ)がある人もパッチで覆えば利用できるプールもありますが、利用できないプールもあります。
プールに行く
川口市立西スポーツセンターにはさまざまな施設があります。屋内プールは1階にあり、私は館内の「プール」という表示にしたがって場所を探しました。
チケットを買う
プールの入口に券売機がありました。川口市に住んでいる人や働いている人、川口市内の学校に通っている人は280円(2時間)、それ以外の人は560円でした。
水着に着替えてシャワーを浴びる
私はチケットをスタッフに渡してロッカールームに入りました。ロッカー利用料は50円でした。自治体によっては、ロッカーが無料の場合もあります。
水着に着替えたら、プールに入る前にシャワーを浴びます。これはどこのプールでも義務なので、必ずシャワーを浴びるようにしてください。
泳ぐ
シャワーを浴びたらプールに行き、泳ぐ方向などのルールにしたがって泳ぎます。
泳いだ後
泳いだ後はロッカールームに戻り、再びシャワーを浴びます。シャワー室にボディソープやシャンプーが置いてある場合もあります。シャワーを浴びたら元の服に着替えましょう。
まとめ
水泳は暑い日に体を動かすのに適したスポーツです。水に入ると体が冷えてすっきりし、全身運動なので健康にも良く、ストレス発散にもつながります。
この記事では、身近な場所にあり利用料も安い「公共プール」の探し方や利用の仕方について紹介しました。施設ごとに規則が異なりますので、記事も参考にしながら、各施設のルールに従って利用してください。
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 27846 views
-
オンライン無料日本語教室 23157 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 18112 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 15997 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 13059 views
Platinum Sponsor
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会
協力
関連記事
-
着物・浴衣をレンタルしよう!
みなさん、日本の古い景観が残っている地域や花火大会、夏祭りなどのイベントに行くなら、「着物」や「浴衣」を着てみませんか? 買うのは難しくても、レンタルで気軽に楽しむことができますよ。普段とは違う、日本の伝統的なおしゃれをして、思い出の写真をたくさん撮りましょう!この記事では、浴衣・着物のレンタルの流れと、外国人3人が京都で着物を借りた体験談を紹介します。 着物・浴衣の魅力 浴衣は夏の和服 「着物を着るなら日本で」 私は「日本に行ったら、絶対に着物や浴衣を着るぞ!」と心に決めていました。 高校の日本文化の授業で「着物」と「浴衣」について先生から教わり、学校で浴衣の着付け体験もありました。しかし、私は「浴衣はベトナムの雰囲気には合わない」と思い、そのときは着ませんでした。 京都で着物を着て感動! 着物姿で京都を歩いて感動! そして、留学で来日して京都の街を歩くと、浴衣姿の女性たちをを見かけました。やはり街並みと浴衣の雰囲気が合っていて、「とても素敵!」と感動しました。 その4年後、私もレンタルの着物を着て京都の街を歩きました。念願がかない、とてもうれしかったですし、自分が京都の街にとけ込んだように感じ、居心地よく感じました。もちろん、写真もたくさん撮りました! 着物と浴衣の違い ところで、着物と浴衣の違いを簡単に説明しておきます。 ・着物:(元来は)絹でできています。春夏秋の3シーズン用と夏用があります。 ・浴衣:木綿でできています。すべて夏用です。 着物・浴衣のレンタルの流れ かばんや下駄も一緒にレンタル 「レンタルの流れ」は店によって少し違いますが、基本的な流れを紹介します。 ①〈自宅〉レンタルプランを選ぶ 着物や浴衣だけではなく、「帯」「かばん」「下駄(げた)」などの小物も一緒にレンタルできます。小物がセットになったレンタルプランがたくさんあります。後の章で、私たち3人が体験したレンタルプランも紹介しますね。 ②〈自宅〉予約 レンタル店には予約が必要な店が多く、店のHPや電話などで予約をします。予約をするのは、店で着物や浴衣の着付けもしてもらうので、そのための時間を事前に割り振る必要があるためです。 ところで、みなさんが着物や浴衣をレンタルする理由は「写真を撮ること」だと思います。よりステキな写真を撮るために、桜が咲いている季節や紅葉が美しい時期を選ぶ人がとても多いです。このような季節には、予約が早めに埋まってしまうので、早めに計画を立てて予約するようにしてください。 予約の段階ではお金を払わないことが多いですが、事前に支払うことで割引が適用されるケースもあります。 ③〈店〉着物や浴衣を選ぶ たくさんの着物や浴衣の中から1枚を選びます。 店に着いたら、店員さんに予約情報を伝えます。そして、クローゼットに案内してもらい、着物や浴衣を選びます。 レンタルプランによって選べる着物・浴衣の種類や数が異なります。自分のプランで選べる着物や浴衣の中に気に入ったものが見つからなかったら、プランを変更できる場合もあります。店員さんに相談してくださいね。 ④〈店〉着物・浴衣の着付け 着付けには30分ぐらいかかります。着付けは店員さんが全部やってくれるので、私は何もする必要がありませんでしたが、このステップは一番ドキドキしました。 更衣室で自分の服を全部脱いでから着物・浴衣用の下着を着ます。それから店員さんに着物・浴衣を着せてもらい、帯や帯ひもを結んでもらいます。 帯や帯ひもを結んでもらうとき、店員さんが力一杯引っ張って結ぶので、初めての人はきっと「きつい」とか「呼吸しにくい」と思うことでしょう。しかし、そうしなければ、時間が経つにつれて帯がゆるみ、着物や浴衣の形が崩れてしまいます。苦しくても、ちょっと我慢(がまん)してくださいね。 ⑤〈店〉ヘアセット 着物・浴衣を着る際には、女性の「首」を見せるので、髪をアップにするのが定番です。ヘアセットは通常、レンタルプランとは別料金で、1000円〜2000円です。 ⑥〈店〉荷物預かり 着付けが終わったら、店が荷物を預かってくれます。財布などの貴重品は持って行ってくださいね。着物を返すときに荷物を返してもらえます。 ⑦〈店〉返却 着物を返すときは、店員さんが帯をほどいて着物を脱がせてくれます。何時までに着物を返さなければならないか、きちんと確認しましょう。営業終了より早い時刻が返却期限になっている店もあるので、注意してください。返却時間に遅れると、追加料金を請求されることもあります。 レンタルプラン 絹の着物 生地やデザインで料金が違います 着物・浴衣の「生地(布)」やデザインによってレンタル料金が変わります。通常は「おまかせプラン」などが一番安いですが、安いプランでは、ポリエステルなどの化学繊維の着物になる場合が多いです。また、選べるデザインも限定されますが、何百着もある店では、その中から自分の好きな柄が見つかるかもしれません。 着物は本来は絹でできています。絹の着物のレンタルは化学繊維の着物と比べて高額ですが、絹の着物の手触りや高級感は化学繊維とは全然違います。レンタル店では、こういう着物を着るプランに「絹」や「正絹」といった表示を付けている場合もあります。 また、「レース(レース生地の着物)」「レトロ」「アンティーク」といったカテゴリーを設けている店もあります。最近、これらの生地やデザインも人気が高いそうです。 留学生なら「学割プラン」を使おう! 留学生の場合、「学割プラン」を使えます。このプランは一般プランより1〜3割ぐらい安くなります。予約時に学割プランを選んだ上で、店で店員さんに学生証を見せます。とてもお得なプランなので、逃さないでくださいね。 予約なしの場合でも、店で「学割はありますか?」と尋ねてみてください。聞かなければ、学割の情報を教えてもらえないことがありますので、遠慮せずに聞きましょう。 ヘアセット 浴衣に合ったヘアスタイル レンタル着物店では、着物や浴衣に合うヘアスタイルにセットしてもらえます。基本的には別料金ですが、簡単なセットならレンタルプランに入っている場合もあります。 どのような髪型にしたいか、店に行く前にインターネットで調べて、好きな髪型の写真を保存しておくことをおすすめします。その写真を店の人に見せたら、希望を確実に伝えられますし、時間も節約できます。 私たち3人の着物体験 それでは、私たちベトナム人2人と中国人1人が使った京都の店の情報を紹介します。 京都きものレンタル麗 私(大阪に住むベトナム人の正社員)は学生時代に友だち2人と一緒に京都で着物をレンタルしました。インターネットで調べて「京都きものレンタル麗(れい)」を選びました。 「着物レンタル」のキーワードで検索すると、情報が多すぎてなかなか選べませんでした。そこで、行き先の「八坂神社」や「清水寺」の近くに絞って探しました。また、口コミ情報も参考にしました。 ◆「麗」の主なプラン(税込) おまかせプラン:3300円 きものレンタルAプラン:5500円 アンティーク・レトロ・モダン着物、正絹着物、訪問着レンタルプラン:7700円 浴衣プラン:4400円 ヘアセット付き♪ 着物レンタル・浴衣レンタル学割プラン:3850円 男性着物プラン:4400円 プラン一覧 私はもっと安いプランにする予定でしたが、店で着物を見たら絹の着物を着たくなったので、7700円のプランを選びました。 「麗」の割引券(公式HPより) ところで、この店のHPの「きものプラン」のページの下に「割引券」が載っています。店員さんに見せてから自分の着物姿をインスタグラムに投稿し、店名をタグ付けすると、15%割引になります。 私はこの割引券のことを知らず、後で後悔しました。皆さんは、選んだ店のHPに割引情報がないかよく調べてくださいね。 京都きものレンタル麗 京都市東山区梅本町 270-5 京都市バス「知恩院」から約80m 9:00 〜 18:00 不定休 公式HP 初めて着物を着たので、帯がとてもきついと感じましたが、背筋が伸びたので写真撮影には良かったかも知れません。八坂神社や清水寺、紅葉の名所「永観堂(えいがんどう)」に行きましたが、着物姿で名所を訪れるのは最高の気分でした。天気も良く、素敵な写真をたくさん撮れて、大満足の一日でした!〈ブイ・リン〉 レンタルきもの岡本 私(ベトナム人留学生)は友だちの紹介でこの店を選びました。店では、着物の種類が多く、選ぶのに時間がかかりました。また、気に入ったヘアスタイルに仕上げ、ステキな髪飾りも付けてくれました。 「レンタルきもの岡本」は京都に7店あるので、自分の行き先に近い店を選べます。私は学割プランにしましたが、ヘアセットなども付けたので、7000円かかりました。 ◆「岡本」の主なプラン(税込) (男女用)浴衣レンタル(浴衣、帯、かばん、下駄):4378円 (女性用)浴衣レンタル(浴衣、帯、かばん、下駄、へこ帯、帯飾り):5478円 学割プラン(25歳まで):3278円 プラン一覧 レンタルきもの岡本 本店 京都市東山区五条橋東 6-546-8 京阪バス「五条坂」から約400m 9:00~18:00(返却は17:30まで) 年中無休 他の店舗:清水寺、祇園、八坂神社、清水東山、京都駅西、伏見稲荷 公式HP この日の天気は曇りでしたが、素敵な着物とヘアセットのお陰で私の心は晴れました。祇園(ぎおん)エリアを歩きながら、一緒に行った友だちと写真を撮り合いました。撮った写真はすぐにFacebookに投稿し、「いいね!」やコメントをたくさんもらいました。〈ゴック〉 京都着物レンタル京嵐 京都には着物レンタルの店がたくさんありますが、ゴールデンウイークや11月の連休など京都が最も混み合うシーズンは、予約するのが無難です。 私(中国人留学生)が着物を借りたのは2022年3月で、ピークシーズンではありませんし、新型コロナの影響でまだ観光客が少なかったので、予約なしで現地で店を選びました。そして、店内で並んで待ち、20分ぐらいで順番が回ってきました。 このときは嵐山に行きましたが、駅付近にいくつかのレンタル店があり、店の前のPR写真を見てこの店を選びました。私は「レース着物」を選び、ヘアセットも追加して7700円かかりました。 ◆「京嵐」の6~8月の主なプラン(税込) おまかせ浴衣:3190円 セレクト浴衣:4290円 夏着物プラン:6050円 レース夏着物:6050円 男性浴衣:4290円 学生割引プラン:おまかせ浴衣:2200円、男性浴衣:3300円、他のプランも全て500円OFF(税抜) オプション:スタンダードヘアセット:1210円など 浴衣プラン一覧(6月〜8月) 着物プラン一覧(9月〜6月) 着物姿で京都・嵐山の竹林を散歩 私たちは着物姿で天龍寺や竹林を歩き、トロッコ列車にも乗りました。着物で京都を歩くのはとても気分が良く、写真もたくさん撮りました。また、私が選んだレース着物は、ほかに着ている人があまりいなかったので、気分がよかったです。〈ソン〉 京都着物レンタル京嵐 嵐山店 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 3-56 JR 嵐山から約110m、阪急・ 嵐山から約850m 月〜金:10:00〜18:00 土・日: 9:00〜18:00 公式HP まとめ 着物で京都歩き 夏に京都など風情(ふぜい)豊かな街を訪れる人も多いと思います。祭りや花火大会などのイベントもあります。そんな場面で着物や浴衣を楽しみたいと思う外国人も多いことでしょう。 この記事では、下記のようなことを紹介しました。 ・着物や浴衣のレンタルの流れ ・着物と浴衣の違い ・レンタル着物店の選び方 ・学割や割引券 ・着物レンタルの体験談 せっかく日本に来たのなら、着物を着なくちゃ!自分に似合う着物や浴衣を着て、日本らしさを一日中楽しむことができます。記念に残る写真もたくさん撮ってくださいね。
-
無料で使える快適空間-日本の図書館
日本にはたくさんの公共図書館があり、たくさんの人が本を読んだり勉強をしたりくつろいだりしています。日本の公共図書館はだれでも無料で使える快適な空間です。外国人留学生も働く外国人も利用できます。日本に住むベトナム人の皆さんも、図書館を活用すれば、日本での生活がより便利で豊かになることでしょう。日本の図書館は“使わなければ損”ですよ。(上の写真=山梨県立図書館) 公共図書館のメリット ソファーで本を読める図書館も多いです。 各大学に図書館がありますが、その大学の学生以外は自由に使えません。また、専門学校や日本語学校に図書室があることもありますが、週末は使えない場合が多いですね。しかし、公共図書館は週末でも朝から晩まで開いていて、外国人でもその地域に住む人以外でも無料で使えます。 公共図書館とは主に県や市などが運営する図書館のことです。統計によると、日本には公共図書館が3,316館(2021年)あり、全部の図書館の本を集めると約4億6000万冊になります。 無料の学習空間 ・自分で持ち込んだ本や資料で勉強や仕事をすることができる図書館もあります。カフェで学習や仕事をする人も多いですが、図書館なら無料です。くわしくは後述します。 ・図書館には本を読む人や勉強する人、仕事をする人が集まっているので、自分の集中力やモチベーションも高まります。 ・日本の図書館の本は、残念ながらほとんどが日本語ですが、旅行などさまざまな趣味に関する本や写真集などもあります。 本やCDなどを借りられる ・図書館の本を借りて家や電車で読むこともできます。無料です。 ・音楽CDや映画のDVDを貸し出している図書館も多いです。これも無料です。 図書館を見つける方法 グーグルマップやアップルマップなどスマートフォンで利用できる地図アプリに「図書館」と入力して検索すると、近くの図書館が表示されます。公共施設なので、通常、電車やバスですぐそばまで行くことができます。都心以外では、駐車場が併設されている図書館も多くあります。 図書館で本を借りるには 川口市立中央図書館の入っているビル 私は留学生のときは大学図書館を主に使い、就職してからはたまに公共図書館を使っています。今回は、自宅に近い川口市立中央図書館(埼玉県)で、本を借りるための「利用カード」を作ってみました。 登録カウンター 受付で「利用登録はどこでできますか?」と聞くと、登録カウンターの場所を教えてくれました。 川口市の図書館では、次のような人が利用カードを作れます。 ・川口市民 ・川口市内で働く人 ・川口市内の学校に通っている人 他地域の図書館では、通勤・通学の途中にそのエリアを通る人も利用カードを作れる場合があります。 利用申込書 登録カウンターで「図書館利用申込書」をもらい、住所や氏名などを記入してカウンターに提出します。そのときに在留カードなどの身分証を見せます。すると、「図書館利用カード」をその場で発行してもらえました。 上の写真が私の「図書館利用カード」です。川口市には7つか8つの市立図書館があり、このカード1枚でそれらのすべての図書館で本などを借りられます。 図書館の中で本を選び、その本をカウンターに持って行って図書館利用カードと一緒に渡すと、本を借りることができます。 私は歴史書(英語)とゴルフの本(日本語)を借りました。本を借りると「貸出票」を渡されますので、本と一緒に持って帰ります。貸出票には借りた本のタイトルと返却期限(川口市立図書館の場合は、借りた日の2週間後)が記されています。 本は、図書館のサイトで検索し、予約することもできます。図書館利用カードを作ると、本の検索・予約サイトにログインするためのパスワードも発行してもらえます。 本の返し方 本を返すのは借りるときよりもさらに簡単です。返却カウンターで本を渡すだけです。図書館が閉まっている時間帯でも、館外の返却ポストに本を入れれば返却できます。 返却期限になっても読み終わらない場合は「再貸出」ができます。図書館利用カードとその本を持って図書館のカウンターに行き、いったん返却してあらためて借ります。ただし、その本に貸し出しの予約が入っている場合は、返さなければなりません。 本を借りるだけではありません 学習・仕事スペース 「家では集中して勉強できない…」というとき、静かで快適な「学習スペース」や「学習室」が設けられた図書館もあります。ただ、多くの人が勉強する場所なので、グループでおしゃべりしながら勉強することはできません。図書館によっては、受付カウンターで図書館利用カードを見せ、学習スペースの利用券を発行してもらう場合もあります。また、予約が必要な場合もあります。 本を読むだけの勉強なら、一般の読書席やソファーでもOKです。また、一般の読書席で仕事や勉強をすることを許可している図書館もあります。 飲食スペース 食堂やカフェが併設されている図書館もあります。 レファレンスサービス 論文などに必要な資料を探すのを手伝ってくれる図書館もあります。例えば、「ベトナムの歴史についてまとめたいのですが、文化や政治、農業など分野別にくわしく書かれた本を教えてください」と相談すると、本を探して紹介してくれます。また、関連資料や新聞記事、雑誌記事などの探し方も教えてくれます。 まとめ 日本の公共図書館は、本を借りるだけではなく、勉強や仕事の場所を提供したり、資料探しのサポートをしたりもしてくれます。また、食堂やカフェが建物内に併設されている場合もあります。社会人でも学生でも外国人でも無料で利用できるオープンな施設なので、「使わなければ損」とも言えます。公共図書館はあなたの日本での勉強や仕事の親切なサポーターになってくれます。
-
日本の夏は、災害や熱中症に注意!
日本の夏は、猛暑の日が続いたり、台風や豪雨による災害が多発したり、危険がたくさんあります。海や川での水難事故も多発しています。災害や猛暑、水難事故への備えや外国人向け災害情報アプリについて紹介します。 台風・豪雨 豪雨による土砂災害Ⓒ毎日新聞社〈静岡県熱海市で2021年7月〉 2021年7月3日、温泉で有名な静岡県熱海市で豪雨による土砂災害が起きました。山之土砂が大量に流れてたくさんの家が流されました。日本では夏から秋にかけて台風や豪雨による災害が多く発生します。 近年は、地球温暖化の影響で大雨被害の数が増え、台風の規模も大きくなっています。天気予報などで情報を取り、身を守るよう心がけましょう。 ◇準備や対策◇ 日ごろからテレビやインターネットなどで気象情報をよく確認しましょう。 停電や断水に備え、水のペットボトルや保存食料を蓄えておきましょう。懐中電灯や自家発電できるラジオなども必要です。 雨や風が強くなってきたら外出はひかえましょう。 ベランダに置いている植木ばちなどは、風で飛ばされないよう室内に入れましょう。 雨戸があれば閉めましょう。 市区町村が作成している「ハザードマップ」で危険な場所や避難場所を確認しておきましょう。 大雨や台風の際には、川や海、崖(がけ)にはできるだけ近付かないでください。 外国人向け災害情報アプリ 観光庁が監修する外国人向けの災害情報提供アプリ“Safety tips”は地震・津波・大雨などに関する速報や避難情報をベトナム語など14カ国語で発信しています。無料で利用できます。下記リンクから携帯電話にアプリをダウンロードしてください。 情報を知りたい地域を5カ所まで登録でき、それらの地域の気象情報や地震情報、噴火情報、避難情報、熱中症情報、医療機関情報などを知ることができます。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] Android用 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] iPhone用 熱中症 熱中症は高温・多湿の環境で体内の水分と塩分のバランスが崩れることで起きる病気です。気分が悪くなったり体がふらふらしたり、頭が痛くなったりします。重症化すると危険で、毎年死亡者が出ています。 熱中症の主な症状を紹介します。 ①熱失神 皮膚付近にある血管が拡張して血圧が下がり、脳への血流が悪くなることによってめまいが起こります。 ②熱けいれん 大量に汗をかいて血液の塩分濃度が低下したときに、足や腕などの筋肉に痛みを伴うけいれんが起こります。 ③熱疲労 大量に汗をかいたときに水分を十分に補給しないと、身体が脱水状態になり、倦怠(けんたい)感やはき気、頭痛などが起こります。 ④熱射病 体温の上昇が原因で中枢機能に異常が起きた状態です。意識がなくなったり言葉をきちんと話せなくなったりします。 ◇予防対策◇ 出かけるときは飲み物を持ち歩き、こまめに水分補給をしましょう。のどがかわく前に飲むことが大切です。 野外では帽子や日傘が有効です。 家の中では適度にエアコンをつけ、涼しくしましょう。 気分が悪いときは、日陰や涼しい部屋に移動し、水分や塩分を補給しましょう。 かかりつけのクリニックの電話番号を控えておきましょう。 水難事故 水難事故の捜索現場Ⓒ毎日新聞社 海水浴場以外の海や川で泳ぐのは危険です。各地の海水浴場で泳ぎましょう。また、十分な準備をしないと、思いがけぬ事故につながりますので、気をつけましょう。 ◇注意事項◇ 海に入る前には必ず準備体操を行いましょう。 衣服を着たまま水に入ると危険です。 お酒を飲んだ後に泳いではいけません。体調が悪いときも泳ぐのはひかえましょう。 台風が近付いていて風が強いときや雨が降っているときは、海に行くのはやめましょう。 川で泳ぐのは危険です。水に流される事故が多発しています。絶対に川で泳がないでください。
-
意外と知らない「在留カード」
在留カードを貸したり借りたりしてはいけません。偽造・変造された在留カードも買ってはいけません。違反すると、強制帰国の対象になる場合もあります。〈弁護士法人Global HR Strategy弁護士・杉田昌平〉 在留カードの携帯義務 在留カードを交付される人 3カ月以内の滞在者などを除き、日本で働いたり留学したりする外国人には在留カードが交付されます。入管法の決まりで、在留カードは常に持ち歩かなければなりません。そして、警察官から在留カードを見せるように求められたら、見せなければなりません。 ◎在留カードの不携帯→罰金(20万円以下) ◎警察官などから求められても在留カードを見せなかった場合→懲役(1年以内)か罰金(20万円以下) 在留カードをなくしたとき 在留カードをなくしたら、それに気付いた日から14日以内に近くの入管で再交付を申請してください。 住所が変わったとき 住所などが変わった場合は、新しい住所の市区町村の窓口に14日以内に届出を行い、その際に在留カードも持参してください。 在留カードを貸してはいけません 有効な在留カードを持っていない人から「仕事の面接や病院に行くために在留カードを貸してほしい」とお願いされることがあるかもしれません。しかし、在留カードを貸すことは入管法で禁止されています。人助けのためにと思っても、在留カードを貸すと、犯罪になってしまいます。 ◎自分の在留カードを他人に貸す→懲役(1年以下の懲役)か罰金(20万円以下) ◆在留カード悪用の実例 ・不法残留の外国人が日本で働き続けるために知人の在留カードのコピーを職場に提出→本人も在留カードを貸した人も逮捕 ・他人の在留カードのコピーを病院に提出して手術を受け、費用を払わずに連絡を絶つ→同様の事例が多数報告されています。この場合、カードを貸した人も罪になります。 在留カードを借りてはいけません 他人の在留カードを借りることも法律違反(犯罪)になります。貸してくれた人にも迷惑をかけてしまいます。 ◎何かに使うために他人の在留カードを持つ、使う→懲役(1年以下)か罰金(20万円以下)に加え、強制的に帰国させられる原因にもなります。 偽造・変造された在留カード 技能実習で受け入れ先の会社から逃げ出した場合や、留学の在留期間が終わっても日本に残っている場合などは、有効な在留カードを持てないことがあります。その場合、仕事もできず、病院にも行けないので、偽造在留カードが売られている情報をSNSなどで見ると、買いたくなるかもしれません。しかし、それは犯罪になります。 ◎偽造・変造された在留カードを何かに使うために持つ→重い罪:懲役(5年以下)か罰金(50万円以下)に加え、強制的に帰国させられる原因にもなります。 ◎偽造・変造された在留カードを使う→非常に重い罪:懲役(1年以上10年以下)に加え、強制的に帰国させられる原因にもなります。 行き詰まる前に相談を 在留カードを偽造・変造することや、そのような在留カードを持つことは犯罪です。偽造・変造された在留カードを買わないでください。そのような在留カードを買わずに済むように、失踪したり在留期間が満了したりする前に、行政や弁護士会などに相談しましょう。 技能実習生の場合は、困ったことがあれば、まず監理団体(組合)に相談してください。それでも解決しない場合は、外国人技能実習機構(OTIT)にメッセージを送りましょう。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] OTITの母国語相談サイト 一度の相談で解決しなくても、あきらめたり失踪したりせず、違う団体に相談してください。 日越ともいき支援会(E-mail) n.tomoiki@gmail.com ※働く人も留学生もOK [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 外国人実習生SNS相談室(Facebook) まとめ 在留カードにはたくさんの決まりがあり、罰則もあります。悪質ではない場合には、「次から注意してください」と注意を受けるだけで済むこともあります。しかし、その場合でも、その後に在留資格を変更する際や在留期間を更新する際に不利になる可能性があります。在留カードに関するルールを重く考えてください。
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 27846 views
-
オンライン無料日本語教室 23157 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 18112 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 15997 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 13059 views
Platinum Sponsor
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会