旅行・グルメ
18きっぷの日帰り旅行:関西の城めぐり
JNTO&KOKORO コラボ企画
約2,410円でJRの普通列車に1日乗り放題の「青春18きっぷ」。夏・冬・春休みの期間にだけ発売されるこの特別切符をどこまで使いこなせるか。筆者は、18きっぷを使って日本に5つしかない国宝の城のうち滋賀県の「彦根城」と兵庫県の「姫路城」、そしてその中間にある「大阪城」にも行くという、ぜいたくな日帰り旅行を計画しました。関西の3つの名城を1日でまわる計400 kmの電車の旅をリポートします。
旅の計画
乗車区間 | 距離 | 乗車時間 | 通常運賃 |
大阪→彦根(滋賀県) | 104.5 km | 80分 | 1,980円 |
彦根→新大阪 | 100.7 km | 73分 | 1,980円 |
新大阪→大阪城公園 | 8.8 km | 21分 | 180円 |
大阪城公園→姫路(兵庫県) | 92.9 km | 76分 | 1,690円 |
姫路→大阪 | 87.9 km | 62分 | 1,520円 |
合 計 | 394.8 km | 312分 | 7,350円 |
今回の旅は、関西の城の中でも特に人気の高い「彦根城」「大阪城」「姫路城」を1日で全部まわるというチャレンジングな計画。しかも、普通列車利用で合計7,350円かかる運賃を「青春18きっぷ」1回分の2,410円(約424,000 VND)だけでまかないます。「18きっぷ」の活用例と日本を代表する3つの城の魅力を紹介します。
※100円=約17,600 VND(2022年8月1日現在)
青春18きっぷとは
「青春18きっぷ」とはJRの普通列車と快速列車に乗り放題の切符です。5回分12,050円(1日あたり2,410円)。乗り降り自由で、1日中どこまででも乗れる夢のようなきっぷです。
「青春18きっぷ」の買い方や使い方のくわしい情報はこちらです。
大阪駅から国宝「彦根城」へ
大阪市内に住む私と友人が朝7時過ぎに集合したのはJR大阪駅。ここから旅のスタートです。大阪駅にはホームが多いので、何番線から電車に乗るか、事前に確認してくださいね。
青春18切符を使うときは、駅員さんがいる改札(この写真では右はし)を通ります。私たちは駅員さんに1枚の18きっぷを見せ、日付スタンプを2つ(2人分)押してもらいました。
「18きっぷ」に2つのスタンプを押してもらい、2人で一緒に旅をします。最大5人まで一緒に旅をすることができます。もちろん、1人でも使えます。
大阪駅の8番線から米原(まいばら)行きの新快速に乗りました。「新大阪駅」や「京都駅」を通過して「彦根駅」(滋賀県彦根市)まで約80分です。
彦根駅は琵琶湖(びわこ)の近くにあります。
乗り換えなしで彦根駅に着きました。
駅員さんに18きっぷを見せ、2人一緒に改札を出ました。駅前の銅像は井伊直政(いい・なおまさ)という武士で、昔の彦根エリアの支配者です。彦根城は直正の息子たちが約20年かけて建てました。
駅から彦根城の敷地までは約1 km。私たちは城内の玄宮園(げんきゅうえん)を目指します。
駅からまっすぐ約800 m歩くと、護国神社に突き当たります。
護国神社の手前の左側に彦根城への方向を示す案内板があります。
彦根城の敷地が近付いてきました。写真の建物の手前に橋があります。橋はお城の堀にかかっています。城を取り囲む二重の堀が水路のようになっています。これは外側の堀なので、「外堀」と言います。
外堀を渡って城の敷地に入ると、内側の堀(内堀)があります。内堀にそって左方向に少し歩くと、人力車(有料)の乗り場と「彦根の古城」と書かれた石碑があります。
石碑のそばに橋があり、橋を渡って少し歩くと、天守のチケット売り場です。
彦根城 |
滋賀県彦根市金亀町1-1 |
天守:8:30〜17:00(入場は16:45まで) |
彦根駅から1 km |
城(玄宮園とセット):高校生以上800円、小中学生200円▽玄宮園のみ:高校生以上200円、小中学生100円 |
公式HP (英語ページもあり) |
今回は時間の都合で天守まで行きませんでしたが、近くで見るとこんなお城です。
橋のそばに「本日のひこにゃん」という案内板がありました。彦根市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」に会える時間と場所が書かれています。
これが「ひこにゃん」です。日本各地のマスコットキャラクターの中でも、熊本県の「くまモン」と並んで最も人気の高いキャラクターです。
内堀に沿って左回り(時計と反対回り)に歩き、玄宮園を目指します。緑が多く、とても気持ちが良い道です。
内堀の右側に美しい長い塀(へい)がありました。これが玄宮園の外壁です。
ここから玄宮園(玄宮楽々園)に入ります。
玄宮園は美しい日本庭園です。
園内の各所から彦根城の天守を眺めることができます。
玄宮園から天守を眺めるベストスポットはこちら。
彦根城を後にして駅に戻ります。護国神社の隣に大きな土産物店がありました。
この店の人気商品1位はひこにゃんが描かれたどら焼き「ひこどら」。2位はひこにゃんの「きんつば」でした。どちらもあんこの入った和菓子です。
新大阪駅に戻ってランチ
彦根駅から再び新快速に乗って大阪駅の方向に戻ります。混雑時間を避けるため、新大阪駅で降りて早めのランチを食べました。上の図のA・B・Cのエリアに有名店がたくさんあり、ホームから1~3分で行けます。
Aは新幹線の改札内で、入場券を買って入ります。Bは在来線の改札内。Cは改札の外ですが、18きっぷなら出入り自由です。B・Cは「エキマルシェ」というショッピングモールです。
大阪に行くなら、絶対に食べたいものと言えばたこ焼きでしょう。Aエリアに「くくる」というたこ焼きの有名店がありました。私たちはたこ焼き5個とお好み焼き(ハーフサイズ)のセット(税込1,080円=約190,000 VND)を食べました。
新大阪駅から「大阪城」へ
ランチを終え、隣の大阪駅で大阪環状線に乗り換えて「大阪城公園駅」へ。大阪駅はとても美しい建築です。時間があれば、駅構内をゆっくり見物しましょう!
大阪駅から約10分で大阪城公園駅に着きました。
ここでも天守閣までは行かず、少し手前の極楽橋まで歩きました。
歩き始めて間もなく、右手にビジネス街が見えました。写真の左下の低い建物はJO-TERRACEで、約20の飲食店が入っています。
JO-TERRACEや大きな噴水を通過すると、「大阪城ホール」に着きます。その手前を左に曲がり、写真のような緑道を進みます。左側に野球場があります。
極楽橋に着きました。城と堀と橋の組み合わせが美しく、人気の撮影スポットです。この橋で結婚式の前撮りをしているベトナム人のカップルに会いました。
「極楽橋」とは「天国への橋」という意味です。
極楽橋のたもとに「御座船(ござぶね)」の乗り場があります。1,500円で堀の水路を約20分間周遊します。乗ったことのある友人によると、とても素晴らしいひとときを楽しめるそうです。
今回は天守閣まで行きませんでしたが、2021年に天守閣に昇ったときの最上階からの風景です。黄金のしゃちほこ(魚)がきれいでした!
大阪城 |
大阪市中央区大阪城1-1 |
天守閣:9:00~17:00(入館は16:30まで) |
地下鉄・京阪 天満橋駅から1.2km |
JR大阪城公園駅から1.6km |
天守閣:高校生以上600円、中学生以下無料 |
公式HP (ベトナム語ページあり) |
駅に戻ってスタンプコーナーでスタンプを押し、旅の記念にしました。
大阪~姫路:車窓の景色を楽しむ
「大阪城公園駅」から「姫路駅」までは約93 km(約75分)。乗換ルートがいくつかありますので、出発時刻に適したルートを乗換アプリで調べましょう。
新快速の止まる「神戸駅」と「明石駅」の間にある須磨駅(神戸市)は海水浴場に接しています。この付近を通るときは、車窓から海景色を楽しめます。
新快速は須磨駅を通過し、さらに数分で舞子駅(神戸市)を通過します。舞子駅は明石海峡大橋の下にあり、この付近では、車窓から大橋が見えます。
新快速の止まる明石駅(兵庫県明石市)のホームから「明石城」が見えます。天守閣はありません。
姫路駅に着きました。
世界遺産「姫路城」
駅の姫路城口(北口)から外に出ると、バス乗り場があります。写真はバスの運行情報を知らせるボードです。左側に城のマーク(オレンジ色の囲みの中)が付いているバスに乗れば、城に行けます。駅から城の入口まで約1kmなので、歩いても大丈夫です。
姫路駅から姫路城に向かうバス路線図(神姫バスHPより)です。
バスを降りて城に近付くと「桜門橋」に着きます。橋を渡って「大手門」をくぐり、城の敷地に入ります。
広い「三の丸広場」を抜けて天守に近付きます。日本で国宝に指定され、世界遺産にも登録されているのは姫路城だけです。
「菱の門」という大きな門を抜けると「二の丸」です。門の手前にチケット売り場があります。私たちは夕方に行ったのですぐに入れましたが、チケットを買うために長い行列ができることも多いそうです。
チケット売り場に各国語のガイドブックが並んでおり、ベトナム語版もありました!
姫路城 |
兵庫県姫路市本町68 |
9:00〜16:00(閉門は17:00)※夏期は1時間延長 |
姫路駅から1 km |
神姫バス「路城大手門前」からすぐ |
入城料:大人 1000円、小・中・高校生 300円 |
公式HP (ベトナム語ページあり) |
天守へ向かう坂道です。塀(へい)の中の△や□の形の穴は、鉄砲を撃ったり弓矢を放ったりするための穴です。塀の向こうに天守が見えます。
3つある小天守のうちの1つ。
地下1階から大天守に入り、階段で1階に昇りました。
各階にこのような案内板があります。スマホでQRコードを読み込むと、その階の見所を日本語と英語で見ることができます。天守内では無料Wi-Fiも使えます。
階段は上階へ行くほど幅が狭く傾斜が急になっていきます。
最上階の6階からの眺めは最高でした!これは姫路駅方面です。
山側の眺めもさわやかでした。外から心地よい夕風(夕方の風)が入ってきました。
6階には刑部(おさかべ)神社という神社もありました。
天守を出て振り返ると、間近に美しい城の全容を仰ぎ見ることができます。
天守を背景に記念撮影。カメラスタンドがあるので、スマホを置いてタイマーを設定すると、このような写真が撮れますよ!
昔、武家の女中のお菊に言い寄って拒まれた武士が、お菊が管理していた家宝の10枚セットの皿のうち1枚を隠し、責任をお菊になすりつけたうえ、殺して死体を井戸に捨てます。その後、お菊の亡霊が毎晩この井戸に現れ、「1枚、2枚、、、」と皿を数える声が聞こえ、武士たちは恐れおののきます。
これは「播州皿屋敷(ばんしゅう・さらやしき)」という有名な怪談で、お菊が捨てられたのがこの井戸だとされています。
帰る前に西の丸庭園からもう一度天守閣を眺めます。白く輝く天守閣は白鷺(しらさぎ)のように美しいことから「白鷺城」という愛称もあります。
姫路城は、日本に5つしかない国宝の城の中で唯一世界遺産にも指定され、日本で一番人気のある城と言ってもいいでしょう。
夕飯は姫路駅の近くで食べました。姫路名物の1つは「おでん」。私たちが食べた写真の「大串おでん」(税込550円=約97,000 VND)は、初めて食べるしょうゆだれのおでんで、とてもおいしかったです。
灘菊かっぱ亭
▶︎ 姫路市東駅前町58
▶︎ 079-221-3573
食事を終えて姫路駅を新快速で20:37に出て、大阪駅に21:39に着きました。朝、大阪駅を出てから戻るまで14時間あまりの長い電車の旅。これを2,410円で楽しめたのは「お得」としか言いようがありません。また、3つの美しい城や庭園を満喫でき、充実した1日でした!
※この記事はJNTOのご協力で作成しました。
リポーター
エン・ティ・アイン・トゥエット
1996年生、ハノイ市出身。2014~18年:ハノイ国家大学日本言語文化学部。2019~21年:藤田観光グループ勤務(新宿)。2022年~Vietmart勤務(大阪)。
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 27846 views
-
オンライン無料日本語教室 23157 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 18112 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 15997 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 13059 views
Platinum Sponsor
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会
協力
関連記事
-
日本では落としものが返ってくる!?
日本では道で落としたり電車に置き忘れたりした貴重品が返ってくることがあります。日本に住むベトナム人の中にはそのような経験をして感激した人もたくさんいます。ベトナム人の先輩たちが経験した具体的なケースをいくつか見ていきましょう。ただし、過信は禁物です。日本に慣れたため油断しすぎて失敗したケースも紹介します。 落とした携帯電話が返ってきた! ◎落とした人:大阪府在住の会社員(20代、女性) 私は約2週間の短期交換留学で初めて来日した2016年、留学先の京都大学の日本人学生たちと一緒に大阪に花火見物に出かけました。阪急電車で京都から大阪に向かう際、ある神社に立ち寄るために途中の駅で降りました。友だちが降りるのであわてて一緒に降りたところ、座席に携帯電話を置き忘れてしまいました。 阪急・大阪梅田駅の「お忘れ物センター」。先生はここに携帯電話を取りに行ってくれました。 その携帯電話はカメラ代わりに父から借りてきた電話でした。電車を降りて数分後、携帯がないことに気付き、青くなりましたが、一緒にいた友人が大学の先生に電話してくれました。すると、先生が鉄道会社に電話し、翌朝、同社から先生に「見つかった」と連絡が入りました。先生は京都から大阪まで携帯電話を受け取りに行ってくれました。 携帯電話が手元に戻ってきて、私はとても感動しました。「日本人は落とし物を拾ったとき、落とした人の気持ちを考えることのできる人たちなのだ」と思いました。 落とした現金が返ってきた! この駅で現金を落としました、、、 私は2021年にも同じような経験をしました。今度は現金です。KOKOROサイトに載せるための観光記事の取材で編集責任者(日本人)と一緒に大阪から奈良に行ったときのことです。近鉄日本橋駅(大阪市)の構内でカバンからタブレットを取り出した際に、カバンの中に入れていた5,000円札を落としてしまいました。 その日、私は財布を家に忘れてきたため、編集責任者から5,000円を借り、そのまま裸でカバンの中に入れていたのです。落としたことに気付いたのは、電車で奈良まで移動したあとでした。それまでにカバンを開けたのは近鉄日本橋駅だけだったので、そこで落としたに違いないと思ったのです。 戻ってきた5,000円札〈近鉄電車の駅で2021年〉 その後、長時間取材し、夜遅くに大阪に戻りました。編集責任者は近鉄日本橋駅の駅員さんに5,000円札の落とし物が届いていないか聞きました。駅員さんは私たちに落とした場所や時刻をくわしく聞き、落とし物が届いた記録を調べてくれました。すると、何と、「その時間帯にその場所で拾ったという5,000円が届けられている」という返事でした! こうして、また落としものが戻ってきました。私は携帯電話が戻ってきたときよりもさらに驚き、感動しました。 電車に置き忘れた食品が返ってきた! ◎落とした人:埼玉県在住のフリーランス(50代、女性) 私は仕事帰りによく買い物をします。買い物袋が多く電車が混んでいるときは、買い物袋を電車の網棚に置きます。そして、車内で眠ってしまったりネットサーフィンやSNSに集中していると、目的の駅に着いたときに買い物袋を置いたままあわてて電車を降りてしまうことがあります。 昨年夏、冷凍パックのクラウンナイフフィッシュと他の食材を買い、JR新宿駅から電車に乗りました。日本ではなかなか手に入らない魚です。私は料理してさつま揚げを作ろうと思っていました。ところが、乗り換えの武蔵浦和駅で買い物袋を網棚に置いたまま電車を降りてしまい、降りた直後に気付きました。 私は急いで駅の事務所に行きました。駅員さんは私に、乗車した駅や時刻、どの車両のどのあたりに座っていたか、置き忘れたのはどのような買い物袋で中に何が入っているかなどをくわしく聞き、何カ所かに電話してくれました。その結果、約20 km 離れた終着駅の車内点検で私の買い物袋が見つかりました! 私は翌朝、約23 km離れた駅の「お忘れ物預り所」に買い物袋を取りに行きました。身分証明書の提示を求められ、カバンなどの特徴を聞かれました。そして、書類に名前や住所などを記入すると、置き忘れた買い物袋と対面できました。私は買い物袋の中を見てびっくりしました。冷凍パックが凍ったまま入っていたのです! 駅員さんは「冷凍庫に入れて保管しておきました」とのこと。とても感動し、涙が出そうになりました。 道に落とした保険証が届けられた! ◎落とした人:埼玉県在住の会社員(30代、男性) 2カ月ほど前のこと。花粉症が治らないので近所の耳鼻科で診察してもらいました。そして、処方せんを書いてもらい、よく効く薬を受け取ることができました。 約1カ月後、地元の川口警察署から私の勤務先に電話がかかってきました。「あなたの健康保険証をあずかっています。だれかが拾って届けてくれました」というのです。私は保険証を落としたことに気付いていませんでした。おそらく耳鼻科を出てから自家用車に乗るまでの間に落としたのだと思います。 警察で受け取った保健康保険証は破損していました。路上か駐車場で落とし、車にひかれたのでしょう。再発行してもらわなければなりませんが、親切な人のおかげで他人に悪用されることなく手元に戻ってきてくれてありがたかったです。 過信は禁物 ① JR新大久保駅周辺 ◎リポーター:東京都在住の会社経営者(30代、男性) 私はベトナム人留学生を日本語学校に紹介する仕事などをしています。留学生が来日した後もさまざまなサポートをしますが、ある日、留学生の一人が家族からの送金が学費納入期限に間に合わなかったので、私が現金9万円(約15,510,000 VND)を彼に貸しました。しかし、彼はその直後、私の会社の近く(JR新大久保駅付近)で財布を落としてしまいました。 ※100円=17,235 VND(2022年6月20日現在) 私は彼に付き添って近くの交番に届け、2日後に警察から「財布が見つかった」と連絡がありました。しかし、財布の中には1,000円しか残っておらず、彼は大変落ち込んでいました。 過信は禁物 ② ◎会社員(20代、女性) 私は留学生時代、首都圏で自転車を盗まれたことがあります。アルバイトに行くために自宅から最寄り駅まで自転車で行き、有料自転車置き場に置いて電車に乗りました。そのときに自転車に鍵(番号式のワイヤー)をかけずに置いていったところ、深夜にアルバイトから戻ると、自転車がなくなっていました。 私はその自転車に防犯登録をしていたので、警察に番号を届けましたが、いつまでたっても見つかったという連絡はなく、新しい自転車を買わざるを得ませんでした。 まとめ 日本に来たベトナム人が駅や路上などで携帯電話や現金などを落とした後、無事に自分の手元に戻ってきた事例をいくつか紹介しました。このようなケースがたくさんあることは驚きですね! ただし、油断は禁物です。財布を落として中身がなくなってしまった例や自転車を盗まれた例も紹介しました。特に自転車は日本でもよく盗まれるそうです。日本の治安に慣れてしまわず、自分での用心を怠らないようにしましょう。
-
★基本情報=日本ってどんな国?
日本に住んだことのあるベトナム人に日本の感想を聞くと、「町が清潔」「電車が便利」「人が親切」「食べ物がおいしい」「景色が美しい」といった答えがよく返ってきます。日本はどんな国なのか、ポイントを紹介します。 日本の地理 ◆ベトナムとほぼ同じ大きさ 日本には、北海道、本州、四国、九州の四つの大きな島と6,800あまりの島々があります。日本の面積は約378,000㎢で、ベトナム(約33万1200k㎡)の約1.14倍です。 南北の長さ 約3,000 ㎞ 東西の長さ 約3,000 ㎞ 面積 約378,000 ㎢ ◆47の都道府県 日本には、47の都道府県(ベトナムの「省」)があります。 「都」は東京都 「道」は北海道 「府」は大阪府、京都府 そのほかの44行政区は「県」 ◆山が75%、温泉が多い 富士山(左)と温泉 山と丘を合わせた面積が国全体の約75% 火山が多いので、各地に温泉がある 一番高い山は富士山(高さ3,776㍍) ◆人口 2021年12月の日本の人口は約125,470,000人でベトナム(約97,620,000人:2020年)より少し多いです。日本では2005年から人口が減り続け、高齢化が進んでいます。2060年までに1億人を割る見通しで、2040年ごろにはベトナムと日本の人口が逆転すると言われています。 下の表は「世界人口白書2021」のデータで、日本の人口は世界で11位、ベトナムは15位です。 国 人 口 1 中国 14億4420万人 2 インド 13億9340万人 3 アメリカ 3億3290万人 4 インドネシア 2億7640万人 5 パキスタン 2億2520万人 6 ブラジル 2億1400万人 7 ナイジェリア 2億1140万人 8 バングラデシュ 1億6630万人 9 ロシア 1億4590万人 10 メキシコ 1億3030万人 11 日本 1億2610万人 12 エチオピア 1億1790万人 13 フィリピン 1億1100万人 14 エジプト 1億430万人 15 ベトナム 9820万人 気候と季節 日本の気候の特徴を紹介します。多くの地域で冬はコートが必要です。東京の冬はハノイの冬より寒いです。 ◆日本の気候のポイント 春夏秋冬の4つの季節があり、夏と冬の気温差が大きい 北海道以外では、6~7月に梅雨(雨の多い期間)がある 夏から秋にかけて台風が多い 夏は太平洋側(東京、大阪など)で雨が多い 冬は日本海側(新潟、長野など)で雪が多い 北の端にある北海道が一番寒い(夏もすずしい) 南の端にある沖縄は冬でもあまり寒くない ◆日本の四季 春(左)/ 夏(右) 京都の秋Ⓒ毎日新聞社 冬(岐阜) 日本の都市 東京の中心部 日本には人口100万人以上の都市が12個あります。 市 人 口 1 東京23区 9,744,534 2 横浜市 3,778,318 3 大阪市 2,754,742 4 名古屋市 2,333,406 5 札幌市 1,975,065 6 福岡市 1,613,361 7 川崎市 1,539,081 8 神戸市 1,527,022 9 京都市 1,464,890 10 さいたま市 1,324,591 11 広島市 1,201,281 12 仙台市 1,097,196 ※2020年の人口 横浜 大阪 交通 東京や大阪などの駅は、深夜でも人がたくさん ◆電車・バス 日本では鉄道路線が非常に多く、運行時間も正確です。高速鉄道(新幹線)も北海道から九州までつながっています。大都市では地下鉄も走っています。 電車やバスでの移動がとても便利 鉄道の運行時間は世界一正確 大都市での通勤手段は電車がメイン 乗車賃は諸外国に比べて高い [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 電車・バス・長距離バス ◆飛行機 主要航空会社はJALとANA PeachやJetstarなど格安航空(LCC)も多数 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] Peach Aviation(英語サイト) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] Jetstar ◆道路 日本の道路では、信号を守ることはもちろん、車のスピード違反や飲酒運転、シートベルトやヘルメットなしでの走行などに対して、警察が厳しく取り締まります。 自動車やオートバイは左側通行(ベトナムと反対) 高速道路も多く、大半は有料 50 cc以下のバイクは2人乗り禁止 ベトナムの運転免許証は日本で使えません。日本で運転するには、免許証の切り替えが必要で、簡単な試験に合格しなければなりません。ベトナムの免許がない人は自動車教習所に通って日本の運転免許を取ります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 運転免許合宿に参加しました! 生活(衣・食・住) ◆衣服 ベトナム人と同じで、洋服が基本です。ビジネスシーンでは、男性はスーツとネクタイが一般的ですが、多くの企業や役所で5月~9月はノーネクタイ、ノージャケットで仕事をする「クールビズ」が導入されています。 衣類を安く買える店もたくさんあります。例えば、ベトナムでも有名な「ユニクロ」は日本では全国各地に店があります。 ベトナムのアオザイにあたる日本の伝統的な服は「着物」で、特別なイベントのときなどに着ます。着物は絹でできています。夏は、着物より簡単なつくりで木綿製の「浴衣(ゆかた)」も着ます。浴衣をレンタルして花火見物に出かけるベトナム人も増えています。 ◆食べ物 日本のラーメンはベトナム人にも人気 家庭用の食材はスーパーマーケットで買う人が多いです。スーパーの数はベトナムより多いです。 飲食店では、寿司や刺身、天ぷら、ラーメンなどがベトナム人に人気です。ベトナム料理店もたくさんあります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] おすすめベトナム料理店〈東京〉 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] おすすめベトナム料理店〈大阪〉 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] おすすめベトナム料理店〈福岡〉 ◆住むところ 留学生の家はアパートが多く、技能実習生は、受け入れ会社が住宅(寮)を準備してくれます。留学生の場合、部屋を友人とシェアするケースも多いです。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 日本での住宅の探し方 文化・スポーツ ◆スポーツ 国技は「相撲」 ファンが最も多いのはプロ野球 サッカー日本代表は1998年以来6大会連続でワールドカップに出場 ラグビー日本代表は2019年のワールドカップでベスト8 ◆芸能・音楽 日本の伝統芸能には、舞台で演じる「能」や「歌舞伎」があります。笛や和太鼓などの伝統楽器もあります。 クラシック音楽も盛んで、各地にオーケストラがあり、欧米のコンクールで入賞する演奏家もたくさんいます。 ◆カラオケ カラオケは日本で生まれました。日本の若者はカラオケボックスが大好きです。 ◆アニメ 1930年代に子供向け漫画が日本で誕生し、1960年代に急成長しました。週刊の漫画雑誌に連載された漫画が単行本に収録され、その後、テレビアニメとして放送されています。 ベトナムでも「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」「名探偵コナン」「ワンピース」「ポケットモンスター」など、たくさんの日本アニメが人気ですね。
-
東京から1時間弱で行けるディープな観光地、江戸時代の町並みが残る「小江戸」川越 を探訪!
JNTO&KOKORO コラボ企画 ・日本滞在中にたくさん旅したい! ・東京から日帰りで行ける歴史的な町並みで古い日本らしさを肌で感じたい! → そういうあなたにピッタリの「小江戸(こえど)」川越(かわごえ)の観光スポットを紹介します。 江戸時代の城下町「川越」(埼玉県)は蔵造りの風情ある町並みで今も「小江戸」と呼ばれ、国籍を問わず多くの観光客から愛されています。浴衣で歩いた小江戸体験をリポートします! 〈このページの内容〉 • 蔵造りの町並み • 浴衣レンタル • 川越は日本のホイアン • 熊野神社でお金を洗う • 体験工房でとんぼ玉製作 • 有名レトロ「陶舗やまわ」 • 川越氷川神社(縁むすび風鈴) • 地元で人気の古民家そば店 • 菓子屋横丁 • 川越観光のハイライト「時の鐘」 蔵造りの町並み 蔵造りの町並み 江戸時代(1603~1868年)、この町に多くの商人が蔵を築きました。当時の風情が残る町並みは「小江戸」と呼ばれ、多くの人に親しまれています。古い建築が特に多いのは小江戸川越一番街商店街( 愛称:蔵造りの町並み)。この通りや周辺に川越のシンボル「時の鐘」を始めさまざまな観光名所が集まっています。 Link: 小江戸川越散策マップ(by小江戸川越観光協会) 浴衣レンタル 着物レンタル店 日本通のベトナム人女性の多くがあこがれる「浴衣」。川越には着物レンタル店がたくさんあります。選ぶのを迷ってしまうぐらい豊富な品ぞろえ!着付けやヘアアレンジもしてくれるうえ、荷物も預かってもらえます。1日3000円弱で、値段もリーズナブル! 川越は日本のホイアン 川越をベトナムの町に例えるならホイアン。私は川越のレトロな町並みと落ち着いた雰囲気に魅了され、何度も足を運んでいます。そう言えば、ホイアンの町も昔、日本人によって作られたとの説があります。歴史って面白い! 熊野神社でお金を洗う 観光スポットの神社やお寺も徒歩圏に。鉄道各駅から「蔵造りの町並み」に向かう途中には「川越 熊野神社」(川越市連雀町17-1)がありました! 川越 熊野神社 熊野神社で忘れてはいけないことがあるんだよ〜。 それは・・・お金を洗うことなのです! お金を洗うなんて、雨にぬれない限り嫌だよね〜。 でも、熊野神社でお金を洗えば、金運がグーンとアップするみたい。 「洗ったお金はずっと取っておくのではなく、大切に使うことがポイント 体験工房でとんぼ玉製作 参拝を終え新鮮な気持ちで町を歩いていると、ふと見つけた工房に心引かれる。 青い鳥? ガラス体験? 「とんぼ玉体験、今から受付できます」と。 よし、トライするぞ! とんぼ玉を体験することに。1,650円(税込み)。防護メガネとエプロンを着け、職人さんの付き添いで製作開始。 ガラス棒の先端をバーナーでゆっくり溶かすと丸いあめ玉のような形になる。それをステンレス棒で巻き取って形をととのえた後、色違いの別のガラス棒の先をバーナーで溶かしながら「あめ玉」の表面に当てて好きな模様を付けていく。あとは1時間冷やしたらできあがり! 作ったとんぼ玉はかんざしにつけることにした。人生初のガラス作品、大切に使おう。 Link: 川越体験工房 青い鳥 川越市幸町5-4 有名レトロ「陶舗やまわ」 楽しい体験ができて、充実した気分で歩いていると…… 「陶舗やまわ」という古いお店を発見! 陶舗やまわ 陶舗やまわの店蔵は1893年に建てられ、同じ形式の土蔵造りの中で日本最大級。日本の有名なテレビドラマのロケ地として使われたほか、2007年に当時の天皇皇后両陛下とスウェーデン国王夫妻も訪問されました。 陶器が買え、陶器作り体験もできますが、私は併設の喫茶でレトロを感じながらひと休みすることに。 私はクリームあんみつを注文。これはベトナム料理で例えると、汁が少ないチェー(chè)のようなスイーツ。あんず、キウイ、寒天、バニラアイス、あんこが器に詰まり、黒蜜をかけていただく。アイスとあんのやさしい甘さ、あんずとキウイの甘ずっぱさ、寒天の食感が口の中で調和する。私が食べたあんみつの中で間違いなく一番!ホントに美味しい! Link: 陶舗やまわ 川越市幸町7-1 スターバックスコーヒー川越鐘つき通り店(川越市幸町15-18) また、「やまわ」から約120㍍東にある「スターバックスコーヒー」も古い町並みに合わせた外観とおしゃれな内装で、 2020年の「訪問すべき世界のスタバ20店」にも選ばれました。 https://stories.starbucks.com/stories/2019/20-starbucks-stores-to-visit-in-2020/ 川越氷川神社(縁むすび風鈴) 川越氷川神社の風鈴 味覚が満足したところで、縁結びで有名な「川越氷川神社」へ。恋する女子に人気が高い上、写真映えするスポットとして有名で、関東在住の若いベトナム人の間で人気上昇中なのです。 この神社で毎年7月上旬~9月上旬に開催される「縁むすび風鈴」は川越の夏の風物詩。期間中、境内に2,000個以上の風鈴がつり下げられ、願いごとを書いた短冊を風鈴に結びつけると、その願いが風に乗って神様のもとに届くと言い伝えられています。 「疫病鎮静」と書かれた短冊 たくさんの風鈴の下を歩く「風鈴回廊」や夜に小川に明かりを灯す「光る川」など、期間中だけの演出もあります。ただ、今年(2020年)は新型コロナの影響でこうした演出は中止され、風鈴の数も限られていました。来年はイベントが再開されますように……。 Link:縁むすび風鈴(川越氷川神社) 川越市宮下町2-11-3 地元で人気の古民家そば店 そろそろお腹が空いてきた〜。 「川越名物はうなぎだけど、今日は1,000円前後で食べられるランチがあればいいなぁ~。 そうだ! 川越の地元の先輩が勧めてくれたそば屋さんに行ってみよう! 「はすみ」の店内 鴨汁そば(税込み990円) 「手打ちそば はすみ」は町の中心から少し離れたところにある古民家のお店。私は「鴨汁そば」をいただいた。 こしのある麺が深みのあるだしによくからむ。そばは肌の粘膜も強くしてくれるとのことで、美味しいおそばを味わえた上にきれいにもなれるって、一石二鳥だね! Link:手打ちそば 川越はすみ 川越市小仙波町2-15-10 菓子屋横丁 おなかが落ち着いたところで、町歩きを再開。これまた古い町並みの「菓子屋横丁」も見逃せない! 川越菓子屋横丁 菓子屋横丁には、昔ながらのお菓子がたくさんあるほか、安くて美味しい食堂もあるよ。私は昔のベトナムでもよく見かけた動物の形のあめを見つけてびっくり! 日越の文化の類似に親近感が深まる。 さて、上の写真に注目。このお店では、日本一のある商品が売られています。 さ〜、それは何でしょう? 皆さんは分かりますかー? 1本500円 じゃーん! 答えはこちら、日本一なが〜い「ふ菓子」でした! わぁ〜、なが〜い!ふ菓子は、中身はふわふわ、外はサクサクして黒糖の味。思いのほかたくさん食べられちゃう。おいひい〜(mgmg) 川越観光のハイライト「時の鐘」 日が夕暮れてきた〜。よし、そろそろ「時の鐘」を見に行こう! 「時の鐘」の撮影には夕暮れ時がお勧め COEDO生ビール 「時の鐘」は江戸時代初期から時を告げ続けてきた川越のシンボル。今でも毎日4回(6時、12時、15時、18時)、鐘が鳴るよ~。18時の鐘を聴き夕焼けを眺めながらビールを飲むのは至福のひと時。COEDO生ビール(税込み380円)が飲めるよ! Link:時の鐘 (観光協会) 「時の鐘」のそばで、千葉から来たベトナム人女子たちとも遭遇。うれしい! はぁー、楽しかった~。400年前の風情を残す小江戸・川越。神奈川から来て浴衣に着替え、蔵造りの町並みや風鈴の神社、とんぼ玉体験など中身の濃い1日を過ごせました! 「日本旅行の日程が短いので、東京訪問のついでに近くで古い町並みを味わいたい」「日本に住んで主な観光スポットには行ったけど、旅行通に人気のディープな観光地を訪れたい」。そんなあなたは、いつか川越を訪ねてみてくださいね! *この記事はJNTOのご協力で作成しました。 Link:JNTOの詳しい日本観光情報(ベトナム語) https://www.camnhannhatban.vn/ 【電車でのアクセス】 ・東武東上線:池袋→川越(急行で約30分) ・JR埼京線:新宿→川越(快速で約55分) ・西武新宿線:西武新宿→本川越(特急小江戸で約45分)! リポーター ゴ・トゥイ・ハイ ホーチミン市出身、神奈川県在住。日本在住14年。現在、日本語学校勤務、ベトナム人向け日本情報サイト運営。 日本語能力試験(JLPT) N1。2020年、川崎浴衣ビューティーコンテスト優勝。 JNTO&KOKORO コラボ企画 ・日本滞在中にたくさん旅したい! ・東京から日帰りで行ける歴史的な町並みで古い日本らしさを肌で感じたい! → そういうあなたにピッタリの「小江戸(こえど)」川越(かわごえ)の観光スポットを紹介します。 江戸時代の城下町「川越」(埼玉県)は蔵造りの風情ある町並みで今も「小江戸」と呼ばれ、国籍を問わず多くの観光客から愛されています。浴衣で歩いた小江戸体験をリポートします! 〈このページの内容〉 • 蔵造りの町並み • 浴衣レンタル • 川越は日本のホイアン • 熊野神社でお金を洗う • 体験工房でとんぼ玉製作 • 有名レトロ「陶舗やまわ」 • 川越氷川神社(縁むすび風鈴) • 地元で人気の古民家そば店 • 菓子屋横丁 • 川越観光のハイライト「時の鐘」 蔵造りの町並み 蔵造りの町並み 江戸時代(1603~1868年)、この町に多くの商人が蔵を築きました。当時の風情が残る町並みは「小江戸」と呼ばれ、多くの人に親しまれています。古い建築が特に多いのは小江戸川越一番街商店街( 愛称:蔵造りの町並み)。この通りや周辺に川越のシンボル「時の鐘」を始めさまざまな観光名所が集まっています。 Link: 小江戸川越散策マップ(by小江戸川越観光協会) 浴衣レンタル 着物レンタル店 日本通のベトナム人女性の多くがあこがれる「浴衣」。川越には着物レンタル店がたくさんあります。選ぶのを迷ってしまうぐらい豊富な品ぞろえ!着付けやヘアアレンジもしてくれるうえ、荷物も預かってもらえます。1日3000円弱で、値段もリーズナブル! 川越は日本のホイアン 川越をベトナムの町に例えるならホイアン。私は川越のレトロな町並みと落ち着いた雰囲気に魅了され、何度も足を運んでいます。そう言えば、ホイアンの町も昔、日本人によって作られたとの説があります。歴史って面白い! 熊野神社でお金を洗う 観光スポットの神社やお寺も徒歩圏に。鉄道各駅から「蔵造りの町並み」に向かう途中には「川越 熊野神社」(川越市連雀町17-1)がありました! 川越 熊野神社 熊野神社で忘れてはいけないことがあるんだよ〜。 それは・・・お金を洗うことなのです! お金を洗うなんて、雨にぬれない限り嫌だよね〜。 でも、熊野神社でお金を洗えば、金運がグーンとアップするみたい。 「洗ったお金はずっと取っておくのではなく、大切に使うことがポイント 体験工房でとんぼ玉製作 参拝を終え新鮮な気持ちで町を歩いていると、ふと見つけた工房に心引かれる。 青い鳥? ガラス体験? 「とんぼ玉体験、今から受付できます」と。 よし、トライするぞ! とんぼ玉を体験することに。1,650円(税込み)。防護メガネとエプロンを着け、職人さんの付き添いで製作開始。 ガラス棒の先端をバーナーでゆっくり溶かすと丸いあめ玉のような形になる。それをステンレス棒で巻き取って形をととのえた後、色違いの別のガラス棒の先をバーナーで溶かしながら「あめ玉」の表面に当てて好きな模様を付けていく。あとは1時間冷やしたらできあがり! 作ったとんぼ玉はかんざしにつけることにした。人生初のガラス作品、大切に使おう。 Link: 川越体験工房 青い鳥 川越市幸町5-4 有名レトロ「陶舗やまわ」 楽しい体験ができて、充実した気分で歩いていると…… 「陶舗やまわ」という古いお店を発見! 陶舗やまわ 陶舗やまわの店蔵は1893年に建てられ、同じ形式の土蔵造りの中で日本最大級。日本の有名なテレビドラマのロケ地として使われたほか、2007年に当時の天皇皇后両陛下とスウェーデン国王夫妻も訪問されました。 陶器が買え、陶器作り体験もできますが、私は併設の喫茶でレトロを感じながらひと休みすることに。 クリームあんみつ(税込み700円) 私はクリームあんみつを注文。これはベトナム料理で例えると、汁が少ないチェー(chè)のようなスイーツ。あんず、キウイ、寒天、バニラアイス、あんこが器に詰まり、黒蜜をかけていただく。アイスとあんのやさしい甘さ、あんずとキウイの甘ずっぱさ、寒天の食感が口の中で調和する。私が食べたあんみつの中で間違いなく一番!ホントに美味しい! Link: 陶舗やまわ 川越市幸町7-1 また、「やまわ」から約120㍍東にある「スターバックスコーヒー」も古い町並みに合わせた外観とおしゃれな内装で、 2020年の「訪問すべき世界のスタバ20店」にも選ばれました。 https://stories.starbucks.com/stories/2019/20-starbucks-stores-to-visit-in-2020/ スターバックスコーヒー川越鐘つき通り店(川越市幸町15-18) 川越氷川神社(縁むすび風鈴) 味覚が満足したところで、縁結びで有名な「川越氷川神社」へ。恋する女子に人気が高い上、写真映えするスポットとして有名で、関東在住の若いベトナム人の間で人気上昇中なのです。 川越氷川神社の風鈴 この神社で毎年7月上旬~9月上旬に開催される「縁むすび風鈴」は川越の夏の風物詩。期間中、境内に2,000個以上の風鈴がつり下げられ、願いごとを書いた短冊を風鈴に結びつけると、その願いが風に乗って神様のもとに届くと言い伝えられています。 たくさんの風鈴の下を歩く「風鈴回廊」や夜に小川に明かりを灯す「光る川」など、期間中だけの演出もあります。ただ、今年(2020年)は新型コロナの影響でこうした演出は中止され、風鈴の数も限られていました。来年はイベントが再開されますように……。 「疫病鎮静」と書かれた短冊 Link:縁むすび風鈴(川越氷川神社) 川越市宮下町2-11-3 地元で人気の古民家そば店 そろそろお腹が空いてきた〜。 「川越名物はうなぎだけど、今日は1,000円前後で食べられるランチがあればいいなぁ~。 そうだ! 川越の地元の先輩が勧めてくれたそば屋さんに行ってみよう! 「はすみ」の店内 「手打ちそば はすみ」は町の中心から少し離れたところにある古民家のお店。私は「鴨汁そば」をいただいた。 鴨汁そば(税込み990円) こしのある麺が深みのあるだしによくからむ。そばは肌の粘膜も強くしてくれるとのことで、美味しいおそばを味わえた上にきれいにもなれるって、一石二鳥だね! Link:手打ちそば 川越はすみ 川越市小仙波町2-15-10 菓子屋横丁 おなかが落ち着いたところで、町歩きを再開。これまた古い町並みの「菓子屋横丁」も見逃せない! 川越菓子屋横丁 菓子屋横丁には、昔ながらのお菓子がたくさんあるほか、安くて美味しい食堂もあるよ。私は昔のベトナムでもよく見かけた動物の形のあめを見つけてびっくり! 日越の文化の類似に親近感が深まる。 さて、上の写真に注目。このお店では、日本一のある商品が売られています。 さ〜、それは何でしょう? 皆さんは分かりますかー? 1本500円 じゃーん! 答えはこちら、日本一なが〜い「ふ菓子」でした! わぁ〜、なが〜い!ふ菓子は、中身はふわふわ、外はサクサクして黒糖の味。思いのほかたくさん食べられちゃう。おいひい〜(mgmg) 川越観光のハイライト「時の鐘」 日が夕暮れてきた〜。よし、そろそろ「時の鐘」を見に行こう! 「時の鐘」の撮影には夕暮れ時がお勧め COEDO生ビール 「時の鐘」は江戸時代初期から時を告げ続けてきた川越のシンボル。今でも毎日4回(6時、12時、15時、18時)、鐘が鳴るよ~。18時の鐘を聴き夕焼けを眺めながらビールを飲むのは至福のひと時。COEDO生ビール(税込み380円)が飲めるよ! Link:時の鐘 (観光協会) 「時の鐘」のそばで、千葉から来たベトナム人女子たちとも遭遇。うれしい! はぁー、楽しかった~。400年前の風情を残す小江戸・川越。神奈川から来て浴衣に着替え、蔵造りの町並みや風鈴の神社、とんぼ玉体験など中身の濃い1日を過ごせました! 「日本旅行の日程が短いので、東京訪問のついでに近くで古い町並みを味わいたい」「日本に住んで主な観光スポットには行ったけど、旅行通に人気のディープな観光地を訪れたい」。そんなあなたは、いつか川越を訪ねてみてくださいね! *この記事はJNTOのご協力で作成しました。 Link:JNTOの詳しい日本観光情報(ベトナム語) https://www.camnhannhatban.vn/ 【電車でのアクセス】 ・東武東上線:池袋→川越(急行で約30分) ・JR埼京線:新宿→川越(快速で約55分) ・西武新宿線:西武新宿→本川越(特急小江戸で約45分)! リポーター ゴ・トゥイ・ハイ ホーチミン市出身、神奈川県在住。日本在住14年。現在、日本語学校勤務、ベトナム人向け日本情報サイト運営。 日本語能力試験(JLPT) N1。2020年、川崎浴衣ビューティーコンテスト優勝。
-
和歌山城と無料テーマパークを楽しむ旅
JNTO&KOKORO コラボ企画 大阪からJRの快速で約90分の和歌山。美しい城と日本庭園を歩いた後、テーマパークでマグロの解体ショーやヨーロッパの街並み、遊園地、バーベキューを楽しむ大阪からの日帰り旅行を紹介します。 〈このページの内容〉 JRの快速で和歌山へ 和歌山城の天守閣へ 和歌山城(お橋廊下と日本庭園) 黒潮市場と海鮮丼 マグロの解体ショー ポルトヨーロッパ(無料エリア) ポルトヨーロッパ(アトラクション) 居酒屋「銀平」 JRの快速で和歌山へ JR大阪駅→和歌山駅:Google map 和歌山県は大阪府の隣にあります。JR大阪駅から和歌山駅まで「紀州路快速」で乗り換えなし(約90分)で行けます。「紀州」とは昔の和歌山の地名です。特急も使えますが、所要時間は快速とそう大きくは変わりません。快速なら乗車賃の1,270円(約263,600 VND)だけで乗れます。 ※100円=20,755 VND(2021年8月22日現在) 紀州路快速 「紀州路快速」は途中の日根野(ひねの)駅まで「関空快速」と連結で走ります。私の乗った列車では、8両編成の後ろ4両(5~8号車)が紀州路快速(和歌山行き)で前4両が関空快速(関西空港行き)でした。日根野駅で前と後ろを切り離して行き先が分かれます。 和歌山駅に着きました。駅前に「和歌山バス」のターミナルがあります。和歌山城に行くには②~④の乗り場から0、24、25、30、52、121、122、172、272番などに乗り、「和歌山城前」で降ります。乗車時間は5分、乗車賃は230円でした。 和歌山城の天守閣へ 和歌山城は和歌山城公園の中にあります。バス停のそばに「一の橋」(いちのはし)がありました。橋を渡ると「大手門」(おおてもん)で、門をくぐると公園です。 私は園内の案内板を見て、まず「本丸御殿跡」(ほんまるごてんあと)を目指しました。途中から石段がたくさんあるので、歩きやすい靴やサンダルがおすすめ。写真の石段を昇ると本丸御殿跡です。案内板には「天守閣の撮影ポイント」と書いてあります。 石段を昇りきると、天守閣がとてもきれいに見えました! 確かに「撮影ポイント」です。緑に囲まれた美しいお城でした。 天守閣のテラスにいる人がこちらに手を振ってくれたので、私も手を振りました。 本丸御殿跡から天守閣に向かって少し歩くと門があり、そこで410円(約85,000 VND)を払って中に入りました。有料エリアに入ると、「ハート」型の敷石が迎えてくれました。 これは乾櫓(いぬい・やぐら)という建物です。 小天守と大天守です。この二つの天守閣と乾櫓など周囲の建物が回廊でつながっており、中を1周することができます。 天守閣からの眺めです。昔、ベトナムでもこのような窓を使っていたので、懐かしく思いました。 大天守の3階から海や淡路島などが見えました。そよ風に吹かれながら海と緑と町を眺めるのは最高のひとときでした。 こちらからは山側の景色が見えました。手前の緑の丘の真ん中に細長い広場が見えます。これが先ほどの本丸御殿跡です。天守閣には、よろいや刀などの展示物もありました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 和歌山城の公式HP(日本語、英語) 和歌山城天守閣 所在地 和歌山市一番丁 3 電話 073-422-8979 利用時間 9:00~17:30(入場は17:00まで) 休業 12月29日~12月31日 入場料 大人410円、小・中学生200円 和歌山城(お橋廊下と日本庭園) 和歌山城案内図(城の公式HPより) 天守閣を楽しんだら、ほかの名所も見ていきましょう。案内図の中の赤い番号の施設を紹介します。 ❶一の橋 ❷本丸御殿跡 ❸小人のような木の根 ❹お橋廊下 ➎西の丸庭園 ❻追廻門 本丸御殿跡前に戻り、もと来た長い石段を降り切った付近に、珍しいものがありました。小人(こびと)が階段をよじ登っているように見える木の根っこです。テレビでも紹介されたそうです。 石段を降りきって左に曲がると、ほどなく「お橋廊下」(おはしろうか)という屋根付きの橋があります。堀で隔てられた「西の丸」エリアと「二の丸」エリアを殿様や側近の人たちが行き来するために造られた廊下です。きれいな橋でした。 お橋廊下の中に無料で入れます(9:00~17:00)。傾斜があって歩きにくいので体験してみてください。窓からは庭園が見えました。 お橋廊下の近くにある「西の丸庭園」は無料で入れる日本庭園です(入場は9:00~17:00)。通称は「紅葉渓庭園」(もみじだに・ていえん)で、モミジの木がたくさんあり、秋には紅葉の名所になります。 最後は「追廻門」(おいまわしもん)から外に出ました。門を出て左に2分ほどで「県庁前」バス停があります。次の目的地の「和歌山マリーナシティ」に行くバスは30分に1本しかないので、事前に運行時刻を確認しておきましょう。 忍者には会えず 和歌山城公園では、和歌山市のサービスで「おもてなし忍者」がいます。記念撮影や道案内など観光客のお手伝いをしてくれますが、私はあいにく会えませんでした。土・日曜の10:00~16:00には二の丸庭園前で「手裏剣投げ」や「かくれみの」などの忍術を披露することもあるそうです。 黒潮市場と海鮮丼 和歌山城からマリーナシティへ:Google map 「和歌山マリーナシティ」は人工島で、リゾートマンションやホテルのほか、これから紹介する「ポルトヨーロッパ」や「黒潮市場」があります。「県庁前」や「和歌山城前」からバスに約35分(520円)乗り、「マリーナシティ」で降ります。 バスを降りると海のにおいがしました。これが黒潮市場の入口です。 黒潮市場は2階建て。海産物や土産物の店がたくさんあるほか、飲食コーナー(1階にフードコート、2階にレストラン)や名物のバーベキューコーナーもあります。 館内マップ(黒潮市場のHPより) 館内マップの中の主な施設を紹介します。 ①マグロの解体ショー ⑦菓子や梅干しなど和歌山の名産品を販売 ⑨ワールドテラス(自由に座れるテーブルが並び、館内で買った食品を食べられます)⑩バーベキュー 私はフードコートで海鮮丼の店を選びましたが、30種類以上もあったので、どれにするか悩みました。 私が選んだのはこの海鮮丼(1,980円=約410,000 VND)。ご飯の上にタイ、サーモン、ブリ、帆立、赤海老の刺身がのっています。さらに、桜えび(380円)もトッピングしました。 「有田みかんジュース」(400円)も買いました。和歌山県有田市はみかんの大産地。濃厚で自然な甘さのジュースで、とてもおいしかったです。ワールドテラスで海に近い席をゲットし、ご馳走をゆっくり味わいました。 お腹がいっぱいになったところで、お土産物売り場へ。菓子や梅干し製品、お酒などがありました。 ワールドテラスの隣に「浜焼きバーベキューコーナー」があります。海の見える屋根付きのテラスに228台のテーブル(コンロ付き)があり、併設の商店街で好きな食材を買って自分で焼きます。しかし、私の訪れた日は新型コロナの影響で17:00に終了だったので、他の取材時間との関係で断念しました。代わりに、少し前に友人が利用した際の写真を紹介します。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 黒潮市場の公式HP / 営業カレンダー(日本語、ベトナム語) 黒潮市場 所在地 和歌山市毛見1527 電話 073-448-0008 利用時間 10:00~21:00(日によって違う) 休業 不定休 入場料 無料 マグロの解体ショー 黒潮市場の1階で「マグロの解体ショー」が見られます。通常は1日2回ですが、私の行った日(2021年8月)は新型コロナの影響で12:30からの1回だけでした。料理人さんがマグロについて説明しながら解体を始めました。 大きな包丁を巧みに使い、わずか10分ぐらいでマグロが4つに切り分けられました。見事な包丁さばきに見とれてしまいました。 このようにおいしそうなマグロの切り身ができました。 解体したばかりの新鮮なマグロで作ったお寿司。あまりにおいしそうだったので、3個500円(約103,800 VND)で買って、しょうゆとわさびでおいしくいただきました! ポルトヨーロッパ(無料エリア) 黒潮市場2階からこの写真のように「ポルトヨーロッパ」が見えます。 市場を出てポルトヨーロッパに移動します。こちらの入場は以前は有料でしたが、2016年から無料になりました。アトラクション(乗り物など)に乗らなければ無料です。 入口の左にチケットカウンターがあります。すべてのアトラクションを利用できる「スタンダードパス」は3,800円(約788,700VND)、バーベキューの食材2,500円分が買えるカードと「スタンダードパス」がセットになった「エンジョイプラン」は5,000円でした。 スタンダードパスはブレスレットタイプで、ちぎらないと腕から外せません。 まずは無料施設を楽しみましょう。ヨーロッパの広場や建物をまねた小さな町になっていて、思わず撮影したくなるスポットがあちらこちらにあります。 園内を歩くと、まるでヨーロッパを旅行しているような気分。これが無料って、本当にお得です。 私のニックネームは「アヒル」です。仲間と一緒に写真を撮れてうれしかったです。 園内には疎水(川)もあります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] ポルトヨーロッパのHP(日本語、英語) ポルトヨーロッパ 所在地 和歌山市毛見1527 電話 0570-064-358 営業時間 10:00~20:30(日によって違う) 入場料 無料 ポルトヨーロッパ(アトラクション) ヨーロッパの街並みを楽しんだら、今度はアトラクション。スタンダードパスでジェットコースターなど21種類のアトラクションのすべてを楽しめます。個別に支払う場合は1つ300~700円です。 ウェーブスインガー(500円)からは周りの景色がきれいに見えました。 私はメリーゴーラウンドが一番好きです。映画で見てずっと乗りたかったのですが、今回初めて乗ることができました。 「脱出!魔王の迷宮」などの迷路を楽しめるエリアもあります。正義の紋章を5つ集めれば魔王に勝てるのですが、私は30分以上かけても5個目の紋章を見つけられず、負けてしまいました。 さんざん遊んだ後、最後にお土産店で「みかんちゃん」(=私が付けた名前、990円)を買いました。 バス停前から眺めた夕日 帰りはJR海南駅の方が近いので、「海南駅前」行きのバスに乗りました。和歌山駅までは40~50分かかりますが、海南駅までは18分でした。 居酒屋「銀平」 海南駅で電車に乗る前に、駅から約180mの「銀平」で夕食を食べました。同じ名前の人気チェーン店から独立した店のようです。 鶏の唐揚げ(330円)やだし巻き卵(440円)、天ぷら盛り合わせ(990円)など、定番メニューを注文しました。最後にお茶漬けも食べ、会計は2人で税込み7,500円。大阪と比べて安い! 店を出るとき、おばあさんの店員さんが「おおきに」(関西弁で「ありがとう」の意味)と言ってくれました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 銀平 海南駅前店(食べログ) 銀平(海南駅前店) 所在地 海南市名高532-2 電話 073-483-4615 営業時間 11:00~13:30、17:00~21:30 定休日 日曜 その後、海南駅から各停や快速を乗り継いで大阪へ帰りました。お城や日本庭園、黒潮市場(海鮮丼やマグロ解体ショー)、ヨーロッパの街並み、アトラクションなどを楽しんだ密度の濃い日帰り旅行でした。来年も和歌山に行こうと思います! ※この記事はJNTOのご協力で作成しました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] JNTOの詳しい日本観光情報(ベトナム語) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 和歌山県の観光情報(JNTO、ベトナム語) リポーター Bùi Khánh Linh (ブイ・カイン・リン) ハノイ出身。2019年9月から2度目の在留。大阪大学大学院言語文化研究科博士前期課程2年。ベトナムに帰国するまでに、日本の様々な観光地を訪れたい。
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 27846 views
-
オンライン無料日本語教室 23157 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 18112 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 15997 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 13059 views
Platinum Sponsor
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会