ブログ | 最新ニュース

日本のベトナム食材店-愛知県

別の記事で名古屋市内の主なベトナム食材店を紹介しました。今回は、名古屋市以外の愛知県の主なベトナム食材店を紹介します。チュンヴィットロンが買える店やキャッサバが買える店もあります。 〈このページの内容〉 Chợ Việt Nhật (一宮市) Quán Việt Aichi(瀬戸市) Chợ Việt Kasugai(春日井市) K Mart Chợ Việt Komaki(小牧市) Thực Phẩm Việt Iwakura(岩倉市) Phố Việt Market...

2022年03月24日
  • 春の京都-地元留学生のお勧めスポット

    2022年03月22日
    春の京都を楽しみたいと考えているあなたにお届けします。定番の金閣寺や清水寺ももちろんステキですが、せっかくの桜の季節なので、京都の春の名所を訪れてはいかがですか?1年間の京都留学中、自転車で京都各地を回った私が、地元の人にも人気がある春の名所を紹介します。 半日お散歩コース 春の京都にはいろいろな名所がありますが、歩いて半日で回れる私の「お勧めコース」を紹介します。「銀閣寺」「哲学の道」「南禅寺」「蹴上(けあげ)インクライン」「平安神宮エリア」の5カ所を訪ねるコースです。それでは、これらのスポットについて紹介します。 哲学の道 「哲学(てつがく)の道」は銀閣寺(ぎんかくじ)と南禅寺(なんぜんじ)を結ぶ約2 kmの散歩道で、水路に沿って歩きます。水路の水は滋賀県の琵琶湖(びわこ)から流れてきています。春(3月下旬~4月上旬)には桜の花と水路の組み合わせがとてもステキです。 銀閣寺 金閣寺に行く外国人は多いですが、銀閣寺に行く人は少ないでしょう。金閣寺のような派手さはありませんが、古い日本の雰囲気があり、ファンの多いお寺です。正式名は「東山慈照寺(ひがしやま・じしょうじ)」。哲学の道の入口のそばにありますので、最初に立ち寄ってはいかがでしょうか? [銀閣寺][哲学の道] ・京都市左京区銀閣寺町2 ・8:30~17:00(3~11月の場合) ・高校生以上500円 ・京都駅からバス(直通)で230円 ①「京都駅前(A2乗り場)」から17番のバスで「銀閣寺道」へ ②「京都駅前(A1乗り場)」から5番のバスで「銀閣寺道」へ [銀閣寺][哲学の道] ・京都市左京区銀閣寺町2 ・8:30~17:00(3~11月の場合) ・高校生以上500円 ・京都駅からバス(直通)で230円 ①「京都駅前(A2乗り場)」から17番のバスで「銀閣寺道」へ ②「京都駅前(A1乗り場)」から5番のバスで「銀閣寺道」へ 南禅寺 南禅寺の水路閣 銀閣寺から「哲学の道」を抜けてしばらく歩くと、「南禅寺(なんぜんじ)」に着きます。 こちらも人気の高いお寺で、秋の紅葉もきれいですが、春の新緑も壮観です。境内には「水路閣(すいろかく)」があります。昔は水路として使われていたレンガ造りの水道橋で、今は有名なインスタスポットです。また、「三門(さんもん)」という大きな門もあり、上に昇ると、京都市街を眺められます。 蹴上インクライン 昔、琵琶湖と京都を結ぶ水路があり、そこには船も運航していました。しかし、高低差の大きな区間は船が通れなかったので、船を台車に乗せて「インクライン」で運びました。インクラインとは水路と水路を結ぶ傾斜のある鉄道(線路)です。 南禅寺のそばにある「蹴上(けあげ)インクライン」は長さ640 m。春には桜が美しく、インスタグラマーが押し寄せます(=下の写真)。 筆者撮影 [蹴上インクライン] ・京都市東山区東小物座町339 ・無料 ・京都駅から地下鉄で260円:「京都」から乗車し「烏丸御池(からすま・おいけ)」で乗り換え、「蹴上」で下車。駅から徒歩ですぐ。 平安神宮エリア 筆者撮影 南禅寺や蹴上インクラインの人混みに疲れたら、すぐ近くの平安神宮や岡崎公園、美術館が並ぶエリアでベンチなどに腰かけて休みましょう。 平安神宮の巨大な鳥居や水路沿いの桜並木が壮観です。 鴨川 筆者撮影 「半日お散歩コース」は以上です。最後に私の一推しスポット「鴨川」もご紹介します。鴨川には「河原町」や「三条」といった繁華街から歩いていけますので、時間や体力が残っていたら、夕食前に立ち寄ってみてください。桜並木もありますし、夕方の川面(かわも)を眺めるだけで心が落ち着きます。 まとめ 岡崎公園付近の水路(筆者撮影) 京都はとても美しい町です。私は東京に3週間住んだこともありますし、名古屋、大阪、奈良など色々な町にも行きましたが、やはり京都は一番きれいな町だと思います。四季を通じて美しいですが、桜が咲く春が特にステキです。 リポーター Nguyễn Thị Oanh(グエン・ティ・オアイン) Nguyễn Thị Oanh(グエン・ティ・オアイン) 2022年3月にハノイ国家大学・外国語大学・日本言語文化学部卒業。2020年9月から1年間、京都大学に国費留学。1997年生まれ、ハノイ出身。
  • 留学生の就活体験記_01(2022年卒業)

    2022年03月17日
    岡山の私立大学を卒業し今年から日本で働くザンさんは4年間授業料無料の特待生でしたが、新型コロナの影響で就職活動には苦戦しました。しかし、模範的な就活を続けたため、最後は希望に合った企業から内定をもらえました。日本で就職したい留学生向けに彼女の模範的な就活ノウハウを紹介します。 まずは自己分析からスタート 私が就職活動(就活)の準備を始めたのは大学3年の始めごろです。 ・大学の「キャリアデザイン」の授業で、就活の準備や流れについて学習 ・自分に合った仕事を考えるために、まず自己分析。マイナビの適性診断を参考に先生と相談。 マイナビの適正診断の結果、「コミュニケーション力が高い」などの結果が出ました。ただし、この診断で選ぶ回答には自分に当てはまるものがない場合もあり、分析に限界があります。そこで、結果を参考にして大学の先生と何度か面談し、自己分析を仕上げていきました。その過程で、どのような仕事につきたいかがわかってきたので、次に業界や企業について調べました。 大学のサポート 私の通った環太平洋大学(IPU)は手厚い就活サポートをしてくれました。2年生のときから就活に関する授業が始まり、就活が終わるまでフォローしてくれました。IPUが留学生にしてくれたことを紹介します。 ・就活の基礎知識の授業 ・先生が学生の自己分析をサポート(大学3年) ・先生が学生の個別相談に応じ、履歴書を一緒に作成(大学3年) ・会社説明会や留学生を採用している企業の情報を学生に配信 ・何度も面接練習(ビデオ電話も利用) ・いつでも相談に対応 エントリーシートや履歴書は「学生時代に力を入れたこと」や「自己PR」を重点的に書き、3年生の11月までに仕上げました。履歴書に関する授業もありましたが、履歴書を完成させるまでにキャリアセンターの先生に4回、個別指導もしてもらいました。 私の就活スケジュール 3年生の3月以降は合同説明会があり、たくさん参加しました。エントリーシートは約20社(マイナビから10社、リクナビから10社)に出しました。そのうち約80%は小売業で、残りはベトナムに拠点を持つ会社でした。 このうち書類選考をパスして面接に進めたのは約10社でした。1社落ちたら新たに1社エントリーするようにしました。そして、その会社のことをよく研究し、面接で聞かれる質問を考えて一生懸命練習しました。面接練習は大学の先生にも手伝ってもらいました。 会社の業務内容については次のような手段で調べました。 ・マイナビやリクナビの就活サイト(会社情報) ・各社の公式サイト ・岡山県の会社については大学のキャリアセンター(サイトよりくわしい) また、大学が主催する合同説明会(4回)や岡山県の団体が主催する合同説明会もありました。説明会の多くが新型コロナの影響でオンラインで開催されました。 留学生を採用する企業 私はたくさんエントリーシートを出すのではなく、その会社が留学生を採用する意欲を調べてから出すようにしました。留学生の採用予定がない企業に応募しても、ほぼ100%不合格になり、不採用の連絡が続くと自分が落ち込んでしまうからです。留学生の採用意欲については、次のようなことに注意して調べました。 ・就活サイトの会社情報ページに「留学生積極採用」というタグが付いていることがある。 ・会社情報ページの採用実績欄に留学生の採用実績を記している会社もある。 ・新卒採用の多い会社なら、留学生限定の説明会を開催することもある。 ・大学のキャリアセンターが、留学生を積極的に採用している企業を把握している場合がある。 内定 面接のため新幹線で東京へ(左)、面接の際に撮影した社内風景 私は約20社にエントリーシートを出して約10社の面接を受け、2社から内定をいただきました。最初に内定をいただいたのはスーパーマーケットの会社です。そのときの内定までの流れを紹介します。 ・マイナビのサイトからエントリーして説明会に参加(4月末) ・説明会から1週間以内に履歴書を郵送(書類選考) ・オンラインで一次面接(5月上旬) ・対面で最終面接(5月中旬) ・内定連絡(5月末) その後も就活を続け、11月に東神開発という高島屋の子会社から内定を頂きました。商業ビルの管理が主な仕事ですが、昔からベトナムでショッピングモール開発なども行っており、私は将来はベトナムで働く可能性もあります。 この会社については、マイナビに登録した私の情報を見たマイナビグローバルという会社が、非公開の求人票(大卒ベトナム人限定)を送ってきてくれたのが応募のきっかけでした。 同社に決めたのは、仕事内容と会社の雰囲気からです。就活では各社の人事や幹部の方々と接する機会がありますが、その方々と一緒に働きたいと思えるかどうかも企業選びのポイントだと思います。 新型コロナの影響 大学でオンライン企業説明会に参加 新型コロナの影響で一番大変だったことは、不景気で採用が厳しかったことです。就活が終わってからキャリアセンターの先生も言っていましたが、今回は全体的にかなり厳しい就活だったそうです。TOEIC満点の同級生2人もかなり苦戦していました。 また、会社説明会や面接がオンラインで行われることが多く、友だちと一緒に行動することが少ないので、孤独におちいりがちでした。そこで、IPUは大学に学生を集め、オンライン合同説明会を一緒に受けられるようにしてくれました。私はこれに参加して先生や友だちと話をし、気分転換や情報交換をすることができました。 ところで、オンラインの説明会が多かったので、たくさんの説明会に参加できたのはよい点でした。「今日は東京の会社の説明会に参加し、明日は大阪の会社の説明会に参加する」といったこともオンラインなら時間的にも費用的にも負担が少なく、助かりました。 まとめとアドバイス これから本格的に就活をする後輩の皆様に、私が就活を終えて感じたことを紹介します。 資格 私は履歴書に書ける資格としては、日本語能力試験(JLPT)N1、ビジネス日本語能力テスト(BJT)J2、TOEIC 860点だけでした。 就活中に感じたことは、日本語の資格が非常に重視されるということです。ほかの資格をたくさん取るよりも、できれば大学3年の冬までにN1(難しければN2)を取っておくことをお勧めします。また、BJTも多くの企業に知られていたので、受けてよかったと思いました。 私はベトナムの高校で英語を集中的に学習しTOEICのスコアは860でしたが、就活ではそれほど重視されなかったように感じました。 納得するまであきらめないで 私は一つ目の内定を4年生の5月に、二つ目を11月にもらい、2番目の会社を選びました。最初に内定をいただいたのは、第一希望の会社に最終面接で不採用となり、落ち込んでいたときでした。就職先を決めた友だちも増え始め、あせりもあったので、まだ納得していないのに、その会社に決めようかとも思いました。 しかし、一つ内定をもらったからこそ、別の会社にも積極的にチャレンジできると思い、納得できるまで就活を続けることにしました。11月に内定をもらった会社については、とても縁を感じています。 私は一つ目の内定を4年生の5月に、二つ目を11月にもらい、2番目の会社を選びました。最初に内定をいただいたのは、第一希望の会社に最終面接で不採用となり、落ち込んでいたときでした。就職先を決めた友だちも増え始め、あせりもあったので、まだ納得していないのに、その会社に決めようかとも思いました。 しかし、一つ内定をもらったからこそ、別の会社にも積極的にチャレンジできると思い、納得できるまで就活を続けることにしました。11月に内定をもらった会社については、とても縁を感じています。 皆さんも、あせりや心の疲れに負けそうになるときがあるかも知れませんが、自分が納得できるまであきらめずに就活を続けてください。そして、学校の先生や友だちに遠慮せずに相談し頼ることで、お互いに支え合って就活を乗り切っていただければと思います。がんばってください。
  • ベトナムの常識・日本の非常識_27:「リビングが車庫」に日本人は驚く

    2022年03月11日
    ベトナムでは家のリビングを夜間の車庫代わりに使う様子をよく見かけますが、日本人がこの光景を初めてみると、びっくりします。また、日本では医師の診察を受けなければ買えない薬がたくさんあり、不慣れなベトナム人がとまどうことがあります。 リビングが車庫代わり? 今年の旧正月、友人が購入したハノイの別荘に遊びに行きました。広々として風通しが良く、リゾート地にある「ヴィラ」のような居心地で、彼の自慢の家でした。リビングルームで夜中まで食べたり飲んだり話したりして盛り上がり、午後11時ごろに帰ることにしました。そして、私が玄関を出ると、彼は異様な行動をとりました。リビングの扉を開けると、家の前に駐車していた自動車に乗り込み、リビングの中に車を入れたのです。 リビングは7人乗りの自動車とオートバイ3台が入るほどの広さです。彼はテーブルといすをキッチンに移してリビングにスペースを作り、そこに車を入れました。 「なぜ、地下駐車場を設けなかったの?」とたずねると、「ハノイでは、雨季に浸水の恐れがあるし、夏の地下室はとても暑いから」と答えました。ベトナム人の私はこの考え方を何とか理解できます。リビングにバイクや自転車、自動車まで保管している家をいくつも見てきたからです。しかし、日本人が初めてこういう光景を見ると、ちょっとびっくりするそうです。 日本の住宅 日本人は家を建てるとき、敷地内に駐車スペースを設けることが多いです。家の1階の一部をビルトインの車庫にして家を3階建てにするケースもよく見かけます。 ベトナム人も日本人のように計画性のある家づくりができれば良いのですが、多くは敷地いっぱいに家を建てます。そして後から自動車を買い、駐車スペースがないため、結果的にリビングに駐車することになってしまいます。ベトナムでは、自動車の後ろ半分がリビングに入っていて前半分が庭に出ているケースもよく見られます。 日本では敷地全部は使えない? ベトナムの住宅 ハノイで知り合った日本人の友人が興味深いことを話していました。「ベトナムの人は土地の端から端まで100%を使って家を建てることが多い。驚いた」と言うのです。その結果、駐車スペースを確保できず、1階のリビングに車を入れている家もあります。 一方、日本では、敷地いっぱいに家を建てることはあまりありません。敷地面積に対する建物の底地の面積の割合(建ぺい率)が法律で規制されているからです。 日本の行政は地域ごとに土地の種類を決めています。大きく分けると「住居地域」「工業地域」「商業地域」ですが、同じ「住居地域」の中でも種類が分かれ、その種類ごとに建ぺい率が決められています。そして、建ぺい率を超える部分に建物を建ててはいけません。 例えば、敷地150㎡、建ぺい率60%の場合、建物の底地は最大で(150㎡×60%=90㎡)です。敷地の中の残り60㎡は庭や駐車場などに使うしかありません。この規制は市街地の環境整備や防災の観点から設けられています。 日本の住宅 また、「容積率」という規制もあります。これは敷地面積に対する建物の延べ床面積(各階の床面積の合計)の割合です。大まかな目安として住居地域では50~500%、ビルが建ち並ぶ商業地域では200~1000%と、土地の種類によって大きく異なります。 敷地150㎡、建ぺい率60%、容積率200%の場合は次のようになります。 ・建物の底地:最大で150㎡×60%=90㎡ ・建物の延べ床面積:最大で150㎡×200%=300㎡ 建物の底地が90㎡なら、3階建ての家(延べ270㎡)までしか建てられませんが、底地を75㎡にすれば、4階建ての家(延べ300㎡)が建てられます。 このように、日本の住宅建築にはさまざまな規制があります。 簡単に買えない薬がある? 「ベトナムの大都市を歩いていると、100 mおきにドラッグストアに出くわす」と言われます。そして、そこでは抗生物質や鎮痛剤など、あらゆる種類の薬を買うことができます。 しかし、日本では違います。私は日本で腹が痛くなったとき、抗生物質を飲んで治したいと思い、薬局を探しました。ネットで検索してドラッグストアに行きましたが、抗生物質入りの薬は販売してくれませんでした。その薬を買うには、医師が作成した「処方せん」が必要だったからです。一部の薬を買うには医師の処方せんが必要と法律で定められているのです。 処方せん 処方せんとは、医師が診察に基づいて病気やけがの治療に必要な薬の種類や量、調剤方法などを記した書類です。薬剤師が処方せんの内容が適正かどうか確認した後に調剤したり薬を探したりします。 したがって、日本で抗生物質入りの薬を購入するには、医師の診察を受け、処方せんを作成してもらう必要があります。ちなみに、処方せんに書かれた薬を売る薬局(調剤薬局)とそうでない薬局があります。処方せんなしで買える薬もたくさんあります。

留学生・技能実習生・エンジニアをサポートするサイト

【在ベトナム日本国大使館後援】

  • ベトナム語サポートのある医療機関(東海)

    在日ベトナム人の数はここ数年、急増を続け、現在は約41万人います。そのうち技能実習生が約22万人、留学生が約8万人ですが、彼らは体調が悪いとき、保険証を持っていても、病院に行くことに気後れしてしまいます。理由は、自分の病状を正確に伝えられないことや、医師の説明が十分に分からないためです。日本語の堪能な友人・知人がいれば付き添ってもらえますが、そうでないケースが多々ありますし、医療関係の通訳は簡単ではありません。 今回は、首都圏や関西に続き東海地方でベトナム語サポートのある医療機関を紹介します。 愛知県 現在愛知県にはベトナム人が4万人暮らしています。 あいち医療通訳システム (英語)。 http://www.aichi-iryou-tsuyaku-system.com/pt/pte.html ベトナム語医療通訳派遣のシステムを持ち、通訳代は場合により病院負担、あるいは病院側と患者側が50%ずつ負担することになります。 愛知県多文化共生センターには、毎週土曜日にベトナム語担当の相談員がいるので、電話で気軽に病気の悩み等相談できます。 1おおこうち内科クリニック 【住所】〒495-0015愛知県稲沢市祖父江町桜方上切6-7 【電話】0587-97-8300 【診療時間】9:00~12:00 16:00~19:00 【休診日】水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 【診療内科】内科、皮膚科、糖尿病、定期健診、消化器、… 2山田産婦人科 【住所】〒445-0813 愛知県西尾市若松町38 【電話】0563-56-3245 【診療時間】9:00~12:00 14:00~17:00 土:13:30~16:00 【休診日】木、日&祝日 【診療内容】産科&婦人科&小児科 3医療法人 葵鐘会 (きしょうかい) 【診療内容】産科&婦人科&小児科 上記のベトナム語のリンクを参照し、自分の住まいに近い施設を選択することができます。 4かにえ歯科 【住所】〒445-0082 愛知県西尾市八ツ面町貸売2−2 【電話】0563-55-7171 【診療時間】 午前:9:20~12:20 午後:15:00~18:40 土曜日: 午前:9:20~11:00 午後:15:00~17:00 【休診日】木曜日、日曜日&祝日 三重県 在日ベトナム人数:約8300人 1いながき歯科 【住所】〒510-1234三重県三重郡菰野町大字福村420-3 【電話】059-394-4618 【診察日】 月・火・水・金:午前:09:30~19:00 午後:09:30~17:30 土曜日:午後のみ ベトナム語の問診票のみ。通訳者はおりません。 2伊勢田中総合病院 トップページ:https://www.isetanaka.jp/info.php ベトナム人看護師の紹介:https://www.isetanaka.jp/staff.php 【住所】516-0035 三重県伊勢市大世古4丁目6-47 【電話】0596-25-3111 【診察日】 月・水・木・土 (午前中のみ):9:00~12:30 火曜日:午前中:9:00~12:30 午後:14:00~16:00 【休診日】日曜日・祝日 【診療内容】外科、内科 火曜日に糖尿病と肝臓の専門医師の藤本先生が担当します。 岐阜県 在日ベトナム人数: 約9500人 1医療法人 葵鐘会 所属クリニックは2か所があります。 2産婦人科アルプスベルクリニック 【住所】〒506-0058 岐阜県高山市山田町310 【電話】0577-35-1777 【診察日】月~土:午前:9:00~12:30 午後:17:00~20:00 【休診日】日曜日・祝日 3産婦人科:ローズベルクリニック 【住所】〒509-0203 岐阜県可児市下恵土 野林2975−1 【電話】0574-60-3355 【診察日】 午前:9:00~12:30【受付 12:00】月~土 午後:17:00~20:00【受付 16:30~19:30】月~金 【休診日】日曜日、祝日 ベトナム語は事前連絡により対応可能。 静岡県 在日ベトナム人数:約9200人 1国際医療福祉大学熱海病院 【住所】〒413-0012静岡県熱海市東海岸町13-1 【電話】0557-81-9171 【診察日】月~土:午前:8:30~11:30 午後:13:30~16:30 【休診日】日・祝日 【診察内容】総合 2静岡済生会総合病院 【住所】〒422-8527 静岡県静岡市駿河区小鹿一丁目1番1号 【電話】054-285-6171 【診察日】月~土:午前:8:30~11:30 午後:3:30~16:30 【休診日】日・祝日 【診察内容】総合 電話で予約。病院側はベトナム語通訳を手配してくれます。

    2020年09月18日

  • 渋谷のスクランブル交差点

    信号が青になった途端、前・横・ななめへと無数の歩行者が一斉に流れ込む東京・渋谷のスクランブル交差点。人々がぶつからず、立ち止まりもせず、スムーズに行き交う光景は、外国人観光客から見るととても不思議です。 世界で最も有名な交差点 交差点の正式名は「渋谷駅前交差点」。渋谷駅の北西にある五差路で、信号で自動車と歩行者の通行を完全に分け、歩行者が前にも横にもななめにも自由に横断できます。このようなシステムの交差点は日本に800カ所以上ありますが、渋谷スクランブル交差点の通行量はその中でも断トツ。1回の青信号(120秒)の間に、多い時間帯で3000人以上が渡るそうです。これほど大勢の人々が同時に前・横・ななめへ渡るのに、スムーズにすれ違うことができることが外国人にとっては不思議に映ります。このため、交差点の様子を撮影した動画がたくさん発信され、この交差点は今や「世界で最も有名な交差点」と呼ばれています。 「不思議な交差点」を初体験 私は新型コロナの影響で長く足止めされていましたが、渡航が一時的に解禁され、2021年⚫月にベトナムから留学のために来日しました。私の日本語学校は京王電鉄で渋谷からひと駅。12月の入学式の朝、少し早めに家を出て、渋谷スクランブル交差点を自分の目で確かめに行きました。 日本のアニメ映画や漫画にも出てくるので、来日前からこの交差点のことは知っていました。とても大きな交差点で、青信号になると、交差点に無数の人が一斉に流れ込むというイメージです。実際に見てみると、想像以上のスケールでした。第一印象は「人が多すぎる」ということです。駅前の広場にも人がぎっしりで、息苦しく感じるほどでした。 車両用の信号が「赤」になると自動車は止まり、交差点は“空っぽ”の状態になります。そして、歩行者用信号が「青」になると、交差点の全ての方角から歩行者が交差点内にどっと流れ込み、人であふれます。ハノイやホーチミンの通勤ラッシュ時に交差点にバイクが密集しますが、バイクが歩行者に変わったと想像してください。しかも、この無数の人々が前・横・ななめから来る人たちとぶつからずスムーズにすれ違っていきます。確かにとても不思議な光景でした。 「観光」に最適の時間帯 私のように来日したばかりのベトナム人にとって、平日の午前8時の渋谷の交差点は衝撃的なものでした。これでも新型コロナ感染拡大の前よりは人が減ったということなので、平常時のスクランブル交差点はすごいのだろうと想像します。なお、無数の歩行者がすれ違う光景を“観光”するのに最も適した時間帯は平日なら午後7~8時ごろです。そして、休日は平日の1.5倍、クリスマスやハロウィン、大きなイベントがある日には平日の2倍近くの人が交差点を渡るそうです。 周辺のおすすめスポット 渋谷スクランブル交差点周辺のおすすめスポットも紹介します。 ❶忠犬ハチ公の銅像 ハチ公像と親せきと私(右) ハチ公像は、1934年に渋谷駅前に建てられた高さ217cmのブロンズ像(台座126cm、ハチ公像91cm)です。待ち合わせの名所ですが、今は世界各地から訪れる外国人観光客の観光名所にもなっています。 犬のハチは渋谷駅前で飼い主が仕事から帰ってくるのを毎日待ち、一緒に家に帰っていた秋田犬です。主人の死後も駅前で主人を待ち続けた一途さに人々が心を打たれ、ハチの死後、この銅像が建てられました。 ❷渋谷センター街 ハチ公像のある駅前広場からスクランブル交差点を右ななめに渡ったところから始まる約350 mの大通りとその周辺の商店エリア。中学・高校生を含む若者に人気が高く、平日は約50,000人、休日は約70,000人が訪れます。 ❸渋谷109 スクランブル交差点に面したファッションビル。靴やコスメ、アクセサリーの店も多く、ヨーロッパのフードショップもあります。 ❹スターバックスコーヒー SHIBUYA TSUTAYA店 渋谷センター街外の入口にあるQFRONTというビルにあり、2階からはスクランブル交差点のほぼ全景を見ることができます。 まとめ 世界的に有名な「渋谷スクランブル交差点」についての説明と体験談、周辺スポット4カ所を紹介しました。渋谷のほかのおすすめスポットがあれば、コメントを投稿して皆さんと情報を共有してください。

    2022年01月07日

  • 履歴書の文例と解説:パート3

    皆さん、こんにちは! これまで4回に渡って履歴書の書き方を解説してきました。すべて読まれた皆さんは、履歴書の書き方がかなり改善されてきたのではないでしょうか。先輩留学生が実際に書いた履歴書の文例と編集部が手を加えた内容を比べながら、皆さんも「同じ間違いをしていないか」を意識して履歴書を書いてください。 これまで、履歴書作成のポイントとして ・Story(物語)を作成する・結論とその理由を明確にする・5W1Hを意識する といった注意点をお伝えしてきました。 そして、さらに大切なことは「あなたを採用しようとしている企業の目線で書く」ということでした。 あなた自身が企業の採用担当者としてあなたの履歴書を読んだときに「面接してみたい」「採用したい!」と思ってもらえるような文章を作成していきましょう。 それでは、今回も先輩留学生が実際に書いた文例を見ていきます。 ※文例①~⑤は下記のブログで紹介しています。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 履歴書の文例と解説:パート1 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 履歴書の文例と解説:パート2 文例⑥:長所 ケース➅: 「目標として決めたことは達成するまで行動する」 =ベトナム人、専門学校生(母国の大学卒)、日本語能力試験(JLPT)N2 原文:「私はいつも目標と決めたことは達成するまで行動します。目標を定めて最後までやることに自信があります。日本で生活をし、初めて経験することも多く、失敗もしました。現在、飲食店でアルバイトをしていますが、そこでも多くの失敗を経験しました。しかし、失敗を通じて人は成長すると考えています。就職後には多くの失敗、苦労が必ずあると考えています。しかし、私には日本で就職するという目標があります。この目標を達成し、そして日本とベトナムを繋ぎ、御社の海外事業の売上に貢献できるまで行動する気持ちを持っています。」 →→「目標を定めて最後までやることに自信」とありますが、具体的な経験や説明(story)が何も書かれておらず、説得力がありません。 →→「失敗」という言葉を多用していますが、「どのような失敗をし、どのように乗り越えたのか」という story がないので、単に「失敗が多い人」というマイナスのイメージになっています。また、「失敗」の反対語である「成功」や「挑戦」という言葉も活用することで印象がよくなります。 →→「日本で就職すること」が最終目標のように読めます、就職後の活躍を期待させるような文章を心がけてください。 以上の点を踏まえて、添削をしてみます。 修正例:『私の長所は目標を達成するまで行動し続けることです。日本生活では初めて経験することも多く、失敗もしてきました。アルバイト先の飲食店でも、最初は業務に慣れず、お客様や上司からおしかりを受けることもありました。しかし、例えば、レジの打ち方が分からなかった場合は、教えてもらった打ち方をメモして後で覚え直すなど、失敗をくり返さないように努力しました。すると、次第に仕事に習熟し、逆に不慣れな後輩を私がサポートすることも多くなりました。目標としていた「頼りがいのある従業員」になれたと思います。入社後も、挑戦と改善を続けて目標に近付いていく姿勢を大事にし、御社の事業に少しでも多く貢献させて頂きたいと思います。』 文例⑦:長所 ケース⑦:「向上心を持って行動する力」 =ベトナム人、大学生、JLPT・N2 原文:『私の長所は向上心を持って行動できることです。どんな仕事でも、可能な限り高いレベルに到達したいと考えています。ハンバーガーチェーンでアルバイトをしていたときは、自分の長所を認識してさらに伸ばすように努めました。苦手なことについては、マネージャーに相談して改善するようにしました。トレーナートレーニングコース終了後に向上心が認められ、クルートレーナーに任命してもらうことができました。貴社に入社できれば、この向上心を持って仕事に励み、貢献させていただきたいと思っています。』 【良い点】 「向上心」という単語は、多くの留学生が履歴書で使っています。この文例での注意点は、繰り返しお伝えしているように「企業の採用担当者から採用したいと思ってもらえるかどうか」ということです。 企業があなたの採用を検討する際、あなたの向上心は評価します。だれでも最初から仕事ができるわけではなく、仕事の能力を高めるための根気強い努力が必要ですが、それには向上心が大切だからです。ただし、向上心だけで行動力がないと、結果は出ません。そこで、企業は向上心も行動力も持っている人を採用したいと思っています。 この文例では、「向上心を持って行動できる」と書かれ、「向上心」と「行動力」の両方をアピールしています。次に必要なのは「向上心」や「行動力」を具体的に伝える story です。この文例では、アルバイト先で努力して課題を解決していくことで信頼を得てトレーナーに任命されたというstory が書かれ、「向上心」や「行動力」が具体的に分かります。採用担当者が読めば、筆者が入社後も向上心を持って努力し、会社で活躍するようになっていく姿を想像することができます。 【改善点】 「トレーナーになった」という結果が当初からの目標だったのか、たまたまたどり着いた結果だったのかで、意味が変わってきます。 目標を持って行動する場合は、意欲がさらに高まり、早く目標(結果)に到達できる傾向があります。新入社員がそのような人であれば、企業は、その人がほかの人より早く仕事の能力を高め、早く成果を出してくれることを期待できます。 この点を踏まえて文例を修正してみました。 修正例:『私の長所は向上心を持って行動することで、常に上のレベルを目指して努力します。例えば、大学時代にハンバーガー店でアルバイトをしました。店には「クルートレーナー」という役職があったので、私はそれを目指すことに決め、苦手なことや分からないことがあれば、マネージャーに相談してすぐに改善するなど、自らのサービス力を高められるように日々努力しました。すると、6カ月間のトレーニングコース修了後、クルートレーナーに任命して頂くことができました。その後、新しく入る後輩の指導も任されるようになりました。入社後も目標を設けて達成する努力を続け、自分の力を高めて貴社事業にできるだけ多く貢献したいと考えています。』 文例⑧:長所 ケース⑧: 「向上心を持って行動する力」 =ベトナム人、大学院生、JLPT・N2 原文:『私は何事にも「向上心」をもって臨みます。私は2年前から現在まで大学のベトナム人フットサルサークルの部長として活動しています。私たちのチームは初心者ばかりの寄せ集めで、なかなか試合で勝つことができませんでした。ですから、私は毎週、大学に所属しているほかのチームを誘い、一緒に練習するという企画を提案しました。練習のスケジュールをはじめ、練習方法を考えたり、コートを予約したり、マネージャーとして準備しました。そして、試合のたびにチーム全員で「どの点を改善すべきか、どんな作戦をすればいいか」などを話し合いました。その結果、大学のフットサル大会で、念願の初勝利を果たすことができました。私はこの経験から何事にも向上心を持って挑戦することの大切さを学びました。入社後は仕事もかなりしんどいとは思いますが、自己啓発にも積極的に取り組み、さらに大きな人間になりたいと思います。」 【良い点】 文例⑦と同様、「向上心」をPRしています。「サークルの部長として課題解決のために具体的な行動をした結果、チームを初勝利に導いた」という story から筆者のリーダーシップ力やマネジメント力を読み取ることができます。また、「念願の初勝利」という表現によって当初から初勝利という目標を設定して努力を重ねたことも分かります。 【改善点】 文章の最後が「大きな人間になりたい」という個人の目標にとどまっているので、会社の中でどのように活躍したいかという仕事での目標に書きかえた方が、採用担当者の心に響きます。また、「しんどい」という言葉はややくだけた言葉なので、履歴書ではあまり使わない方がよいでしょう。 それでは、この文例を添削してみました。 修正例:『私は何事にも「向上心」を持って取り組みます。私はこの2年間、大学でベトナム人フットサルサークルの部長を務めてきました。チームには初心者が多く、当初は試合で勝つことが難しい状況でした。そこで、私はこのチームで勝つことを目指し、強くなる方法を考えて実行しました。具体的には、学内の他チームとの合同練習を毎週、企画しました。その際、練習方法を考えコートも予約し、部長としての責任を果たせるように努力しました。すると、メンバーたちの実力が少しずつ上がっていきました。それでもなかなか勝てませんでしたが、試合後に今後の改善点をチーム内で話し合い、練習に反映させました。こうした努力を2年近く続けた結果、最近の学内の大会でとうとう念願の初勝利を挙げることができました。入社後も向上心を大切にし、先輩方からも多くを学び、常に挑戦・成長し続けることで、貴社の発展に貢献したいと考えております。』 今回も履歴書の「長所」の文例3本を紹介し、添削や解説を行いました。あなたの履歴書で「長所・短所」について書く際の参考にしてください。

    2021年05月31日

  • 日本のさくら名所(関東編)

     こんにちは!前回に引き続き、日本のさくら名所を紹介していきます!  今回は「関東編」。この時期になると、日本では天気予報で「さくらの開花予想」が流れます。日本各地のさくらがいつ咲くのか、正確に予想してくれます。今年は冬が暖かかったため、平年よりだいぶ早く開花しそう…!編集部オススメのスポットを紹介しますので、是非足を運んでみてください!  ちなみに、「さくらの開花予想」は、いわゆる「咲き始め」ですので、「開花日」から5日~1週間たったころが満開で見頃ですよ。 1. 目黒川(東京)  約4kmにわたり桜並木が広がる人気スポット。大橋から下目黒にかけて桜が咲き乱れ、大勢の花見客でにぎわいます。満開の時はもちろんですが、散り始めも花びらが川に流れてとてもキレイです!目黒川沿いにはオシャレな店も立ち並んでいます。毎年大変混雑しますので、桜を楽しむなら早朝がオススメです。 ©毎日新聞社 2. 千鳥ヶ淵(東京)  東京メトロ半蔵門駅から徒歩5分の距離にある、都内でも有数の桜の名所です。オフィス街の近くなので、仕事帰りの人たちやカップルに人気のスポット。桜のピンク、沿道の緑、そして皇居の石垣の黒と、色の対比がとても美しい場所です。 ©毎日新聞社 3. 代々木公園(東京)  東京のど真ん中にありながら広々とした敷地の中で自然を感じられる場所です。毎年6月の「ベトナムフェスティバル」など、1年を通して様々なイベントが開催される公園ですが、桜の名所としても国内外でよく知られています。散歩しながらのんびりと花見ができる東京でも珍しいスポットの一つです。 ©毎日新聞社 4. 熊谷桜堤(埼玉)  JR秩父線熊谷駅南口から徒歩5分の好立地にあるこのスポットは、江戸時代から桜の名所として知られ、約500本のソメイヨシノが約2kmにわたって咲き誇る圧巻の絶景です。桜だけでなく菜の花も楽しめるので、ピンク&イエローのコントラストが最高です!週末は当然混みますが、平日は人がとても少ないのでオススメ。 ©毎日新聞社 5. 河津桜(静岡・伊豆)  河津桜は、日本で多くみられるソメイヨシノと比べて濃いピンク色をしています。また、開花から1カ月を経て満開になるので、長く花を楽しむことができるのが特徴です。河津桜は静岡の伊豆で見ることができ、河津駅近くの河口から上流へと向かう約4kmの道沿いに河津桜約850本が咲き誇ります。河津桜は「早咲き」なので、お出かけはお早めに!伊豆は有名な観光スポットですので、この機会に足をのばしてみてはどうでしょうか。 ©毎日新聞社  その他にも…  今回、編集部では全国的に知られる「さくらの名所」をピックアップしましたが、皆さんの最寄りの公園や並木道、川沿いなどの「隠れた名所」もきっとあるはず。桜が好きな友達はもちろん、写真好き、旅行好きなお知り合いに是非聞いてみて下さいね。ゆっくり楽しめる「自分だけのさくら名所」を見つけてみるのも楽しいかもしれませんよ!

    2020年03月12日

  • ベトナム語サポートのある医療機関(九州北部)

         首都圏、関西、東海地方に続き、九州でベトナム語サポートのある医療機関を紹介します。紹介する医療機関数が多いので、北部(福岡、大分、佐賀、長崎)と南部(熊本、宮崎、鹿児島)の2回に分けて掲載します。 九州のベトナム人(2019年12月) 福岡 17.693 大分 3.050 佐賀 2.277 長崎 2.664 熊本 6.178 宮崎 2.439 鹿児島 4.906 合計 39.207 九州のベトナム人(2019年12月) 福岡 17.693 大分 3.050 佐賀 2.277 長崎 2.664 熊本 6.178 宮崎 2.439 鹿児島 4.906 合計 39.207 2019年12月の統計によると、九州には39,000人以上のベトナム人が住んでいます。その中には、保険証を持っていても、医療機関に行くことをためらう人がたくさんいます。自分の症状をうまく伝えられないためや、医師の説明を聞いても十分に理解できないためです。日本語の堪能な友人がいれば付き添ってもらえますが、そうでない人もたくさんいますし、医療通訳は簡単ではありません。言葉のサポートのある医療機関で安心して受診しましょう。 福岡県 1福岡記念病院 【住所】福岡市早良区西新1-1-35 【電話】092-821-4731 【診療時間】 月-金: 9:00-12:00、13:30-17:00 土: 9:00-12:00 【診療内容】総合 福岡アジア医療サポートセンター活用(ボランティア通訳派遣) 2福岡輝栄会病院 【住所】福岡市東区千早4-14-40 【電話】092-681-3115 【診療時間】月-土: 9:00-12:00、14:00-18:00 【診療内容】内科、循環器内科、外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器脊椎・脊髄外科、糖尿病科、総合診療部 3田主丸中央病院 【住所】久留米市田主丸町益生田892 【電話】0943-72-2460 【診療時間】月-金: 8:30-16:30、土: 8:30-11:30 【診療内容】総合 ★ ベトナム語の通じる他の医療機関 大半の施設で福岡アジア医療サポートセンター活用(コールセンター対応) 大半の施設で時間外は救急のみ対応 - 福岡赤十字病院 【住所】福岡市南区大楠3-1-1 【電話】092-521-1211 【診療時間】月-金: 8:10-11:00 - 福岡山王病院 【住所】福岡市早良区百道浜3-6-45 【電話】092-832-1100 【診療時間】月-土: 9:00-12:30 / 13:30-16:30 - 佐田厚生会佐田病院 【住所】福岡市中央区渡辺通2-4-28 【電話】092-781-6381 【診療時間】月-金: 8:30-17:00、土: 8:30-12:00 - 福岡県済生会福岡総合病院 【住所】福岡市中央区天神1-3-46 【電話】092-771-8151 【診療時間】月-金: 8:30-11:30(救急外来24時間対応) - 福岡大学病院 【住所】福岡市城南区七隈7-45-1 【電話】092-801-1011 【診療時間】月-金: 8:40~16:40 - 福岡市民病院 【住所】福岡市博多区吉塚本町13-1 【電話】092-632-1111 【診療時間】月-金: 8:30-11:00 - 原三信病院 【住所】福岡市博多区大博町1-8 【電話】092-291-3434 【診療時間】月-土: 8:00-11:00、13:00-16:00 - 油山病院 【住所】福岡市早良区野芥5-6-37 【電話】092-871-2261 【診療時間】月-金: 9:00-17:00 - まつおクリニック 【住所】福岡市西区周船寺1-1-33 【電話】092-807-7788 【診療時間】 月・火・木・金: 9:30-12:30、14:00-18:00 水: 9:30-12:30 土: 9:30-14:00 - 福岡徳洲会病院 【住所】春日市須玖北4-5 【電話】092-573-6622 【診療時間】 月-金: 9:00-11:30 / 17:00-20:00 土: 9:00-11:30 - 朝倉健生病院 【住所】朝倉市甘木151-4 【電話】0946-22-5511 【診療時間】 月-金: 8:45-17:30 土: 8:45~12:30 - 地域医療機能推進機構(JCHO) 久留米総合病院 【住所】久留米市櫛原町21 【電話】0942-33-1211 【診療時間】月-金: 8:30-17:15 - 松風海 内藤病院 【住所】久留米市西町1169-1 【電話】0942-32-1212 【診療時間】 月・水・木・金: 8:30-17:00 火・土: 8:30-12:00 - 公立八女総合病院   【住所】八女市高塚 540-2 【電話】0943-23-4131 【診療時間】月-金: 8:30-16:00、土: 8:30-11:00 - 社会保険直方病院  【住所】直方市須崎町1-1 【電話】0949-22-1215 【診療時間】月-金: 8:30-11:00 - 社会保険田川病院 【住所】田川市上本町10-18 【電話】0947-44-0460 【診療時間】月-金: 8:30-11:00 - 済生会八幡総合病院  【住所】北九州市八幡東区春の町5-9-27 【電話】093-662-5211 【診療時間】 月-土: 8:30-11:00(初診) 月-土: 7:30-11:30(再診) - 杉山歯科医院 【住所】北九州市小倉北区京町1-4-14 【電話】093-521-1722 【診療時間】 月-金: 9:00-18:00 土: 9:00-11:00 - 新行橋病院 【住所】福岡県行橋市道場寺1411番地 【電話】0930-24-8899 (外国語対応不可) 【診療時間】 月~土: 8:00~11:30 (専門外来) | 13:30~16:30 (救急外来) | 救急外来24時間対応 夜間: 18:00~ | 日・祝日救急外来24時間対応 大分県 1大久保病院  【住所】竹田市久住町栢木6026-2 【電話】0974-64-7777 【診療時間】月-金: 9:00-17:00、土: 9:00-12:00 【診療内容】内科 外科、泌尿器科、整形外科、その他 2大分赤十字病院 【住所】大分市千代町3-2-37 【電話】097-532-6181 【診療時間】 月-金: 9:00-17:00 土日・祝: 9:00-17:00 【診療内容】救急科、内科、外科、脳神経外科、泌尿器科、整形外科、婦人科歯科 3JCHO 南海医療センター  【住所】佐伯市常盤西町7-8 【電話】0972-22-0547 【診療時間】月-金: 8:00-11:00 【診療内容】内科、外科、泌尿器科、整形外科、耳鼻咽喉科、心臓血管外科 ★ ベトナム語の通じる他の医療機関 大半の施設で時間外は救急のみ対応 - いぬかい児玉医院 【住所】豊後大野市犬飼町田原1105-1-1 【電話】097-578-5015 【診療時間】 月・火・木・金: 8:30-12:30、14:00-18:00 水・土: 8:30-12:30 - けいだクリニック  【住所】中津市中央町1-7-46 【電話】0979-24-5222 【診療時間】 月-金: 9:00-11:30 / 14:30-17:30 土: 9:00-12:00 - 医療法人NOC ななせクリニック 【住所】大分市上宗方390-1あいあるプレース内 【電話】097-540-7536 【診療時間】 月・火・水・金: 9:00-12:30 / 14:00-18:00 木: 9:00-12:30 土: 9:00-12:00、13:00-16:00 - 新別府病院 【住所】別府市大字鶴見3898 【電話】0977-22-0391 【診療時間】月-金: 8:30-15:00 - 中津市立中津市民病院 【住所】中津市大字下池永173 【電話】0979-22-2480 【診療時間】月-金: 8:30-11:00 - 大分県済生会日田病院 【住所】日田市大字三和643-7 【電話】0973-24-1100 【診療時間】月-金: 8:30-11:30 - 大分岡病院  【住所】大分市西鶴崎3-7-11 【電話】097-522-3131 【診療時間】月-金: 8:30-11:30 佐賀県 1佐賀県医療センター好生館  機械通訳32カ国語対応=ez:commu(イージーコミュ双方向翻訳機貸し出し) 【住所】佐賀市嘉瀬町中原400 【電話】0952-24-2171 【診療時間】月-金: 8:30-11:00 【診療内容】内科、小児科、皮膚科、脳神経外科、泌尿器科、整形外科、眼科耳鼻咽喉科、産科 2済生会唐津病院 機械通訳75言語対応=POCKETALK(ポケトーク)双方向翻訳機貸し出し 【住所】唐津市元旗町817 【電話】0955-73-3175 【診療時間】月-金: 8:00-11:30 / 11:30-15:00、土: 8:00-11:30 ※ 診療科によって受付時間・診療時間が異なる 【診療内容】内科、外科、神経外科、整形外科 長崎県 1佐世保市総合医療センター  【住所】佐世保市平瀬町9-3 【電話】0956-24-1515 【診療時間】月-金: 8:00-11:00 【診療内容】総合 2国立病院機構 長崎医療センター  【住所】大村市久原2-1001-1 【電話】0957-52-3121 【診療時間】月-金: 8:30-11:30 【診療内容】救急科、内科、外科、小児科、産科婦人科 3長崎県上対馬病院  【住所】対馬市上対馬町比田勝630 【電話】0920-86-4321 【診療時間】月-金: 8:00-11:30 【診療内容】内科、外科、小児科 ★ 他のベトナム語の通じる医療機関 自動翻訳機か長崎県の多言語コールセンターを通じて翻訳。長崎大学病院では、タブレットを使用して24時間ビデオ通話でも対応しています。 大半の施設で時間外は救急のみ対応 - 長崎大学病院  【住所】長崎市坂本1-7-1 【電話】095-819-7200 【診療時間】 月-金: 8:30-11:00(初診) 予約(再診)、随時(急患) - 済生会長崎病院  【住所】長崎市片淵2-5-1 【電話】095-826-9236 【診療時間】月-金: 8:30-11:30 - 日本赤十字社 長崎原爆病院 【住所】長崎市茂里町3-15 【電話】095-847-1511 【診療時間】月-金: 8:30-11:00(初診) - JCHO 諫早総合病院 【住所】諫早市永昌東町24-1 【電話】0957-22-1380 【診療時間】月-金: 8:30-11:00 - 長崎県五島中央病院  【住所】五島市吉久木町205 【電話】0959-72-3181 【診療時間】月-金: 8:00-11:00 - 長崎県上五島病院   【住所】新上五島町青方郷1549-11 【電話】0959-52-3000 【診療時間】月-金: 9:00-11:00 - 長崎県対馬病院 【住所】対馬市美津島町雞知乙1168-7 【電話】0920-54-7111 【診療時間】月-金: 8:00-11:00

    2020年10月07日

  • 日本のさくら名所(関西編)

     「日本と言えば、桜」というイメージが世界中によく知られています。ソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜、河津桜など600種類ほどあり、それぞれの美しさを見せます。3月中旬~4月中旬にかけて、ちょうど卒業式・入学式、そして入社式など日本人にとっての大事な時期も桜シーズンです。日本一周をしたら美しい桜景色がところどころに楽しめます。今回、KOKORO編集部がピックアップした日本のさくら名所(関西版)をご紹介します。 1. 京都御苑(京都)  かつて天皇陛下が住まわれた「御所」と呼ばれている場所の御苑で、桜が咲き始めると、現地の人のみならず多くの観光客が訪れる場所です。様々な桜の種類がありますが、最も有名なのがしだれ桜です。古都の雰囲気が溢れるここに一度足を運ぶ価値があるでしょう。 2. 哲学の道(京都)  単に川沿いの桜並木だと想像つくかもしれませんが、古き町の雰囲気がありながらもロマンティックを感じる道路です。カップルをはじめ、美しさを求めるカメラマンなど多くの人が集まるほど人気スポットです。運が良ければ、桜木の下に歩いている着物とアオザイの姿も見られますよ。 3. 嵐山(京都)  一年中楽しめるこの観光地ですが、桜シーズンにも是非オススメしたいところです。最終点の嵐山駅の一駅、二駅に降りると、映画でよくある花吹雪と電車の光景が見られます。そして、嵐山駅に着いて近くの公園に入ってみると、数多くの桜木に囲まれてうっとりと心地の良い気持ちがあるでしょう。 4.吉野山(奈良)  山の奥にありますが、谷から谷へと山全体を埋め尽くすように桜が密集しています。上から見ると、遠くまで桜の色が染められます。ハイキングが好きな人ならお勧めの場所です。 5. 大阪城公園(大阪)  大阪の中心にある文化遺産の大阪城公園。普段でも観光地として賑わっていますが、桜の満開になると、屋台が並んで、多くの人が集まって花見をします。ソメイヨシノを中心に桜が植えられているので、風が吹けば花びらが舞い上がるので花吹雪が満喫できます。 6. 姫路城(兵庫)  世界文化遺産・国宝の姫路城は、桜が開花になると、お城が一層光っていてとても可憐に見えます。まさに白鷺城という名称そのものです。とても絵になる光景なので、このシーズンに訪れるチャンスを逃さないように!

    2020年03月11日

主催者

Nhà tài trợ Bạch Kim

後援

  • 在ベトナム日本国大使館
  • 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
  • JNTOハノイ事務所
  • 関西経済連合会
  • 一般社団法人 国際人流振興協会
  • 公益社団法人 ベトナム協会
  • NPO法人 日越ともいき支援会

協力

JASSO(日本学生支援機構)

外国人労働者弁護団

WA.SA.Bi.