日本では長年、物価や賃金があまり上昇しなかったため、2024年現在、世界各国と比べた日本の物価は以前と比べて安くなっています。とはいえ、ベトナムに比べるとまだ高く、特に家賃や公共交通などの価格はベトナムよりまだかなり高いです。それでは、最近の日本の物価はどれぐらいなのか、さまざまな具体例や調査結果を紹介します。(※もっとくわしく知りたい方は、「わたしの体験」コーナーで、日本に住んだ多数のベトナム人の家計簿をご覧ください。)
[iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] わたしの体験|KOKORO
※このページで適用した為替レートは2023年12月23日のレート(100円=約17,030VND)
<このページの内容>
1.住宅費/水道・光熱費
2.住宅以外の主な物価
3.留学生や技能実習生の支出
4.「アルバイトだけで留学できる」は本当?
1.住宅費/水道・光熱費
技能実習生の住居
日本の物価を押し上げている大きな要因は、住宅費や携帯電話の通信・通話料、電車・バスの運賃の高さなどです。しかし、技能実習生は、会社が寮を準備することがほとんどです。ただ、寮の内容や寮費が会社によって大きく異なるので、会社を選ぶ際には、寮の内容や費用、水道・光熱費の負担額やWi-Fiの負担額などにも注意してください。
留学生の住居
自分で家を探すケースが大半
留学生の場合は自分で家を探すケースが7割以上です。部屋を友人とシェアする留学生も多くいます。シェアする相手の見つけ方は、友人からの紹介やFacebookでの呼びかけなどです。訪日前に留学生の先輩に相談するとよいでしょう。
留学生の住宅費と光熱費
Expatistanというサイトによると、日本ででの45平方㍍の住宅の1カ月の平均賃料は 80,601円(約13,726,350VND)です。また、日本学生支援機構(JASSO)が2022年に外国人留学生に対して行った調査では住宅費は次のようになっています。
[iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] Expatistan
◆留学生の1カ月の住宅費
日本円
VND
主な都市
全国平均
38,000
6,471,400
北海道
30,000
5,109,000
札幌
東北
34,000
5,790,200
仙台
関東
44,000
7,493,200
横浜
東京
50,000
8,515,000
東京
中部
29,000
4,938,700
名古屋
近畿
37,000
6,301,100
大阪
中国
27,000
4,598,100
広島
四国
24,000
4,087,200
高松
九州
26,000
4,427,800
福岡
(2022年1月~3月のJASSO調査より)
敷金・礼金
日本で住宅を借りるには、毎月の家賃以外に、入居時に敷金・礼金などの費用がかかる場合が通常です。敷金は一部、退去時に返ってきます。これらの費用については下記記事で詳しく説明しています。
[iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 日本での賃貸住宅の探し方と契約手順|KOKORO
光熱費
1人暮らしの場合、電気・ガス・水道代の合計は平均13,000円程度です。夏の冷房や冬の暖房で費用が上がる場合もあります。
[iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 参考:家計の概要(2022年)|総務省統計局
2.住宅以外の主な物価
住宅以外の主な物価
Expatistanによると、住宅以外の日本の物価は下記の表のようになっています。ただし、店を選ぶことでこれらより安く買えるケースもたくさんあります。
[iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] Expatistan
◆ 飲食品の価格
日本円
VND
ランチ(ドリンク付き、ビジネス街)
1,000
170,300
ハンバーガー(ビッグマックのセットなど)
722
122,957
チキン胸肉(500g)
512
87,194
牛乳(1ℓ)
204
34,741
たまご(大、12個)
324
55,177
トマト(1kg)
616
104,905
チーズ(500g)
932
158,720
リンゴ(1kg)
800
136,240
ジャガイモ(1kg)
542
92,303
国産ビール(500㎖)
290
49,387
ワイン(1本)
1,238
210,831
コカ・コーラ(2ℓ)
237
40,361
パン(2人×1日分)
205
34,912
◆ 衣類や雑貨などの価格
日本円
VND
ジーンズ(Levi's 501など)
6,007
1,022,992
サマードレス(ZARA、H&Mなど)
5,278
898,843
スポーツシューズ(NIKE、adidasなど)
9,959
1,696,018
かぜ薬6日分(タイレノールなど)
2,154
366,826
リンス入りシャンプー(400㎖)
750
127,725
トイレットペーパー(4ロール)
225
38,318
歯みがき粉
233
39,680
男性の散髪代
3,251
553,645
◆ 娯楽関連の価格
日本円
VND
映画チケット(2枚)
3,572
608,312
演劇チケット(一般席・2枚)
4,524
770,437
カプチーノ(1杯)
487
82,936
ビール(居酒屋・500㎖)
590
100,477
スポーツジム会費(ビジネス街・1カ月)
9,275
1,579,533
3.留学生や技能実習生の支出
技能実習生の支出(生活費)
KOKORO編集部が取材した技能実習生の多くは、寮費や水道・光熱費以外には計25,000円~50,000円程度(食費、雑費、交通費)で暮らすケースが多く、生活を切り詰めて故郷に送金していました。
支出を抑えるために自分で弁当を作る技能実習生が多い
送金できる額は給料によってさまざまです。借金ゼロかできるだけ少ない借金で訪日できるように、送出機関を選びましょう。送出機関や実習先を選ぶ▽行きたい会社の面接に受かりやすいように日本語の勉強をがんばる――こうした行動が技能実習の成功確率を高めます。送出機関による費用の違いや送出機関を選ぶ際のポイントについては下記記事でわかりやすく紹介しています。
[iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 特集:こんなに違う、送出期間への費用/徹底比較|KOKORO
留学生の支出(生活費+学費)
留学生は、奨学金や授業料減免措置を受けている場合は比較的余裕がありますが、そうでなければ、アルバイトだけで学費と生活費を稼ぐことは困難です。2022年のJASSOの調査で、留学生の地域別の1カ月の支出(学費も含む)は下記のようになっていました。
◆ 留学生の1カ月の平均支出
日本円
VND
主な都市
全国平均
158,000
26,907,400
北海道
135,000
22,990,500
札幌
東北
140,000
23,842,000
仙台
関東
172,000
29,291,600
横浜
東京
179,000
30,483,700
東京
中部
141,000
24,012,300
名古屋
近畿
154,000
26,226,200
大阪
中国
140,000
23,842,000
広島
四国
118,000
20,095,400
高松
九州
128,000
21,798,400
福岡
(2022年1月~3月のJASSO調査より)
留学生の収入
こうした支出をまかなうために、JASSO調査によると、日本語学校生は平均83,000円、専門学校以上の留学生は平均60,000円の仕送りを受け、60,000円程度のアルバイト代を足して暮らしていました。編集部の取材では、アルバイト代は70,000円~120,000円ぐらいのケースが多く見受けられました。
4.「アルバイトだけで留学できる」は本当?
アルバイトだけでは無理
留学あっせん業者の中には「日本ではアルバイトだけで留学費をまかなえる」と説明する業者もいます。確かに米国などに比べると日本での留学のコストは小さく、アルバイトも週28時間まで認められています。しかし、「留学生の1カ月の平均支出」と想定されるアルバイト収入を比べると、アルバイトだけでは支出をカバーできないことがわかります。
◆留学生の1カ月の支出とアルバイト収入予想(日本円)
A.支出
B.アルバイト収入予想
差額B-A
留学生の多い都道府県
最低賃金(平均)
北海道
135,000
105,600
-29,400
北海道
960
東北
140,000
100,650
-39,350
宮城、福島
915
関東
172,000
119,130
-52,870
神奈川、千葉
1,083
東京
179,000
122,430
-56,570
東京
1,113
中部
141,000
111,430
-29,570
愛知、静岡
1,013
近畿
154,000
114,950
-39,050
大阪、京都
1,045
中国
140,000
105,270
-34,730
広島、岡山
957
四国
118,000
100,210
-17,790
香川、徳島
911
九州
128,000
101,970
-26,030
福岡、大分
927
※各地の最低賃金(平均)=(留学生最多県の最低賃金×2+2番目に多い県の最低賃金)÷3
※アルバイト収入予想=最低賃金(平均)×110時間
留学生は週28時間(長期休暇時は週40時間)まで働けます。1カ月に換算すると約120時間です。しかし、勤務シフトなどの関係で120時間に満たないことも多くあります。そこで、月110時間働くと仮定して、アルバイト収入と支出を比べてみました。すると、表の通り、毎月18,000円~57,000円の赤字(差額:B-A)になることが分かりました。
このように、留学生がアルバイトだけで学費と生活費をまかなうのは困難です。JASSOの調査でも、日本語学校生は平均83,000円、専門学校以上の留学生は平均60,000円の仕送りを受けて生活していることがわかりました。本人が訪日前に借金をして留学資金を準備するケースもあります。
[iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 体験談:自分で借金をして留学した先輩|KOKORO
「オーバーワーク」はばれる
「週28時間以上働けば、仕送りなしでも支出をカバーできるのではないか」と考える人がいるかもしれません。外国人留学生が週28時間を超えて働くことを「オーバーワーク」と呼びますが、このことが入管に知れると、①在留期間を更新できない ②学校を卒業して就職するために在留資格を変更しようとしても変更が許可されない――という結果になることがあります。
「オーバーワークはばれない」と考えている人がいるかもしれません。しかし、外国人が日本で働くと「雇用状況の届け出」という書類が勤務先からハローワークに提出され、ハローワークの情報を入管も把握できます。複数の職場で働いても、入管が全体状況を把握できます。また、課税証明書や源泉徴収票からもオーバーワークが判明する場合があります。入管は留学生のオーバーワークに対して年々厳しくなっており、「オーバーワークやダブルワークはばれない」というのは昔の話です。
[iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] オーバーワークはばれる|KOKORO
[iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 体験談:オーバーワークで大学を中退して帰国|KOKORO