記事

post
旅行・グルメ ベトナム人カメラマンが写した日本の夏

日本に長く住んでいるベトナム人のアマチュアカメラマン、チャック・ロンさんが撮影した日本各地の夏の風景を紹介します。富士山や京都の街並み、海、山、祭り――ロンさんのカメラがとらえた情緒あふれる日本の景色を楽しんでください。...

日本に長く住んでいるベトナム人のアマチュアカメラマン、チャック・ロンさんが撮影した日本各地の夏の風景を紹介します。富士山や京都の街並み、海、山、祭り――ロンさんのカメラがとらえた情緒あふれる日本の景色を楽しんでください。...

post
旅行・グルメ ラコリーナと八幡堀 -アニメの世界と江戸時代の街並みを1日で楽しむ旅...

JNTO&KOKORO コラボ企画 京都のとなり・滋賀県に情緒豊かな水郷やアニメの世界を現実にしたような「お菓子の館」があるのをご存知ですか? その観光地は近江八幡(おうみ・はちまん)。JRの新快速(普通列車)に乗って京...

JNTO&KOKORO コラボ企画 京都のとなり・滋賀県に情緒豊かな水郷やアニメの世界を現実にしたような「お菓子の館」があるのをご存知ですか? その観光地は近江八幡(おうみ・はちまん)。JRの新快速(普通列車)に乗って京...

post
旅行・グルメ 日本のめん類を楽しもう!

 【Collaboration blog】 ベトナムにはフォーやブンがあり、さまざまなめん料理があります。日本にもたくさんのめん類があり、味もおいしいです。日本に住む多くの外国人が日本のラーメンのファンになりますし、伝統...

 【Collaboration blog】 ベトナムにはフォーやブンがあり、さまざまなめん料理があります。日本にもたくさんのめん類があり、味もおいしいです。日本に住む多くの外国人が日本のラーメンのファンになりますし、伝統...

post
文化 ベトナムの常識・日本の非常識_31:日本人は朝は外食をしません...

日本人には、朝食にフォーを食べに行くような習慣はありません。朝食は自宅で食べるのです。このため、日本の多くの飲食店の開店時間は午前11時ごろで、夕方から営業する店もたくさんあります。早朝からサービスを提供している店はほと...

日本人には、朝食にフォーを食べに行くような習慣はありません。朝食は自宅で食べるのです。このため、日本の多くの飲食店の開店時間は午前11時ごろで、夕方から営業する店もたくさんあります。早朝からサービスを提供している店はほと...

post
体験談(技能) 体験談 VOL. 76 農業の技能実習3年で貯金400万円

  イチゴ農園で3年間技能実習をしたトイさんは毎日一人で勉強し、来日1年でN3に合格しました。また、残業の多い職場だったので、3年間で約300万円(約530,000,000 VND)を実家に送り、それ以外に自分...

  イチゴ農園で3年間技能実習をしたトイさんは毎日一人で勉強し、来日1年でN3に合格しました。また、残業の多い職場だったので、3年間で約300万円(約530,000,000 VND)を実家に送り、それ以外に自分...

post
旅行・グルメ 18きっぷの日帰り旅行:関西の城めぐり

JNTO&KOKORO コラボ企画 約2,410円でJRの普通列車に1日乗り放題の「青春18きっぷ」。夏・冬・春休みの期間にだけ発売されるこの特別切符をどこまで使いこなせるか。筆者は、18きっぷを使って日本に5つしかない...

JNTO&KOKORO コラボ企画 約2,410円でJRの普通列車に1日乗り放題の「青春18きっぷ」。夏・冬・春休みの期間にだけ発売されるこの特別切符をどこまで使いこなせるか。筆者は、18きっぷを使って日本に5つしかない...

post
生活・ビザ コンビニの活用方法!〜公共料金、ATM、宅急便〜

 【Collaboration blog】 日本のコンビニは便利ですよね? しかし、便利だとは知っていても、コンビニで実際にどのようなことができるのか知っていますか? 100%活用していますか? 別の記事でコンビニのコピ...

 【Collaboration blog】 日本のコンビニは便利ですよね? しかし、便利だとは知っていても、コンビニで実際にどのようなことができるのか知っていますか? 100%活用していますか? 別の記事でコンビニのコピ...

post
旅行・グルメ 日本料理レシピ_part 6:ヒジキの煮物と鶏の照り焼き

食品価格が高騰しています。そんな中、材料費が安く、調理も簡単で、味も美味しい日本料理の作り方を2つ紹介します。今回は、ヒジキの煮物と鶏胸肉(とりむねにく)の照り焼きです。ヒジキの煮物はご飯によく合いますし、鶏の照り焼きは...

食品価格が高騰しています。そんな中、材料費が安く、調理も簡単で、味も美味しい日本料理の作り方を2つ紹介します。今回は、ヒジキの煮物と鶏胸肉(とりむねにく)の照り焼きです。ヒジキの煮物はご飯によく合いますし、鶏の照り焼きは...

post
生活・ビザ 地域の公共プールを使ってみた!

日本の夏は、気温が40度前後になる日も多い上、湿度も高く、不快な日が続きます。そんなとき、海水浴に行ければいいのですが、都会や内陸に住む人の大半はビーチに気軽に行けません。そこで、プールの出番です。市や区などが運営する公...

日本の夏は、気温が40度前後になる日も多い上、湿度も高く、不快な日が続きます。そんなとき、海水浴に行ければいいのですが、都会や内陸に住む人の大半はビーチに気軽に行けません。そこで、プールの出番です。市や区などが運営する公...

post
体験談(技能) 体験談 Vol. 75 良心的な送出機関と組合で技能実習

  工場で技能実習をしているジャンさんはベトナムで費用の安い送出機関を利用し、大きな借金をせずに来日することができました。日本の組合もジャンさんの仕事や生活をしっかりサポートしてくれます。日本でのジャンさんの生...

  工場で技能実習をしているジャンさんはベトナムで費用の安い送出機関を利用し、大きな借金をせずに来日することができました。日本の組合もジャンさんの仕事や生活をしっかりサポートしてくれます。日本でのジャンさんの生...