記事

post
ブログ 文化 ベトナムの常識・日本の非常識_02:写真の撮影・公開の注意点...

 今年の夏、会社の日本人の友達とバイクツーリングしました。ルートは東京から伊豆までで、待ち合わせ場所は海老名サービスエリア(SA)でした。  最近私は、バイクだけではなく撮影にもはまっています。その日、早くSAに着いたの...

 今年の夏、会社の日本人の友達とバイクツーリングしました。ルートは東京から伊豆までで、待ち合わせ場所は海老名サービスエリア(SA)でした。  最近私は、バイクだけではなく撮影にもはまっています。その日、早くSAに着いたの...

post
ブログ 文化 ベトナムの常識・日本の非常識_01:セクハラ

VAIJ Nguyễn Trọng Dũng  来日して約10年、学生の時からアルバイトも含め様々な仕事をしてきましたが、最近職場で驚くことがありました。それは女性社員と話をしていた時のこと。「最近太った」と話していたの...

VAIJ Nguyễn Trọng Dũng  来日して約10年、学生の時からアルバイトも含め様々な仕事をしてきましたが、最近職場で驚くことがありました。それは女性社員と話をしていた時のこと。「最近太った」と話していたの...

post
ブログ 文化 「おせち料理」ー日本の伝統的なお正月料理

【Collaboration blog】   もうすぐ日本の正月(1月1日)ですね。日本人が正月に食べる伝統料理を「おせち料理」といいます。おせちにはたくさんの種類の料理があり、その多くに意味や願いが込められて...

【Collaboration blog】   もうすぐ日本の正月(1月1日)ですね。日本人が正月に食べる伝統料理を「おせち料理」といいます。おせちにはたくさんの種類の料理があり、その多くに意味や願いが込められて...

post
ブログ 文化 日本とベトナムで年末年始はどう違う?

1か月前に日本にやってきたお正月(テト)は、もうすぐベトナムにやってきます。日本人とベトナム人で年末年始の過ごし方はどう違うのか?またどんな考え方が同じなのか?この機会にまとめてみました。 同じ点 ベトナムのテトは、親し...

1か月前に日本にやってきたお正月(テト)は、もうすぐベトナムにやってきます。日本人とベトナム人で年末年始の過ごし方はどう違うのか?またどんな考え方が同じなのか?この機会にまとめてみました。 同じ点 ベトナムのテトは、親し...

post
ブログ 文化 バレンタインデーにチョコをもらいました

【Collaboration blog】 日本では、バレンタインデーに女性が好きな男性にチョコレートをあげます。また、男性の上司や先生、友人にあげる「義理チョコ」や女性同士で渡し合う「友チョコ」もあります。私も日本に来て...

【Collaboration blog】 日本では、バレンタインデーに女性が好きな男性にチョコレートをあげます。また、男性の上司や先生、友人にあげる「義理チョコ」や女性同士で渡し合う「友チョコ」もあります。私も日本に来て...

post
ブログ 文化 日本のホワイトデー – お返しは心を込めて –...

 日本の「ホワイトデー」をご存じですか? 日本ではバレンタインデーに女性から好きな男性にチョコレートなどを贈る習慣があります。ホワイトデーはその1カ月後の3月14日に男性からお返しをする日となっています。  日本でバレン...

 日本の「ホワイトデー」をご存じですか? 日本ではバレンタインデーに女性から好きな男性にチョコレートなどを贈る習慣があります。ホワイトデーはその1カ月後の3月14日に男性からお返しをする日となっています。  日本でバレン...

post
ブログ 文化 3月3日「ひな祭り」 -女の子のお祭り-

日本では、毎年2月下旬からショッピングモールやオフィス街、空港などで大きな人形セットや飾り物を見かけます。それは「ひな祭り」という女の子のお祭りです。どのようなお祭りなのでしょうか? ひな祭りの歴史 日本のひな祭りがいつ...

日本では、毎年2月下旬からショッピングモールやオフィス街、空港などで大きな人形セットや飾り物を見かけます。それは「ひな祭り」という女の子のお祭りです。どのようなお祭りなのでしょうか? ひな祭りの歴史 日本のひな祭りがいつ...

post
ブログ 文化 日本の入学式・入社式

四季のある日本の春は桜に代表されるように眠っていた動植物が活動を再開する季節。4月は、行政や企業、学校も新しい事業年度、学校年度を開始する月です。日本の入学式や入社式についてリポートします。 【Nguyen Viet H...

四季のある日本の春は桜に代表されるように眠っていた動植物が活動を再開する季節。4月は、行政や企業、学校も新しい事業年度、学校年度を開始する月です。日本の入学式や入社式についてリポートします。 【Nguyen Viet H...

post
ブログ 文化 日本のゴールデンウイーク

日本のゴールデンウィークって?      新型コロナウイルスの感染拡大を収束させるため、日本では「ゴールデンウィークは自宅で過ごして」と外出自粛が要請されました。4月29...

日本のゴールデンウィークって?      新型コロナウイルスの感染拡大を収束させるため、日本では「ゴールデンウィークは自宅で過ごして」と外出自粛が要請されました。4月29...

post
ブログ 文化 コイの吹き流し(こいのぼり)の意味とは?

日本では毎年4月後半から5月前半にかけてマンションのベランダや一戸建ての庭で色鮮やかなコイの吹き流しが風になびいているのを見かけます。私は日本に留学してから数年間、この季節になると、「このコイの吹き流しにはどういう意味が...

日本では毎年4月後半から5月前半にかけてマンションのベランダや一戸建ての庭で色鮮やかなコイの吹き流しが風になびいているのを見かけます。私は日本に留学してから数年間、この季節になると、「このコイの吹き流しにはどういう意味が...