記事

post
ブログ 日本語学習 ボランティア日本語教室(2021年版)

日本語が話せるようになった留学生や技能実習生、エンジニアの多くが「ボランティア日本語教室」を活用しています。日本各地の公的機関などが運営し、無料か格安で受講できます。日本人教師と知り合える▽ベトナム人仲間が増える▽親睦活...

日本語が話せるようになった留学生や技能実習生、エンジニアの多くが「ボランティア日本語教室」を活用しています。日本各地の公的機関などが運営し、無料か格安で受講できます。日本人教師と知り合える▽ベトナム人仲間が増える▽親睦活...

post
ブログ 文化 田んぼのタニシは食べてはいけません

By KOKORO(毎日新聞社+VAIJ主催、在ベトナム日本国大使館など後援) 私は業務で多くのベトナム人留学生や技能実習生と連絡を取り合うことがあります。以前、地方に出張した際、ベトナム人技能実習生たちが夕食に招待して...

By KOKORO(毎日新聞社+VAIJ主催、在ベトナム日本国大使館など後援) 私は業務で多くのベトナム人留学生や技能実習生と連絡を取り合うことがあります。以前、地方に出張した際、ベトナム人技能実習生たちが夕食に招待して...

post
ブログ 文化 ハノイの都市鉄道と日本の乗車マナー

ハノイで待ちに待った都市鉄道が開通しました。ベトナム人が鉄道に不慣れなこともあり、開業当初に混乱が起きましたが、今後の改善に向けて、日本の乗車マナーも参考にしていきたいですね。鉄道が非常に発達している日本の乗車マナーを紹...

ハノイで待ちに待った都市鉄道が開通しました。ベトナム人が鉄道に不慣れなこともあり、開業当初に混乱が起きましたが、今後の改善に向けて、日本の乗車マナーも参考にしていきたいですね。鉄道が非常に発達している日本の乗車マナーを紹...

post
ブログ 文化 旅行・グルメ 日本人の週末の過ごし方

働き者の日本人にとって週末はストレスを解消(リフレッシュ)するための時間です。また、平日はゆっくり一緒に過ごせない家族とも、週末に出かけるなどして絆(きずな)を育(はぐく)む大切な時間です。具体的にはどんなことをしている...

働き者の日本人にとって週末はストレスを解消(リフレッシュ)するための時間です。また、平日はゆっくり一緒に過ごせない家族とも、週末に出かけるなどして絆(きずな)を育(はぐく)む大切な時間です。具体的にはどんなことをしている...

post
ブログ 文化 まさに芸術!日本の「食品サンプル」

日本では多くの飲食店の店頭にガラスケースがあり、店のメニューがおいしそうに並んでいます。私は日本に来たばかりのころ、それを見て本物だと思いました。しかし、実は違います。それは「食品サンプル」といって、いわゆる“作り物”な...

日本では多くの飲食店の店頭にガラスケースがあり、店のメニューがおいしそうに並んでいます。私は日本に来たばかりのころ、それを見て本物だと思いました。しかし、実は違います。それは「食品サンプル」といって、いわゆる“作り物”な...

post
ブログ 文化 私の日本の友達―自動販売機

     2016年8月の蒸し暑い日に日本に到着したばかりの私は、成田国際空港から大学の寮までが遠くて疲れてしまい、つい「喉が渇いた」と口走ってしまいました。その時のこと。入学生の手伝をしている先輩がサッと冷たい水を1本...

     2016年8月の蒸し暑い日に日本に到着したばかりの私は、成田国際空港から大学の寮までが遠くて疲れてしまい、つい「喉が渇いた」と口走ってしまいました。その時のこと。入学生の手伝をしている先輩がサッと冷たい水を1本...

post
ブログ 旅行・グルメ 釣りのルールとマナー

  釣りはだれでも簡単に楽しめるアウトドアレジャー。リラックスした気持ちになれてストレスを解消できます。海に囲まれ川も多い日本には、釣りに最適なスポットが多く、釣りを楽しんでいるベトナム人もたくさんいます。ただ...

  釣りはだれでも簡単に楽しめるアウトドアレジャー。リラックスした気持ちになれてストレスを解消できます。海に囲まれ川も多い日本には、釣りに最適なスポットが多く、釣りを楽しんでいるベトナム人もたくさんいます。ただ...

post
ブログ 文化 日本―自転車の国

日本人の実に約60%が自転車を使っていて、1人あたりの保有台数は世界でも6~7位です。今回はそんな日本の“自転車文化”を紹介します。 72,500,000台の自転車 日本では現在、約70,000,000台が保有されており...

日本人の実に約60%が自転車を使っていて、1人あたりの保有台数は世界でも6~7位です。今回はそんな日本の“自転車文化”を紹介します。 72,500,000台の自転車 日本では現在、約70,000,000台が保有されており...

post
ブログ 旅行・グルメ 梅雨_写真で見る日本の季節

     6月から7月にかけて日本は“梅雨”。雨が多く降り、次の晴天までまるまる1週間かかるほどの長雨になることもある。     ...

     6月から7月にかけて日本は“梅雨”。雨が多く降り、次の晴天までまるまる1週間かかるほどの長雨になることもある。     ...

post
ブログ 旅行・グルメ 私のクリスマス風景写真 2021

KOKORO編集部は今年も読者の皆さんからクリスマス写真を募集しました。きらびやかなイルミネーションから日常生活の中のちょっとした飾りまで、クリスマスの雰囲気を感じられる写真たちが集まりました!ランキング形式でご紹介しま...

KOKORO編集部は今年も読者の皆さんからクリスマス写真を募集しました。きらびやかなイルミネーションから日常生活の中のちょっとした飾りまで、クリスマスの雰囲気を感じられる写真たちが集まりました!ランキング形式でご紹介しま...