記事

post
体験談(技能) 体験談 Vol. 82 日本語マスターのために技能実習

「日本人と交流して日本語を学ぶ」という目的で技能実習生として日本に行くことを決めたヴァンさん。日本では「ボランティア日本語教室」を活用。職場で見つけた日本人の友だちともたくさん交流し、日本での3年間でJLPT・N2に合格...

「日本人と交流して日本語を学ぶ」という目的で技能実習生として日本に行くことを決めたヴァンさん。日本では「ボランティア日本語教室」を活用。職場で見つけた日本人の友だちともたくさん交流し、日本での3年間でJLPT・N2に合格...

post
文化 留学・就活 新入社員向けの基本ビジネスマナー_01

 【Collaboration blog】 日本で留学生の就職活動をサポートしていると、「入社するまでに、どのようなことを勉強しておけばよいですか?」とよく聞かれます。その質問への私たちの答えは「ビジネスマナーの勉強」で...

 【Collaboration blog】 日本で留学生の就職活動をサポートしていると、「入社するまでに、どのようなことを勉強しておけばよいですか?」とよく聞かれます。その質問への私たちの答えは「ビジネスマナーの勉強」で...

post
文化 ベトナムの常識・日本の非常識_34:日本の男性の子育て...

「育児や夕食のしたくは主に女性の仕事」――そのような昔の日本の価値観が最近は薄れ、男性が育児に積極的に参加することが推奨(すいしょう)される機運が広がっています。このような機運の中、積極的に育児に参加する男性はある呼び方...

「育児や夕食のしたくは主に女性の仕事」――そのような昔の日本の価値観が最近は薄れ、男性が育児に積極的に参加することが推奨(すいしょう)される機運が広がっています。このような機運の中、積極的に育児に参加する男性はある呼び方...

post
体験談(留学・高度) 体験談 VOL. 81 大学中退→留学→デジタルデザイナー

ハノイ工科大学を中退してFPT短大と日本の専門学校でデザインやアニメーションについて勉強したベトさん。留学後にデジタルデザイナーとして独立し、アイコンのデザインや日本アニメの字幕制作などを受注し、生き生きと働いています。...

ハノイ工科大学を中退してFPT短大と日本の専門学校でデザインやアニメーションについて勉強したベトさん。留学後にデジタルデザイナーとして独立し、アイコンのデザインや日本アニメの字幕制作などを受注し、生き生きと働いています。...

post
文化 留学・就活 目上の人との食事会でのマナー

 【Collaboration blog】 日本に住むベトナム人の皆さんは学校の先生や先輩、職場の上司など、目上の日本人と一緒に食事に行く機会もたまにあると思います。このように上下関係のある人たちが一緒に食事に行く場合、...

 【Collaboration blog】 日本に住むベトナム人の皆さんは学校の先生や先輩、職場の上司など、目上の日本人と一緒に食事に行く機会もたまにあると思います。このように上下関係のある人たちが一緒に食事に行く場合、...

post
旅行・グルメ 日本語学習 2023年の大きなイベント

新型コロナウイルスの感染が世界中に拡大して間もなく3年になります。国際間の人の往来が一層回復すると期待される2023年。今年の大きなイベントを日程順に紹介します。今年は日本とベトナムの外交関係樹立50周年です。〈毎日新聞...

新型コロナウイルスの感染が世界中に拡大して間もなく3年になります。国際間の人の往来が一層回復すると期待される2023年。今年の大きなイベントを日程順に紹介します。今年は日本とベトナムの外交関係樹立50周年です。〈毎日新聞...

post
文化 ベトナムと日本の十二支

ベトナム人の皆さん、2023年はネコ年ですね。ご存じだと思いますが、日本ではウサギ年です。このように、ベトナムの十二支(じゅうにし)のうち四つが日本と異なります。ベトナムと日本の十二支の違いやそれぞれの動物が持つ意味につ...

ベトナム人の皆さん、2023年はネコ年ですね。ご存じだと思いますが、日本ではウサギ年です。このように、ベトナムの十二支(じゅうにし)のうち四つが日本と異なります。ベトナムと日本の十二支の違いやそれぞれの動物が持つ意味につ...

post
体験談(留学・高度) 体験談 Vol. 80 故郷で農園を開業したい

ロイさんは高校を卒業後、姉に勧められてナムディンの日本語学校で1年半、日本語をとことん学びました。その結果、最初から大学で留学を始めることができ、卒業後は正社員として日本の果樹園で働いています。お金を貯めながら農業技術を...

ロイさんは高校を卒業後、姉に勧められてナムディンの日本語学校で1年半、日本語をとことん学びました。その結果、最初から大学で留学を始めることができ、卒業後は正社員として日本の果樹園で働いています。お金を貯めながら農業技術を...

post
旅行・グルメ 初詣で人気の高い全国の社寺

日本では、新年を祝う1月1日から数日の間に神社や寺に初詣(はつもうで)に行く人がたくさんいます。初詣では、着物姿の女性を多く見かけ、境内(けいだい)に並ぶ出店で食べ歩きを楽しめます。日本では神社も寺も同じぐらい親しまれて...

日本では、新年を祝う1月1日から数日の間に神社や寺に初詣(はつもうで)に行く人がたくさんいます。初詣では、着物姿の女性を多く見かけ、境内(けいだい)に並ぶ出店で食べ歩きを楽しめます。日本では神社も寺も同じぐらい親しまれて...

post
体験談(技能) 体験談 Vol. 79 JLPTの会場で出会って結婚

帰国後に日系企業で良いポジションで働きたいと思い、技能実習中に日本語学習をがんばったオアインさん。3年間で日常会話ができるようになり、技能実習を2年間延長してもらえることに。さらにN1を目指して努力していると、JLPTの...

帰国後に日系企業で良いポジションで働きたいと思い、技能実習中に日本語学習をがんばったオアインさん。3年間で日常会話ができるようになり、技能実習を2年間延長してもらえることに。さらにN1を目指して努力していると、JLPTの...